平成26年度予算見積調書
課室名:生産振興課
担当名:野菜担当
内線:4142 (単位:千円)
番号 事    業    名 会計 説 明 事 業
B57 野菜価格安定対策事業 一般会計 農林水産業費 農業費 食品流通対策費 野菜価格安定対策費
事業
期間
昭和42年度〜
  平成27年度
根拠
法令
野菜生産出荷安定法
戦略項目
08埼玉農業の競争力強化
分野施策
030201収益力ある農業の確立
1 事業概要
 野菜の生産は、気象条件等の影響を受けやすく、作柄
により価格が大きく変動し、経営が不安定であるため、
価格安定対策を講じる必要がある。
 そこで、野菜農家の経営安定を図るため、本県産の指
定野菜、指定野菜に準ずる野菜、本県主要野菜の価格が
著しく低落した際に、価格差補給金を生産者に交付する
ための準備金に対して、一定割合を助成する。

(1)指定野菜価格安定対策事業     10,633千円
(2)特定野菜等価格差補給事業       7,853千円
(3)埼玉県野菜価格安定事業      14,346千円
5 事業説明
(1)事業内容
  ア 指定野菜価格安定対策事業  10,633千円
    指定野菜10品目を対象に事業を実施
  イ 特定野菜等価格差補給事業   7,853千円
    指定野菜に準ずる野菜9品目を対象に事業を実施
  ウ 埼玉県野菜価格安定事業    14,346千円
    本県主要野菜9品目を対象に事業を実施

(2)事業計画
  ア 指定野菜価格安定対策事業
    加入品目:たまねぎ、さといも、だいこん、にんじん、ねぎ、レタス、ほうれんそう、きゅうり、トマト、なす
    
  イ 特定野菜等価格差補給事業
    加入品目:ほうれんそう、きゅうり、かぶ、こまつな、しゅんぎく、ちんげんさい、ブロッコリー、みずな、みつば
    
  ウ 埼玉県野菜価格安定事業
    加入品目:キャベツ、だいこん、ねぎ、レタス、きゅうり、トマト、いちご、えだまめ、ごぼう
      
                 平成26年度 平成27年度 
   指定野菜価格安定対策事業    ○     ○     
   特定野菜等価格差補給事業    ○     ○     
   埼玉県野菜価格安定事業     ○     ○     

(3)事業効果
   主要な野菜の生産及び出荷の安定等を図ることにより、野菜農業の健全な発展と消費生活の安定を図る。

(4)県民・民間活力、職員のマンパワーの活用、他団体との連携状況
   (公財)埼玉県青果物価格安定資金協会、全農さいたま、各農協等と連携し、価格安定対策事業を円滑に運営する。
2 事業主体及び負担区分
【事業主体】
 (1)(独)農畜産業振興機構
 (2)、(3)(財)埼玉県青果物価格安定資金協会

3 地方財政措置の状況
地方交付税の単位費用算定あり
「第五節 産業経済費」「第一款 農業行政費」「4. 園
芸食品等流通対策費」「(1) 園芸果樹振興費」負担金、
補助及び交付金
4 事業費に係る人件費、組織の新設、改廃及び増員
人件費 9,500千円 × 1.0人 = 9,500千円
予算額 財    源    内    訳 一般財源 前年度との
対比
           
決定額 32,832             32,832 △4,137
前年額 36,969             36,969  
− 農林部 B57 −