1 事業概要
 県民の災害対応力の向上を図るため、防災知識の普及
啓発活動等、平常時から震災に強いまちづくりを推進し
、安全に安心して暮らせる地域社会の実現に寄与する。
(1)県民への普及啓発事業      234千円
(2)地域の防災団体との連携     234千円
(3)東京都への職員派遣        33千円
(4)国、市町村、防災関係機関
         との連絡調整   1,082千円
 
     | 
    
5 事業説明
(1)事業内容
  ア 県民への啓発普及事業                               234千円
   (ア)地震対策セミナーの開催(平成29年2月、参加者1,000名)                       200千円
   (イ)県政出前講座の実施(通年、69回)                                23千円
   (ウ)年次報告の発行(3月)                                    11千円
  イ 地域の防災団体との連携                               234千円     
   (ア)地域の防災力の向上(通年、サポート企業・事業所の登録、100社・事業所)            234千円
  ウ 東京都への職員派遣(通年)                              33千円
  エ 国、市町村、防災関係機関との連絡調整(通年)・負担金の支出             1,082千円
(2)事業計画(目標、達成水準、今後の計画等)
  ア 地震対策セミナーの開催、県政出前講座の実施、年次報告の発行
  イ 地域防災サポート企業の登録
  ウ 東京都への職員派遣
  エ 国、市町村、防災関係機関との連絡調整・負担金の支出     
(3)事業効果
  ア 地震対策セミナー 参加者数 1,000人/年(24年度:1,200人、25年度:400人、26年度:741人)
(4)県民・民間活力、職員のマンパワーの活用、他団体との連携状況
  ア 地震対策セミナーについては平成21年度から民間企業との実行委員会型式により実施。
  
 
     |