SDGs推進事業・地球分野 事 業 名 法 人 名 地域のつながりをつくるフードパントリー事業 特定非営利活動法人フードバンクいるま 令和3年10月にNPO法人となり、入間市内において、市役所や社会福 祉協議会を通した生活困窮者への食料品提供、地域の子ども食堂等への 食料費支援、子育て世帯を支援するフードパントリー活動を実施しています。 地域ミニパントリーには、76世帯233人(うち子ども146人)が参 加しました。これは市内全域が対象のパントリーとほぼ同数であり、活動 の広がりを実感しています。 今後も地域密着の活動を展開していきます。 市内全域の児童扶養手当を受給しているひとり親世帯を対象としたパント リー活動では届けることのできない方を支援するため、地域を絞った「地域ミ ニパントリー」を11月18日に実施しました。 藤沢、豊岡地区で、法人のLINEアカウントに登録した方を対象に、お米や調 味料、缶詰、お菓子などの常温品、冷凍品等を幅広く用意し、配布しました。 パントリーの実施にあたっては、地元企業などの多くの団体の協力を得る ことができました。 活動 内容 事業 取組 総事業費 401,580 円 助成額 401,000 円 動物愛護センターに収容された犬を保護・一時飼養し、終生飼養家庭に つなげる保護犬譲渡会および啓もう活動事業 特定非営利活動法人アグリドッグレスキュー 埼玉県の動物愛護センターから犬を引き出し、ボランティアの自宅で体 と心をケアし、終生飼養家庭につなぐ活動をしています。譲渡会場では保 護犬や殺処分の現状を伝えるパンフレットを配布し、終生飼養の啓もうも 実施しています。 8月~1月に14頭の犬を里親家庭につなぐことができました。またオリ ジナルステッカーの配布を通じて誰にでもできる保護活動の一つが終生 飼養であることを伝えました。今後は譲渡会場での啓蒙活動にも注力し ます。 動物愛護センターから犬をレスキューし、ボランティアスタッフが自宅で 預かり、家庭犬としてのしつけや生活になれるためのお世話のほか、医療 措置を行いました。 ブログを通じて、里親を募集し11月開催の三郷会場譲渡会で直接犬と面 会し、ライフスタイルやご希望とのマッチングを行いました。 1月には終生飼養を呼びかけるオリジナルステッカーとメッセージを制作 し来場者に配布する啓蒙活動を実施しました。 活動 内容 事業 取組 総事業費 590,045 円 助成額 500,000 円 9 応援:株式会社富士薬品 応援:埼玉県浦和競馬組合 社会貢献活動 SDGs推進事業・地球分野 事 業 名 法 人 名 事業 成果 事業 成果
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=