ホーム > テレワークモデル企業・テレワーク導入支援動画 > 株式会社エバー商会(さいたま市西区)

掲載日:2023年11月1日

ここから本文です。

株式会社エバー商会(さいたま市西区)

企業概要

 

名称 株式会社エバー商会
業種 卸売業・小売業
業務内容 建設現場の安全用品の開発・販売
所在地 さいたま市西区
従業員数 13人(男性6人、女性7人)
URL https://www.ever-shokai.co.jp/

感染症対策としてテレワーク導入を決めたきっかけ

社内での感染リスクの防止と小学校休校等にともなう家庭の事情により出社することが困難な社員への配慮として、至急で導入する必要性を感じたため

具体的な取組内容

・テレワーク機器などを購入し、テレワークができる環境を整備
・個別対策として、感染リスクの高い従業員(高齢者、妊婦等)について休業を実施
・子連れ出社を実施
・営業活動において、非常事態宣言中の公共交通機関の使用禁止や外出規制についてルール化し、徹底

取組の効果

国の要請にそって、早期に会社としての方針を打ち出したため、従業員の動揺や社内の混乱を最小限に抑え、安心して業務に取り組んでもらえた

テレワーク利用者の声(企画開発室社員)

エバー商会

実施した業務

ワークフローシステム構築

感想

今回は、在宅勤務の間は子も在宅だったため、勤務の合間に面倒を見なければならなかったが、勤務中だという意識が先行してしまい、そばにいるのにあまり世話をしてあげられず精神的に苦しかったです。
仕事場がダイニングしかないため、会社の椅子が貸与されるまでダイニングの椅子を使用しており、腰痛に悩まされました。また、会社だと席を立って身体を動かすことが必然的に多いが、家だと意識しないと身体を動かすことがないため、運動不足になりやすいと感じました。
子が在宅していない環境であれば、通勤時間もなく、他のことに邪魔をされることなく自分の仕事に集中できるので良いと思います。

経営者・管理職からのメッセージ

仕事をするコバトン

株式会社エバー商会 代表取締役 安部 和広 様

以前から、働き方改革の一環として、テレワークについては認識していましたが、当社においては、会社の規模としても事業内容からいっても、あまり必要性は感じていませんでした。
今回のような事態になり、テレワークをやらざるを得ない環境となり導入しました。色々な課題はありますが、今後は様々な環境下で事業を継続していくうえで必要不可欠と感じました。

お問い合わせ

産業労働部 雇用・人材戦略課 働き方改革推進担当(多様な働き方実践企業)

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

電話番号:048-830-3963

ファックス:048-830-4821

メニュー