| 
1 事業概要
 木材生産及び流通の合理化を促進し、木材供給の円滑
化を図るため、合理化に必要な資金を低利で融通し、木
材関連産業の発展を図る。
(1)木材産業等高度化推進資金貸付事業
                  33,387千円
(2)農林漁業信用基金受託事業        100千円
 | 
5 事業説明
(1)事業内容
    ア 木材産業等高度化推進資金貸付事業                          33,387千円 
     国が、農林漁業信用基金を通じ、県に貸付金の1/2を低利で貸し付け県が低利で資金を金融
        機関に貸付けることにより、金融機関が借受者に貸付金の4倍協調で融資を行う。   
   イ 農林漁業信用基金受託事業                                100千円
     県内林業・木材産業の動向調査を行う。                 
(2)事業計画         
    
   平成28年度 融資額89,000千円
(3)事業効果
     県が金融機関に低利で貸し付けることにより、多くの借受者に貸し付けることができる。
(4)県民・民間活力、職員のマンパワー、他団体との連携状況
   金融機関との連携による、木材業への融資拡大。
   借受者の事業拡大。
 |