ページ番号:25515
掲載日:2025年11月14日
ここから本文です。
次のとおり入選作品の展示会を開催します。
埼玉県庁 3階連絡通路
さいたま市浦和区高砂3-15-1(JR浦和駅西口から徒歩10分)
12月15日(月曜日)から12月26日(金曜日)まで(土日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
※ 開催初日は午後1時から、最終日は午後4時15分まで
| 受賞区分 | 学校区分 | ||
| 最優秀賞 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
| 入選 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
| 佳作 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
|
鶴ヶ島市立藤小学校1年 今井 蒼琉 さん |
日高市立高麗川小学校2年 泉 結子 さん |
鴻巣市立鴻巣南小学校3年 今井 なつめ さん |
|
さいたま市立三橋小学校4年 小沢 鳳 さん |
上尾市立東町小学校5年 菅谷 優樹 さん |
戸田市立新曽北小学校6年 坂本 わかな さん |
|
【文部科学大臣・総務大臣賞】
上尾市立大谷中学校1年 佐藤 詩織 さん |
入間市立黒須中学校2年 神尾 柚希 さん |
【公益財団法人明るい選挙推進協会会長・ 都道府県選挙管理委員会連合会会長賞】
上尾市立上尾中学校3年 生田 陽夏美 さん |
|
さいたま市立大宮国際中等教育学校4年 佐原 みひろ さん |
大妻嵐山高等学校2年 岩元 寿美香 さん |
花咲徳栄高等学校3年 佐々江 姫桜 さん |
|
日高市立高萩北小学校4年 松尾 京佳 さん |
【公益財団法人明るい選挙推進協会会長・ 都道府県選挙管理委員会連合会会長賞】 川島町立中山小学校5年 五味渕 莉子 さん |
行田市立忍小学校6年 栗盛 真弥 さん |
|
【公益財団法人明るい選挙推進協会会長・ 都道府県選挙管理委員会連合会会長賞】
さいたま市立常盤小学校6年 村山 華奈子 さん |
所沢市立並木小学校6年 會沢 一真 さん |
所沢市立富岡小学校6年 三原 颯記 さん |
|
所沢市立北中小学校6年 秦 拓史 さん |
春日部市立中野小学校6年 富岡 佐月 さん |
蕨市立塚越小学校6年 王 昕妤 さん |
|
戸田市立戸田南小学校6年 秋山 桃杏 さん |
入間市立狭山小学校6年 神戸 晴華 さん |
入間市立藤沢南小学校6年 小川 陽愛 さん |
|
三郷市立新和小学校6年 原 希衣 さん |
|
所沢市立中央中学校1年 市川 美結 さん |
北本市立東中学校1年 服部 ひかり さん |
【公益財団法人明るい選挙推進協会会長・ 都道府県選挙管理委員会連合会会長賞】
坂戸市立千代田中学校1年 宮﨑 結 さん |
|
所沢市立小手指中学校2年 池永 創希 さん |
入間市立黒須中学校2年 袁 語溪 さん |
久喜市立栗橋東中学校2年 林 花音里 さん |
|
所沢市立中央中学校3年 野地 健生 さん |
加須市立加須北中学校3年 髙橋 藍子 さん |
|
|
埼玉県立大宮光陵高等学校1年 内田 結衣 さん |
埼玉県立芸術総合高等学校1年 長﨑 森 さん |
埼玉県立大宮南高等学校2年 中村 結 さん |
|
花咲徳栄高等学校2年 荒木 心里 さん |
武南高等学校2年 松本 琉風 さん |
埼玉県立白岡高等学校2年 林 夕奈 さん |
|
【公益財団法人明るい選挙推進協会会長・ 都道府県選挙管理委員会連合会会長賞】
埼玉県立久喜北陽高等学校3年 成田 舞羽 さん |
|
滑川町立月の輪小学校2年 大塚 真由 さん |
上尾市立今泉小学校3年 佐藤 一華 さん |
久喜市立三箇小学校5年 髙橋 恵麻 さん |
|
熊谷市立長井小学校6年 塚田 葵 さん |
所沢市立並木小学校6年 竹前 日菜子 さん |
春日部市立立野小学校6年 小泉 鈴音 さん |
|
嵐山町立志賀小学校6年 新井 玲羅 さん |
|
|
春日部市立春日部中学校1年 北村 陽向 さん |
久喜市立栗橋東中学校1年 坪井 優里菜 さん |
草加市立新栄中学校2年 河内 美弥 さん |
|
日高市立高萩中学校2年 深見 柚花 さん |
所沢市立上山口中学校3年 齋藤 一華 さん |
|
|
埼玉県立芸術総合高等学校1年 松本 奈津希 さん |
|
|
※ 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記している場合があります。
|
学校別 |
応募学校数(校) |
応募者数(人) |
| 小学校 | 357 | 4,552 |
| 中学校 | 139 | 1,618 |
| 高等学校 | 24 | 136 |
| 計 | 520 | 6,306 |
私たちが豊かで幸せな生活をおくるために大切なことは、「選挙」によって選ばれた人たちによって決められていきます。その「選挙」が明るく正しく行われることを呼びかけるためのポスターを、全国の児童、生徒の皆さんから募集します。
詳細は、以下のパンフレットをご覧ください。
明るい選挙を呼びかけることを題材にしていただければ、表現内容は自由です。
(ただし、過去の作品を真似するのはやめましょう。)
小学校児童、中学校・高等学校の生徒
令和7年5月12日(月曜日)から令和7年9月12日(金曜日)まで
令和7年9月12日(金曜日)までにあなたの住んでいる市区町村または通学している学校のある市区町村の選挙管理委員会に提出してください。
(市区町村によって異なることがありますので、詳しくは最寄りの選挙管理委員会にお尋ねください。また、学校ごとに取りまとめることもあります。)
描画材料は自由(紙や布など、絵の具材料に限りません)
画用紙の四ツ切(542mm×382mm)、八ツ切(382mm×271mm)もしくはそれに準じる大きさ
令和6年12月21日(土曜日)、知事公館(さいたま市)で令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール表彰式を行いました。
受賞者の皆様、おめでとうございました。

|
学校名 |
学年 |
氏名 |
|
新座市立東北小学校 |
1年 |
山﨑 康生 |
|
熊谷市立吉岡小学校 |
2年 |
塚越 あかり |
|
朝霞市立朝霞第八小学校 |
3年 |
梅本 明枝 |
|
上尾市立西小学校 |
4年 |
沼田 真太郎 |
|
加須市立水深小学校 |
5年 |
岡 優梨香 |
|
川越市立南古谷小学校 |
6年 |
上野 音羽 |
|
八潮市立潮止中学校 |
1年 |
尾崎 美佳 |
|
上尾市立大谷中学校 |
2年 |
佐藤 優馬 |
|
所沢市立小手指中学校 |
3年 |
真鍋 沙耶 |
|
埼玉県立芸術総合高等学校 |
1年 |
古屋 小春 |
|
山村学園高等学校 |
2年 |
大木 彩愛 |
|
東野高等学校 |
3年 |
二宮 秋桂 |
※ 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記している場合があります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください