ページ番号:150403
掲載日:2022年9月20日
ここから本文です。
埼玉県内の支援者を対象に、「発達障害を理解し、支援できる人材育成研修」を実施しています。
対象者:埼玉県内の支援者
対象者 |
該当する研修名 |
研修ページ |
|
1 |
保育士・幼稚園教諭(県内保育所・幼稚園・認定こども園・地域子育て支援拠点勤務) |
発達支援サポーター育成研修 | こちらから |
2 | 発達支援サポーター育成研修修了者(令和3年度までの修了者) | レベルアップ研修 | こちらから |
3 | 園長等管理職(県内保育所・幼稚園・認定こども園・地域子育て支援拠点勤務) |
発達障害児支援のための園長等管理職研修 |
こちらから |
4 |
市町村職員(発達障害支援に関わる「障害福祉担当」・「子育て支援担当」・「母子保健担当」等の職員) (含保健師・保育士) |
発達支援マネージャー育成研修 | こちらから |
5 |
障害児通所支援事業所職員(児童発達支援センター・児童発達支援事業所・放課後等デイサービス)・ 親子教室等直接支援を行う保健師等市町村職員 |
発達障害支援専門研修 |
こちらから |
6 |
知的障害者相談員・放課後児童クラブ職員・ さいたま市在勤の支援者(保育所・幼稚園・障害児通所支援事業所等の職員)等 |
公開講座 |
こちらから |
7 | 上記の他支援者の方(医師・看護師・専門職等) | 科目ごとに申込可能な研修 | こちらから |
8 | 小学校の教職員(義務教育学校及び特別支援学校小学部を含む) |
小学校1年生問題を解決するために ~小学校低学年の発達特性と合理的な支援~ |
こちらから |
※実施方法が変更になることがありますので、随時当センターホームページをご確認ください。
※以下に該当する場合は来所を控えていただくようお願いします。
各研修の受講カードの有無は以下のとおりです。
対象者 |
該当する研修名 |
受講カード |
保育士・幼稚園教諭(県内保育所・幼稚園・認定こども園・地域子育て支援拠点勤務) |
発達支援サポーター育成研修 |
ありません (3科目受講で修了証発行)
|
発達支援サポーター育成研修修了者(令和2年度までの修了者) |
レベルアップ研修 |
ありません (修了証はありません) |
園長等管理職(県内保育所・幼稚園・認定こども園・地域子育て支援拠点勤務) |
発達障害児支援のための園長等管理職研修 |
ありません |
市町村職員(発達障害支援に関わる「障害福祉担当」・「子育て支援担当」・「母子保健担当」等の職員) (含保健師・保育士) |
発達支援マネージャー育成研修 |
ありません (5科目受講で修了証発行) |
障害児通所支援事業所職員(児童発達支援センター・児童発達支援事業所・放課後等デイサービス)・ 親子教室等直接支援を行う保健師等市町村職員 |
発達障害支援専門研修 |
あります (4科目受講でベーシック修了。修了証発行を希望される方は受講カードの写しをご提出ください。) |
知的障害者相談員・放課後児童クラブ職員・ さいたま市在勤の支援者(保育所・幼稚園・障害児通所支援事業所等の職員)等 |
公開講座 |
ありません |
上記の他支援者の方(医師・看護師・専門職等) |
科目ごとに申込可能な研修 | ありません |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください