ここから本文です。
・POP作成や勤務表の作成をテレワーク対象業務として設定
・テレワーク関係規程の整備
・テレワークを時間単位で実施できるように規定
・デバイスのハード、ソフトなどの操作方法についてOJTを実施
・自宅からタブレット端末を用いて社内LANに接続し、職場のパソコンを遠隔操作できる環境を整備
・社外からの電話の携帯電話への転送により、在宅勤務時もロスなく業務を実施
もの作りを通して社会貢献し続けること。継続する力を作るだけではなく、愛情込めて人に手渡していけるような会社にしたい。
会社として生産性向上を1つの手段として働き方を見直し、女性の活躍できる会社となるようにします。
在宅勤務の導入は会社だけではなく、その家族にもメリットがある事だと思います。通勤時間が減る事で仕事と家庭の両立がしやすくなりました。
子供にとっても、自宅に親がいるという事、「ただいま」「おかえり」の声掛けがある事が安心に繋がっていると思います。
所在地 | 児玉郡上里町 |
---|---|
社員数 | 39名(男性14名、女性25名) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | パンの製造、販売 |
URL | https://www.e-panyasan.com/ |