| 
1 事業の概要
 豊かな彩の国づくりのための重点施策である「緑の拠
点整備」を推進するため、県民生活に潤いと安らぎを与
えるとともにスポーツ・レクリエーションなどの憩いの
場として、また災害時には避難場所としても活用できる
、安全でゆとりのある都市公園の整備を図る。
(1)社会資本整備総合交付金(公園)事業費
                    855,100千円
(2)事務費(支弁人件費を含む)    14,896千円
 | 
5 事業説明
(1)事業内容  
  ア 公園の新規供用に向けた施設整備を実施する。                    775,000千円
    (さきたま古墳公園、羽生水郷公園、しらこばと公園、まつぶし緑の丘公園、権現堂公園)
  イ 公園施設長寿命化計画に基づく施設改修等を実施する。                 80,100千円
    (大宮公園)
(2)事業計画
  ア 各公園3年から5年単位で段階的に供用区域を拡張する。
    〜年度別事業計画〜【平成28年度】公園数5
             【平成29年度】公園数2
             【平成30年度】公園数2
  イ 公園施設長寿命化計画策定に基づき、計画的な改築・更新に取り組む。
    〜年度別事業計画〜【平成28年度】公園数1
                          【平成29年度】公園数3
                      【平成30年度】公園数3
(3)事業効果
   供用面積が拡大することで、県民の憩いや安らぎの場の増加につながり、災害時での避難場所としての
  機能も拡大する。
    【平成22年度】事業費1,318,000千円、供用面積 2.9ha、まつぶし緑の丘公園
    【平成23年度】事業費1,414,000千円、供用面積16.1ha、権現堂公園ほか1公園
    【平成24年度】事業費1,374,200千円、供用面積17.9ha、加須はなさき公園ほか1公園
        【平成25年度】事業費1,174,400千円、供用面積 9.4ha、まつぶし緑の丘公園ほか4公園
        【平成26年度】事業費 945,845千円、供用面積 1.5ha、権現堂公園
        【平成27年度】事業費 924,495千円、供用面積 4.5ha、しらこばと公園
(4)県民・民間活力、他団体との連携状況
   県民協働による公園整備を実施
 |