市町村から探す > 嵐山町

ここから本文です。

ページ番号:121641

掲載日:2023年3月30日

嵐山町

Ranzan Town

嵐山町は、南北に長く、緑と清流の自然豊かな町です。生活支援サポーターを中心とした住民参加型ワークショップを開催し、地域の特色を生かした地域包括ケアシステムの構築、課題の解決に積極的に取り組んでいます。そして、嵐山町イメージキャラクター「むさし嵐丸(らんまる)」による「嵐丸くん体操」を取り入れた自主活動、「ぷらっと嵐トレ」を各地区で広め、住民参加による幅広い支え合いの地域づくりを進めています。

取組紹介

介護予防について

介護予防教室

65歳以上の方を対象としています。
元気はつらつ体操教室・・・運動器の向上が必要と認められた方が、運動指導士のもとで体操を行う教室です。

ふれあいの会

外出機会の少ない方を対象とし、レクリエーションや口腔教室、頭の体操等を行います。

ぷらっと嵐トレ

住民主体の教室です。おもりを使った筋力トレーニング(いきいき百歳体操)や音楽に合わせた「嵐丸くん体操」を行い、足腰や肩回りの筋肉を鍛え、転びにくい体づくりをしていきます。また、教室を通した地域づくりの支援も行います。

ぷらっと嵐トレ 応援サポーター養成講座

「ぷらっと嵐トレ」の体操の指導や普及・啓発を行うサポーターの養成講座です。講座終了後には、各地区やグループで活動いただいています。

リハビリ相談

おおむね65歳以上の方を対象に、理学療法士または作業療法士による機能評価、自宅でできる転倒予防の体操や認知症予防に関するアドバイスをします。

脳の健康教室

おおむね65歳以上の方を対象に、週1回簡単な読み書き計算の学習やコミュニケーションを行うことで、脳の活性化を図り認知機能低下を防ぐための教室です。

らんらんフィット

おおむね65歳以上の方を対象に、リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による体操指導や介護予防に関する講座を行います。

元気はつらつ体操教室の様子

ぷらっと嵐トレ応援サポーター養成講座の様子

生活支援について

高齢者見守り事業・・・65歳以上の独居、70歳以上の高齢者のみ世帯で見守りが必要な方を、看護師等が定期的に訪問します。
●嵐山おたすけサービス・・・買い物代行、部屋の片づけ等、援助が必要な高齢者の支援を行います。嵐山町社会福祉協議会が窓口です。
●配食サービス・・・調理が困難な概ね65歳以上の方を対象に、安否確認を兼ねて昼食または夕食を配達します。
●高齢者外出支援タクシー利用料助成・・・運転免許証のない67歳以上の方にタクシー券を交付し、運賃の一部を助成します。
●高齢者運転免許証自主返納支援事業・・・運転免許証を自主返納した70歳以上の方にタクシー券を交付し、運賃の一部と、運転経歴証明書の交付手数料の一部を助成します。
●支え愛資源マップ・・・嵐山町の生活支援、生きがいづくりのためのサービスや活動をまとめたものです。
●緊急通報システム・・・65歳以上の独居の方で病弱等により見守りが必要な方に、緊急通報用システムの借上料を助成します。
●救急医療情報キットの配布・・・65歳以上の高齢者、障害をお持ちの方、介護を要する方等に救急医療情報カードを配布し、医療情報や緊急連絡先等を記入して冷蔵庫のドアに貼り、救急隊員に知らせるものです。
●支え合いマップ(災害時等要援護者情報台帳)・・・災害時等に支援が必要な方を登録し、災害時の避難支援や日常の見守りに活用します。

生活支援コーディネーターの配置先・連絡先

地域における介護予防・生活支援サービスの提供体制の整備に向けた以下の取り組みを推進するため、嵐山町社会福祉協議会に第1層生活支援コーディネーターと第2層相当生活支援コーディネーターを配置しています。

○生活支援コーディネーターの役割
 生活支援の担い手やサービスの開発を支援します
 地域のニーズと地域資源のマッチングをします
 「ささえあい嵐山」の活動をサポートします

○生活支援コーディネーターの連絡先
 嵐山町社会福祉協議会 電話:0493-62-0722

家族介護者などの支援について

家族介護慰労金支給事業・・・要介護4、5の介護認定を受けた方を在宅で介護する家族へ、介護慰労金を支給します。
●徘徊高齢者位置情報探索サービス・・・徘徊行動のある高齢者にGPS端末機を所持させ、早期発見・保護及び安全確保を図り、在宅で介護する家族の負担を軽減します。
●徘徊高齢者等見守りシール交付事業・・・認知症等による徘徊が心配な高齢者に、予め情報を登録したQRコードの付いた見守りシールを配布し、衣類や持ち物に貼っておきます。行方不明になった際、発見者がスマートフォン等でQRコードを読み取ると、保護者にメールが自動送信され、専用の伝言板で発見者と保護者が24時間365日直接やりとりできるため、保護者は素早く迎えに行くことが出来ます。

認知症総合支援について

認知症簡易チェックシステム・・・嵐山町のホームページから、パソコンや携帯電話を使い簡単に認知症のチェックができ、認知症の早期発見や認知症の啓発に役立てています。
●認知症サポーター養成講座・・・認知症について理解し、地域で暮らす認知症の人やその家族を温かく見守り、支援する「認知症サポーター」を養成し、「認知症になっても安心して暮らせるまち」をめざします。
●嵐カフェ・・・認知症の方や家族だけでなく、どなたでも利用できる、カフェを例月開催します。
●認知症初期集中支援チーム・・・認知症の方やその家族に関わる「認知症初期集中支援チーム」を設置し、早期診断・早期対応に向けた支援を行っています。
●認知症ケア相談室・・・嵐山町地域包括支援センターにおいて、認知症の方に対する支援の相談に応じています。

在宅医療・介護連携について

嵐山町は、比企地区の1市6町1村と共同で、在宅医療・介護連携推進事業に取り組んでいます。

在宅医療・介護連携推進協議会

 比企地区内の医師・歯科医師・薬剤師・ケアマネジャー・訪問看護師・ヘルパーなど医療・介護関係者が集まり、これからの在宅医療と介護の連携について検討を進めています。(平成28年11月に、本協議会発足)

比企地区 在宅医療・介護情報検索システム

 比企地区9市町村(東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村)内の医療機関や介護事業者の場所や空き状況等を検索し、閲覧することができるウェブサイトです。介護(予防)サービスの利用を希望する方やそのご家族が介護サービス事業所や医療機関の情報を簡単に調べることができます。

普及啓発

比企医師会在宅医療連携拠点のリーフレットを作成し、市町村窓口等で配布しています。

相談窓口

自宅での療養生活を支えるための相談窓口です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
(医療)比企医師会在宅医療連携拠点
  電話 0493-81-5563
(歯科)比企郡市地区在宅歯科医療推進窓口地域拠点
  電話 080-8443-8020
(薬剤)東松山薬剤師会在宅医療拠点
  担当地域 東松山市・滑川町・吉見町・川島町・鳩山町
  電話 080-3179-1205、090-9154-6228
(薬剤)小川薬剤師会在宅医療連携推進窓口地域拠点
  担当地域 小川町・嵐山町・ときがわ町・東秩父村
  電話 0493-74-6623

地域ケア会議について

嵐山町では、多職種協働で自立支援型地域ケア個別会議を実施し、いつまでも住み慣れた地域で暮らすことができるように支援しています。なお、個人情報を取り扱う会議のため、一般の方には非公開で開催します。

その他について

やすらぎトレーニングルームの利用

活き活きふれあいプラザ「やすらぎ」の中にあるトレーニングルームで、健康保持・増進を図りましょう。

基本情報

担当課

長寿生きがい課 包括支援担当

住所

〒355-0211 埼玉県比企郡嵐山町大字杉山1030-1

電話

0493-62-0718

ファックス

0493-62-0710

メールアドレス

r-chouju02@town.ranzan.saitama.jp

ホームページ

http://www.town.ranzan.saitama.jp

相談窓口

嵐山町地域包括支援センター