1 事業概要
 農業・農村は、県土の保全や水源のかん養、景観形成
等の多面的機能を有している。しかしながら、近年、農
村地域の高齢化、人口の減少等により、地域の共同活動
等によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生
じつつある。
 このため、農業・農村の有する多面的機能が適切に発
揮されるよう地域の共同活動を支援する。
 
(1)多面的機能支払交付金    564,111千円
(2)多面的機能支払推進交付金   18,836千円
 
     | 
    
5 事業説明
(1)事業内容
  ア 多面的機能支払交付金(農地維持支払、資源向上支払)     564,111千円
  イ 多面的機能支払推進交付金(県、市町村、推進会議の推進事務)  18,836千円
(2)事業計画
  ア 目標
     地域の共同活動により、農地や農業用施設の機能が維持され、将来にわたって、県土の保全や水源かん養、
    景観形成等の農業・農村の持つ多面的機能が十分に発揮されることを確保する。
  
  イ 事業計画
   ○ 農地維持支払
     農業用施設の点検、農地法面の草刈り、水路の泥上げ等の基礎的な保全管理活動など、農業の多面的機能を 
    支える共同活動を支援する。
   ○ 資源向上支払
     水路、農道、ため池の軽微な補修や植栽による景観形成、農業用用排水路や農道などの施設の長寿命化のた 
    めの補修・更新等の活動を支援する。
   ○ 推進・指導等
     事業の推進、交付金の交付・申請事務、活動組織への指導及び実施状況の確認などを行う。
(3)効  果
    県土の保全や水源のかん養、良好な景観の形成等の多面的機能が適切に発揮される。
    担い手農家の農地や農業用施設の管理負担が軽減して規模拡大が図られるとともに、遊休農地の発生防止に繋
   がる。    
(4)県民・民間活力、職員のマンパワーの活用、他団体の連携状況
    農業者や自治会、土地改良区などの多様な主体が参画する組織が活動に取り組んでいる。
 
     |