掲載日:2020年12月14日
ここから本文です。
テレワークの導入が難しいとされている業種を取り上げ、業界特有の課題の解決方法や先進事例を紹介しました。当日使用したテキストの一部を公開しています。業種別テレワーク導入事例をご覧ください。
○日時
令和2年10月29日(木曜日) 14時~16時30分
○参加費
無料
○基調講演
サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久氏「テレワークで働き方改革」
○講演
講師:中小企業診断士
事例発表:株式会社ムー・インターナショナル(放課後等デイサービス等)、DLL合同会社(ダンススクール)
紹介事例:飲食店の通販参入、自宅からのWEBレッスン、テレワークを活用した介護施設利用者とのコミュニケーション、広報・求人業務のテレワーク等
第1回業種別テレワーク導入支援セミナーチラシ(PDF:2,322KB)
○日時
令和2年11月25日(水曜日) 14時~16時30分
○基調講演
株式会社アクアビット 代表取締役 チーフ・ビジネスプロデューサー 田中 栄氏「未来予測2035」
○講演
講師:中小企業診断士
事例発表:有限会社くまさか(内装業)、株式会社愛和(運送業)
紹介事例:現場責任者がテレワークで情報を関係者と共有、工程管理を一元化、配送顧客情報のペーパーレス化等
第2回業種別テレワーク導入支援セミナーチラシ(PDF:755KB)
○日時
令和2年12月3日(木曜日) 14時~16時30分
○基調講演
旭鉄工株式会社 代表取締役社長 木村 哲也氏「スマート工場とテレワーク」
○講演
講師:中小企業診断士
事例発表:株式会社フジックス(製造業)
紹介事例:設計部門をテレワーク化、簡単に始められる生産管理のテレワーク等
お問い合わせ