市町村から探す > 長瀞町

ここから本文です。

ページ番号:121619

掲載日:2021年5月28日

長瀞町

Nagatoro Town

人口の緩やかな減少・少子高齢化が進行している中、町では、地域包括ケアシステムの構築、秩父圏域での「ちちぶ版地域包括ケアシステム」の構築に向けて、多職種が連携し、顔のみえる関係を築きながら様々な地域支援事業を実施しています。介護予防事業の「元気モリモリ体操」は開始から10年以上継続しています。

取組紹介

介護予防について

元気モリモリ体操

地域のみなさんで取り組む介護予防のための運動クラブです。地域の公会堂など13の会場で月2回~毎週1回取り組んでいます。どなたでも、参加していただける運動教室です。興味がある方は、お近くの会場を案内しますので、担当までお問い合わせください。
男性限定の「男の筋トレ」もあります。

脳トレ学校

認知症予防のために楽しく頭を使う教室です。元教員の先生方が、脳トレドリルを使って簡単な読み書き計算の授業を行います。
月2回、4か月間の教室です。

歌の教室

懐かしの歌を歌い、楽しく声を出しながら介護予防をしていく教室です。月1回開催しています。

パートナークラブ

脳血管障害の後遺症などで、言語に障害をお持ちの方の教室です。月1回開催しています。

介護予防のサークル

健康麻雀:週2回、頭と手を使う麻雀で楽しく脳を活性化します。
手芸:週1回、手先を使い素敵な作品を作っています。
パラパラダンス:月2回、音楽に合わせて楽しく手足を動かします。
興味のある方はまずご連絡ください。

足腰らくらく教室

足腰の痛みや体力への不安から、元気モリモリ体操には参加しづらいという方を対象に、座って取り組む運動を中心にした運動教室を実施しています。教室への参加には、条件がありますので興味のある方は、担当までお問い合わせください。毎週1回開催しています。

「はつらつポイントカード」制度

健康づくり・介護予防事業参加時にポイントが付与されるカードを配布しています。ポイントがたまると特典があります。

生活支援について

町では、29年度から、事業を長瀞町社会福祉協議会に委託して、高齢者が生きがいや社会的役割を持ち、いつまでも地域で安心して暮らしていくことができるよう住民やボランティアなど、地域の多様な社会資源と協働しながら、生活支援サービスの充実を目指して、支え合いのしくみづくりを進めています。

長瀞町生活支援体制整備協議体(愛称:ささえ愛ながとろ)を設置し、定期的に話し合い
●生活支援コーディネーターの委嘱
(配置:長瀞町社会福祉協議会 連絡先:0494-66-1139)
●地域に出向き、支え合いの地域づくりについての懇談会の実施
●居場所マップの作成・配布

家族介護者などの支援について

介護家族の集い

日頃介護されている方や関係者などが月1回集まって、お話や学習会、ご自身の健康維持のための情報交換等をしています。

認知症総合支援について

オレンジカフェ(認知症カフェ)

認知症の方やその家族が気軽に参加し、地域の方や専門家と相互に情報を共有し、お互いを理解する場として、オレンジカフェ(認知症カフェ)を月1回開催しています。

認知症初期集中支援事業

認知症の早期診断・早期対応のための支援体制の整備として、医療・福祉・介護の専門職と専門医で構成する認知症初期集中支援チームを秩父郡市1市4町共同で設置しています。

認知症地域支援推進員の設置

認知症施策の推進と認知症に携わる地域の医療と介護の連携の強化を図るため、認知症地域支援推進員を設置しています。

認知症ケア向上推進事業

介護施設や医療施設の職員を対象とした「認知症ケア向上研修」を実施しています。

認知症サポーター養成講座

認知症に対する正しい知識と対応方法について学び、認知症の方や家族を支えるサポーターとなってもらうための養成講座を一般の方と小学生(5年生)を対象に行っています。

長瀞町あったか声かけ訓練(要援護高齢者声かけ模擬訓練)

地域の支援者が要援護高齢者に接する際に必要な注意点を学び、認知症により行方不明となった者等、手助けを必要とする高齢者を発見した場合の対応についての模擬訓練を行っています。

在宅医療・介護連携について

医療・介護に関する相談窓口について

秩父圏域では、住み慣れた地域で安心して在宅医療が受けられるように、在宅医療・療養に関する相談窓口を、秩父郡市医師会が秩父市立病院に委託して設置しています。また、在宅医療の連携拠点として地域の医療・介護サービス提供者からの相談にも対応し、連携をサポートしています。 問い合わせ先:「ちちぶ在宅医療・介護連携相談室」 秩父市立病院内 電話 0494-25-5013 

在宅医療・介護連携推進事業について 

ちちぶ圏域ケア連携会議で話し合いながら、医療・介護関係者の研修を実施したり、地域住民への普及啓発のため、フォーラムを実施しています。

地域ケア会議について

地域ケア個別会議

ケアマネージャーから事例を提供してもらい、自立支援の視点を考えながら、介護事業所のスタッフ、包括職員等で事例を共有しています。検討した内容や専門職からの助言を参考にして、プランの見直しに役立て、自立支援型のケアマネジメントを意識しながら会議を進めています。
【会議の日程】毎月第3木曜日の定例開催
【参加のスタッフ】ケアマネージャー、通所系サービス・訪問系サービスの事業者、薬剤師(助言者)、理学療法士(助言者)、管理栄養士(助言者)、包括職員

その他について

長瀞町内で、高齢者の方が、活動や参加ができる施設、団体

長瀞町商工会 電話 0494-66-0268 
高齢者、障がい者、子育て中の家庭を、有償ボランティアがサポートするサービスを行っています。(元気と安心お助け隊)困り事がある場合には、利用会員に登録し、ボランティアの希望がある方は、協力会員に登録をどうぞ。 

長瀞町シルバー人材センター 電話 0494-66-0948 
生きがいを求めて、また、仕事を通じて社会参加しようとする高齢者に対して、臨時的かつ短期的な仕事を提供しています。 

長瀞町社会福祉協議会 電話 0494-66-1139 
レクリエーションの場を提供し、心身の健康保持を図ることを目的とし、老人クラブ、ボランティアグループ、趣味の会など交流の場となっています。 

高齢者障がい者いきいきセンター 「いきいき館」 電話 0494-69-2880 
高齢者と障がい者が、運動や作業等を行い、共に生きがいも持てる施設であり、介護予防教室など地域の高齢者の交流を目的とした事業を行っています。 

世代間交流センター 「ひのくち館」 電話 0494-66-3124 
高齢者や児童等世代間で交流できる事業を実施しています。 

多世代ふれ愛ベース長瀞 電話 0494-26-5585
子どもや高齢者をはじめとした、地域住民の交流の場として活用できる施設です。

長瀞町中央公民館 電話 0494-66-1800 
生きがいづくり、生涯学習の拠点であり、様々な講座・教室を開催しています。 

長瀞町保健センター 電話 0494-66-0775 町の保健活動の拠点施設であり、がん検診などの各種健診や介護予防事業の自主活動なども実施しています。 

基本情報

担当課

健康福祉課 地域包括支援センター

住所

〒369-1392 秩父郡長瀞町大字本野上1035-1

電話

0494-66-3111 内線124、128

ファックス

0494-66-3564

メールアドレス

kaigo@town.nagatoro.saitama.jp

ホームページ

http://www.town.nagatoro.saitama.jp

相談窓口

長瀞町地域包括支援センター(長瀞町役場 健康福祉課内)