市町村から探す > 加須市

ここから本文です。

ページ番号:121595

掲載日:2022年10月4日

加須市

Kazo City

地域の絆と協働の力で健康で安心して住み続けるまちづくり、そして、埼玉一の健康寿命をめざしています!

取組紹介

介護予防について

元気はつらつ介護予防事業

介護が必要な状態にならないために、高齢者の集まる様々な機会に転倒や認知症予防、フレイル予防、栄養や口腔ケアなどの健康づくりや生活習慣についての講演会や講座を実施しています。

筋力アップトレーニング事業

生活習慣病の予防や加齢に伴う筋力低下による転倒・骨折を予防するため、個別運動プログラムによる筋力アップトレーニングを行っています。事業内で行っているエアロビクスの動画は、市のホームページで配信しています。
また、事業修了者は自主グループとして活動を継続しています。

以下に「自宅で実践!運動でコロナに負けない体作り!」リンクあり【リンク有り】

いきいき長寿保健事業

フレイルや生活習慣病に注意が必要な方を対象に、保健師、管理栄養士、歯科衛生士が訪問などを行っています。

ふれあいサロン事業

『加須転倒無止(てんとうむし)体操』や、手芸、折り紙、歌、脳のトレーニングなどを行いながら、おしゃべりし、楽しく仲間づくりを行う活動を、集会所等の歩いて行ける場所で定期的に開催しています。サロンでは、フレイル予防の講話やフレイルチェックも行っています。

加須転倒無止(てんとうむし)体操

加須あたまの体操・加須うどん体操(加須市独自の認知症予防体操)

加須転倒無止(てんとうむし)体操は、「転倒を無くす、止める」ため、筋力トレーニングとストレッチを組み合わせ、転びにくい体づくりのための加須市独自の体操です。加須あたまの体操・加須うどん体操は、脳の判断力、記憶力を鍛える認知症予防体操です。これらの体操が収録されたDVDも無料配布しています(予定配布枚数に到達し次第、配布終了)。

動画は市ホームページ(かぞちゃんねる 第6弾、第7弾)で配信しています。

以下に「世界とつながる、かぞちゃんねる(加須市公式動画サイト)」リンクあり【リンク有り】

各種URL

生活支援について

地域で暮らす高齢者の支え合いの仕組み

ちょこっとおたすけ絆サポート事業

買い物や病院への付き添い、家の掃除、簡単な庭の手入れといった日常生活でお困りのひとり暮らしの高齢者などを、元気な熟年世代の方や主婦などの地域福祉に意欲をもった「おたすけサポーター」さんが有償ボランティアとしてお手伝いをする取り組みです。

地域ブロンズ会議事業

高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、地域ブロンズ会議を開催し、地域住民のみなさんと一緒に高齢者の日常生活を支えるための仕組みづくりに取り組んでいます。

[ブロンズ会議設置地区]
加須、中央一丁目、南町四区、不動岡、不動岡一丁目、不動岡三丁目、下谷、岡古井、礼羽、大桑、花崎一丁目、水深、樋遣川、樋遣川第一区、樋遣川第二区、樋遣川第三区、樋遣川第四区、樋遣川第五区、志多見、大越、大越第一区、大越第二区、大越第三区、騎西、田ケ谷、種足、鴻茎、高柳、騎西一丁目2区、騎西二丁目、騎西三丁目1区・2区、藤の里、若草、外川、下崎、下種足第1区、鴻茎川北、鴻茎川南、立山、芋茎戸塚、本村、芋茎白山、牛重上、牛重下、牛重中、根古屋、北川辺、柳生、柏戸、伊賀袋・向古河、陽光台、飯積、大利根、堀南、新川通、道目、阿佐間、東ヶ丘、砂原、細間団地、北平野

コミュニティバス「かぞ絆号」の運行

原則として市内の病院やスーパー、公共施設、駅などへの身近な市民の足として、デマンド型乗合タクシー、シャトルバス、循環バスの3つの運行方式により運行しています。

※デマンド型乗合タクシー

市内を3つのエリアに分けて運行している予約制の乗合タクシーです。ご予約いただいた方の自宅から目的地まで、いわゆるドア・ツードアで送迎します。(1人1回当たり片道300円)

配食サービス

ひとり暮らし高齢者等で、病気等により調理が困難な方に対し、栄養バランスのとれた食事(自己負担1食300円、週3回まで、昼食のみ)を提供しながら安否確認を行います。

ひとり暮らし高齢者台帳

ひとり暮らし高齢者の緊急連絡先や健康状態を把握し、高齢者の見守りの基本情報として活用しています(希望者登録制)。登録すると民生委員の定期的な見守り訪問や緊急時に迅速に親族と連絡がとれます。

生活支援コーディネーターの配置先・連絡先

第1層生活支援コーディネーター

加須市社会福祉協議会 本所・加須支所(市の全域を担当)

 連絡先 0480-62-6451

家族介護者などの支援について

ねたきり高齢者等居宅介護者慰労金

要介護4・5に認定されている65歳以上の高齢者を在宅で介護している市内在住の家族等に対して、慰労金を支給しています。

家族介護用品支給

常時おむつを必要とする要介護高齢者を介護している家族に対し、紙おむつ、尿取りパット等の介護用品を支給しています。

介護サービス利用者負担助成事業(市独自の事業)

在宅介護サービスを利用している低所得者の経済負担を軽減するため、利用者負担額の4分の1を助成します。

介護マーク貸与

異性の認知症の方を外出先で介護する場合、介護中であることを周知に知らせる「介護マーク」を無償で貸し出しています。

緊急通報システム

ひとり暮らし高齢者等で慢性の病気により常時注意を要する方に対し、緊急時にボタンを押すだけで救急車を呼ぶことのできる機器を無償で貸与しています。

介護者サロン

介護者同士で悩みや息抜きをできる場所です。毎月第2・第4水曜日 13時30分~ 市民プラザかぞ403会議室 主催:かぞケアラーサポートの会

認知症総合支援について

認知症簡易チェック「これって認知症?」

認知症の可能性を誰にも知られず、市のホームページから気軽にチェックできます。結果が心配な場合、市のホームページに表示される関係機関に相談できます。

以下に 認知症簡易チェック「これって認知症?」 リンクあり【リンク有り】

行方不明高齢者等早期発見支援事業

認知症などにより行方不明になるおそれのある方に、現在位置探索機能付き携帯端末の貸し出し(有料)や靴のかかとに貼る番号入りステッカーを配付(無料)しています。

認知症サポーター養成研修事業

認知症を正しく理解し、認知症の方への接し方を学ぶものです。受講後にボランティア活動を求めるものではありませんので、お気軽にお申込みください。5人以上集まれば日程を調整し出張します。(土日祝・夜間を除く。)

認知症初期集中支援チーム

保健・医療・福祉分野の複数の専門職がチームを組んで、早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築しています。ご相談を希望の場合、まずお住まいの高齢者相談センター(地域包括支援センター)にお問い合わせください。

各種URL

在宅医療・介護連携について

多職種連携

医療と介護のさまざまな職種の人たちの「顔の見える関係」づくりを進めています。

在宅医療提供体制の整備

在宅療養者の入院ベッドの確保、在宅看取りなどを進めています。

情報共有

患者さんの健康状態や必要な医療などの情報を関係者が共有し、状況の変化に素早く対応できるようにするための環境づくりを進めています。(地域医療ネットワークシステム「とねっと」、北彩あんしんリング)

地域ケア会議について

個別ケースについて検討する地域ケア会議を定期的に開催し、高齢者の自立支援に資するケアマネジメントの支援、地域支援ネットワークの構築及び地域課題の抽出に向けて多職種が協働できるように取り組んでいます。

基本情報

担当課

高齢介護課

住所

〒347-8501 埼玉県加須市三俣2-1-1

電話

0480-62-1111

ファックス

0480-61-4281

メールアドレス

korei@city.kazo.lg.jp

ホームページ

https://www.city.kazo.lg.jp/

相談窓口

加須・大桑・水深
 高齢者相談センター愛泉苑 電話 0480-65-6936
・不動岡・礼羽・志多見
 高齢者相談センターみずほの里 電話 0480-63-0011
・三俣・樋遣川・大越
 高齢者相談センター利根いこいの里 電話 0480-53-6557
・騎西高齢者相談センター
 多賀谷寿光園 電話 0480-70-0035
・北川辺高齢者相談センター
 加須清輝苑 電話 0280-23-1133
・大利根高齢者相談センター
 ふれ愛の郷 電話 0480-78-1652
・騎西
 高齢者相談センター多賀谷寿光園 電話 0480-70-0035
・北川辺
 高齢者相談センター加須清輝苑 電話 0280-23-1133
・大利根
 高齢者相談センターふれ愛の郷 電話 0480-78-1652