総合トップ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 秩父地域振興センター > 秩父地域の観光情報トピックス > 群馬デスティネーションキャンペーン(群馬DC)連携事業
ここから本文です。
掲載日:2019年9月26日
群馬DCは、2020年4月~6月の3ヶ月間、群馬県内の市町村や観光関係者と全国のJRグループ旅客6社などが一体となって行う大型の観光キャンペーンです。1年前の2019年4月~6月は、「プレDC」期間として様々な取組みを行っています。
秩父地域振興センターでは、群馬県やJRグループと連携して、春の秩父地域の魅力を発信していきます。
群馬プレデスティネーションキャンペーンガイドブックは40万部発行され、JR東日本管内の主要各駅や群馬県内外の観光施設等に配架されています。
秩父地域の代表的な春の観光素材は、P40に掲載されています。
情報提供に当たっては、秩父地域1市4町の観光担当課、各観光協会、秩父地域おもてなし観光公社他のご協力をいただきました。
2020年開催の群馬DCに向けて、全国(海外)の旅行エージェントや旅行メディア等を招いて、「全国宣伝販売促進会議」が開催されました。
「全国宣伝販売促進会議」では、DC期間中の送客に繋げることを目的として、群馬県と共に観光資源をPRしました。
併せて、各エリアを巡る「エクスカーション(体験型見学会)」も実施され、魅力ある観光素材を実際に体験いただきました。
(参考)群馬デスティネーションキャンペーン全国宣伝販売促進会議次第(PDF:857KB)
1 開催日 令和元年5月14日(火)
2 場所 ヤマダグリーンドーム前橋
3 主催 ググっとぐんま観光宣伝推進協議会(会長群馬県知事 大澤正明)
4 参加人数 旅行エージェント、旅行メディア、JRグループ等 564名
群馬県内自治体、観光関係団体、観光事業者等 307名
観光プレゼーションでは、ぐんま大使の中山秀征さん(群馬県藤岡市出身)と井森美幸さん(同下仁田町出身)を特別プレゼンターに迎え、群馬DC期間の春の観光素材や絹産業遺産など、群馬県内5地域と埼玉県北部・秩父地域の魅力が紹介されました。
次の観光素材が紹介されました。
・「ちちぶ銘仙館」(秩父市)
(参考)ちちぶ銘仙館ホームページ
・「銘仙を育んだ昭和モダンの街歩き」(秩父市)
(参考)秩父地域おもてなし観光公社ホームページ
・「天空のポピー」(皆野町)
(参考)天空のポピーホームページ
・「小鹿野春まつり」(小鹿野町)
(参考)小鹿野町観光協会ホームページ
・「いちご狩り」(横瀬町)
(参考)横瀬町観光Webサイト
各市町村や観光関係団体等による観光資源の紹介等が行われ、秩父地域振興センターでは、ブース出展してパンフレットの配布等を行い、秩父地域の春の観光素材をPRしました。
秩父エリア観光ブース。秩父市観光課、秩父地域おもてなし観光公社のみなさんと当センター職員。
中央は、観光プレゼンテーションを担当くださいました根岸智子アナウンサー。
群馬DC「ようこそ埼玉へ」の法被
ポテくまくん(秩父市)とコバトンが手伝ってくれました。
旅行商品造成の促進を図るため、観光関係者が旅行エージェント等と商談を行いました。
秩父地域からは、秩父市観光課、秩父地域地場産業振興センター、矢尾本店、長瀞町観光協会のみなさんに参加いただきました。
群馬県観光素材集(2020年4月~6月)は、旅行エージェント向けに3000部発行され、群馬DC期間中の旅行商品造成を促進するため、全国宣伝販売促進会議の参加者等に配布されました。
秩父地域の代表的な春の観光素材はP52・53(PDF:1,472KB)に掲載されています。
また、秩父地域の春の観光素材(50素材)と画像データが収録されたDVDも同時に発行されました。
情報提供に当たっては、秩父地域1市4町の観光担当課、各観光協会、秩父地域おもてなし観光公社他のご協力をいただきました。
1 開催日
令和元年5月14日(火)、15日(水)、16日(木)
2 概要
プレエクスカーション2コース、宿泊5コース、日帰り3コース。
秩父地域では、5月15日(水)に「関東屈指のご利益体験!上州・武州パワースポット巡り旅(日帰りコース)」が実施されました。
秩父地域振興センターでは、コース検討、各立寄り先との調整、下見等の事前準備と当日バス車内で秩父地域の魅力を紹介するコースアテンドを担当しました。
3 コース
・高崎(7:30)→榛名神社(8:30-9:30)→妙義神社・昼食(10:20-12:20)→貫前神社(12:40-13:20)→埼玉県・秩父地域へ→
(1)長瀞ラインくだり(長瀞町)(14:40-15:20)※渇水により岩畳周遊
(参考)秩父鉄道ホームページ
(2)長瀞蔵(長瀞町)(15:30-16:00)
(参考)長瀞蔵・藤﨑摠兵衛商店ホームページ
(3)秩父神社(秩父市)(16:30-17:00)
(参考)秩父神社ホームページ
(4)秩父まつり会館(秩父市)(17:05-17:30)
(参考)秩父まつり会館ホームページ
また、5月15日当日は、秩父地域1市4町の観光担当課、各観光協会、秩父地域地場産業振興センター、秩父旅館業協同組合、秩父鉄道、秩父観光農林業協会及び秩父地域おもてなし観光公社並びに立寄り先となった長瀞ラインくだり、長瀞蔵、秩父神社、秩父まつり会館のみなさんのご協力をいただき、「オール秩父」で36名の旅行エージェントのお出迎え、お見送り等のおもてなしを実施しました。
(1)岩畳(長瀞町)
(2)長瀞蔵(長瀞町)
(3)秩父神社(秩父市)
(4)秩父駅(秩父市)
群馬DC(2020年4月~6月)の1年前に開催されるプレDC(2019年4月~6月)における誘客促進のため、群馬県と連携し、東京都内の以下の旅行会社及び旅行雑誌出版社を訪問して秩父地域の春の観光素材をPRしました。
・平成30年9月27日(木)
JTBメディアリテーリング国内旅行第一課、びゅうトラベルサービス
・平成30年10月4日(木)
昭文社旅行書編集グループ近畿日本ツーリスト首都圏・クラブツーリズム
その他、埼玉県北部地域振興センターの協力により資料提供を行いました。
JTBパブリッシング、東武トップツアーズ関東国内旅行センター
阪急交通社メディア営業第一部、日本旅行赤い風船東日本事業部・国内団体企画センター
プレDC(2019年4月~6月)にあわせて「上州ぐんま産直市」が開催され、埼玉県北部地域・秩父地域からは観光PRブースを出展して、春を中心に観光素材をPRしました。
1 日時
令和元年6月6日(木)、7日(金)、8日(土)11:00~20:00
2 会場
JR上野駅中央改札外グランドコンコース
3 主催・共催
東日本旅客鉄道(株)・群馬県
4 概要
春の群馬県の観光PR、農産物や食品、地酒、飲料など群馬の名産物販売、ステージイベント。
※埼玉県北部地域・秩父地域のブースを設け、各市町から提供いただいた観光パンフレットの配布・案内を行いました(6日、7日)。
(参考)群馬県ホームページ
群馬DC(2020年4月~6月)の開催を前に、DC期間中の旅行商品造成を促進するため、参加を希望した秩父地域の観光関係者が以下のとおり旅行会社や旅行メディアの方々との商談会に参加しました。
・令和元年9月2日(月)13:00~17:30 於 都道府県会館
参加した観光関係者チーム:3名(長瀞町観光協会、長瀞蔵、埼玉県観光課)
旅行会社等:リクルートライフスタイル、西武バス、オリオンツアー、びゅうトラベルサービス、日本旅行、ビッグホリデー、嘉南観光、
APPLE VACATIONS JAPAN、三越伊勢丹ニッコウトラベル(※1商談15分 計9商談実施)
・令和元年9月9日(木)13:00~17:30 於 都道府県会館
参加した観光関係者チーム:2名(長瀞町観光協会、埼玉県観光課)
旅行会社等:旅行読売出版社、リクルートライフスタイル、びゅうトラベルサービス、エムエスツーリスト、はとバス(※1商談15分 計5商談実施)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください