トップページ > 教育委員会トップ > 学校教育 > 高等学校教育 > 教員の長期派遣研修における外部機関との連携 > 独立行政法人  日本スポーツ振興センター/ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)

ページ番号:123328

掲載日:2025年9月24日

ここから本文です。

独立行政法人  日本スポーツ振興センター/ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)

本県との連携について

  • 埼玉県県民生活部スポーツ振興課(情報提供)
  • 埼玉県スポーツ協会競技スポーツ支援課(TID事業に関する支援、情報提供)
  • 埼玉県教員研修講師(派遣研修生が実施)

連携先での主な活動内容

  • ワールドクラス・パスウェイ・ネットワーク(WPN)による地域のTID事業に関する支援
    (連絡会議・連携会議の開催、各地域との情報共有、現場視察など)
  • NFに対する普及・発掘・育成・強化に向けたパスウェイマップ作成等のモデル構築支援
    (ワークショップの実施、パスウェイマップ作成の支援、各競技団体との情報共有など)
  • J-STARプロジェクト(オリ・パラ)並びにアスリートパスウェイシステム(APS)の普及、展開
    (チラシ作成・配布、地域への依頼、現場での広報活動、現場視察など)
  • アスリートライフスタイル(ALS)プログラム開発
    (講師用資料の作成補助、プログラム視察など)

 活動の様子

r71501 r71502
通常業務 連絡会議
r71503 r71504
パスウェイマップ作成事前説明会 国体ブース出展

 その他

  • アスリートパスウェイシステム(APS)

アスリートパスウェイシステムとはアスリートの履歴書ツールであり、新体力テストの結果を入力し、スカウトを「希望する」に設定すると各競技団体からスカウトがかかるシステムです。全国で3000人以上の人が登録しており、その中からスカウトされオリンピックに出場したアスリートも複数名います。運動が得意な人やオリンピックに憧れを抱いている人など様々な人の可能性を広げるためのツールです。

APS公式サイト:https://pathway.jpnsport.go.jp/aps/

お問い合わせ

教育局 高校教育指導課 入学者選抜・教員研修担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4959

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?