With You さいたま > 講座・イベント > 講座終了報告 > 平成27年度 > メンズプロジェクト「ポストイクメン時代の男の生き方」
ここから本文です。
ページ番号:192450
掲載日:2021年2月19日
日時 |
平成27年10月17日(土曜日)13時30分から15時30分 |
---|---|
場所 | 埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま) |
参加者 |
70人 |
「ポストイクメン時代の男の生き方」
講師:武蔵大学社会学部助教 田中俊之さん
男性学(=男性が男性であるがゆえに抱える「男性問題」をあつかう学問)の切り口から、男性・女性が、性別にとらわれない多様な生き方を実現するために必要なことについてユーモアを交えた軽妙な語り口でお話しいただきました。
お話のなかでは、男性は現在の社会が男性主導型社会であるために、女性に比べてジェンダーの問題に対して鈍感であること、そのため、男性問題を男性が考えていくためには、男性自身が問題に気づき、問題を認識し、そこから行動につなげていくことが重要だという提起がありました。
また近年、男性や女性のあるべき像には変化がみられるものの、いまも、男性がリードし、女性がリードされることを好む傾向があること、そうした傾向が、本来、多様な個人のあり方のしばりになっていることが語られました。お話の最後には、男女双方が、お互いのコミュニケーションの仕方や、その傾向について知ることで、互いの思いのすれ違いやそれが生まれる背景を知ることができるのではないか、という話があり、参加者からも大きな共感が示されていました。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください