ホーム > テレワークモデル企業・テレワーク導入支援動画 > ツルゲン情報株式会社(さいたま市北区)

掲載日:2023年11月1日

ここから本文です。

ツルゲン情報株式会社(さいたま市北区)

企業概要

 

名称 ツルゲン情報株式会社
業種 卸売業・小売業
業務内容 オフィス環境の提案事業(家具OA機器、カタログ通販)
所在地 さいたま市北区
従業員数 5人(男性2人、女性3人)
URL http://www.ne.jp/asahi/tsurugen/joho/

感染症対策としてテレワーク導入を決めたきっかけ

オフィス環境の提案を事業としており、真っ先にテレワークというスタイルを経験しなければならないため、また、安全に社員に働いてもらうために導入しました。

具体的な取組内容

PCとWi-Fiを手配し、朝礼は各地からビデオ通話で実施。
お客様対応のための資料作成やテレワークでお客様とのやり取りを実施。
社内の連絡を全員と共有できる仕組みを構築。

取組の効果

今では出社することなく、ほとんどの仕事を行えるベースができ、コロナ自粛の苦労により新しい仕事の仕方を確立できました。

テレワーク利用者の声(営業企画室 長谷川氏)

 ツルゲン情報株式会社

実施した業務

・朝礼をビデオ会議で参加
・見積書などの提案資料の作成
・メール・電話対応

感想

テレワークを始める前までは実際に仕事ができるのかと不安な面も多々ありましたが、いざ始めてみると最初こそ不慣れなところが出てきたものの、続けていくうちに違和感は無くなっていきました。
営業という仕事柄、日中お客様へ訪問し、夕方から夜にかけて事務所へ戻り資料作成という流れでこれまで仕事を行っていましたが、PCを外へ持ち出し、場所を選ばずに作業できるようになったことで、お客様への対応も早くできたことや、直接訪問せずにメール送信等を自宅からすることで感染リスクを減らすという面でも良かったと思います。持ち出しによるセキュリティ面でのリスクもあると思いますが、良い面も悪い面も含めて仕事のやり方を考える良い経験となりました。

経営者・管理職からのメッセージ

仕事をするコバトン

ツルゲン情報株式会社 代表取締役 三上 文子 様

感染リスク回避ができ、体調を崩すことなく安全に過ごして成果を出せたので、今回のチャレンジは次につながる大きな第一歩となりました。今後もコミュニケーションを取りながら次世代の会社の在り方をきちんと描いてイメージして、頑張って行きましょう。

お問い合わせ

産業労働部 雇用・人材戦略課 働き方改革推進担当(多様な働き方実践企業)

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

電話番号:048-830-3963

ファックス:048-830-4821

メニュー