• トップページ
  • センターの概要
  • 施設の利用
  • 講座・イベント
  • 情報ライブラリー
  • 相談室
  • 活動支援

講座・イベント > 講座・イベント一覧 > 「困難を抱えた女性への支援とは~現状と課題~」講演会

ここから本文です。

ページ番号:239240

掲載日:2023年8月15日

「困難を抱えた女性への支援とは~現状と課題~」講演会

お申込みが多数のため、8月16日正午で募集を締め切ります。

「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の令和6年4月施行を控え、困難を抱える女性の現状やその状況に至った背景などに対する理解を深め、必要な支援の方法を考えます。

 第1部では、女性福祉・婦人保護の研究者である堀 千鶴子氏を講師にお迎えし、「女性支援法の意義と求められる支援」についてお話いただきます。

 第2部では、日ごろ困難を抱えた女性への支援を行っている3団体からの報告を行います。

第1部 基調講演「女性支援法の意義と求められる支援」

講師   堀 千鶴子(ほり ちづこ)さん

 城西国際大学福祉総合学部教授

専門は社会福祉学、研究領域は婦人保護事業の歴史と現状、女性福祉。著書に『婦人保護事業から女性支援法へー困難に直面する女性を支える』信山社 2020年(共著)など。

第2部 活動報告

1 認定特定非営利活動法人女性のスペース「結」

女性のスペース「結」はDVやモラハラの被害にあった女性たちの声を聞く中で、生きづらさを抱えた女性たちが安心して集えるようにと、2020年の夏、「さいたま・りぷろの家」を立ち上げました。居場所、相談、アウトリーチ、アドボケート、住まいへの展開も視野に入れて活動しています。

2 合同会社のら

「ヘルシーカフェのら」は、2019年より地産地消での飲食の提供と社会・個人の課題解決のワークショップの2本柱で多くの方々の出会いの場を作っています。大学生がワークショップを企画したり、ワークショップの参加者が主宰者に変わっていく人もいて、課題を力に変えていく場となっています。

3 特定非営利活動法人クッキープロジェクト

障害のある人ない人まぜこぜな社会をめざして、福祉のアンテナショップを運営。カフェ併設の店舗「マーブルテラス」では、障害者やひきこもり若者など、働きづらさを抱える女性らに就労体験の場を提供しています。

募集 (8月16日正午まで)

日時

令和5年8月19日(土曜日)13時30分~16時(13時開場)

場所 With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)セミナー室
定員

90名(申込順)
応募者多数のため、申込みは、8月16日水曜日正午で締め切りとさせていただきます。

参加費 無料
保育

6か月から小学校3年生までのお子様をお預かりします。受講申込時に併せてお申し込みください。
お子様1人につき300円を講演会当日にお支払いいただきます。
保育申込締切:8月10日(木曜日) ※申込多数の場合はお預かりできないことがあります。
保育詳細 

手話通訳 希望される方は申込時にお知らせください。
主催 With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)

 

申込み方法

電話(048-601-3111)、電子申請(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)のいずれかで、下記の事項を明記の上、お申し込みください。

  • 講座名 「困難を抱えた女性への支援とは」
  • 氏名(ふりがな)
  • 住所(市町村名のみ、さいたま市の方は区まで)
  • 連絡先電話番号
  • 職業
  • 保育希望の有無(希望の場合は「お子さまの名前とふりがな」、「年齢・月齢」、「アレルギーの有無・種類」をお知らせください)
  • 手話通訳希望の有無

チラシ

お問い合わせ

県民生活部 男女共同参画推進センター  

郵便番号330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2‐2 ホテルブリランテ武蔵野3・4階

ファックス:048-600-3802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?