• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

ここから本文です。

 

掲載日:2023年9月22日

病理診断部門

病理診断部門とは

患者さんから採取された組織や細胞の形態を顕微鏡で観察し、病変の診断や病期・予後の推定および治療効果の判定を行うことを病理診断といいます。主に検査技師が病理標本を作製し、その標本を病理医が観察して最終的な診断結果が臨床医へ報告されます。
病理診断業務は、組織診、細胞診、病理解剖の3つに分けることができ、全ての業務は病理医と検査技師が密接に協力して行っています。

組織標本作製

手術もしくは生検で採取した臓器や組織から検査技師が組織標本を作製し、病理医が診断しています。病理医はこの標本を顕微鏡で観察し、良性・悪性の診断や癌の広がり、がんの悪性度などについて検索しています。臨床側に報告した診断結果は治療方針の決定に使用されます。また、手術中に行われる迅速病理検査では15~20分ぐらいの短時間で凍結標本が作製され、病理医が手術中に診断します。

細胞診

細胞を顕微鏡で観察し、がん細胞をスクリーニングする検査です。検体採取の際、患者さんへの負担が少ないため簡単に反復検査が行えます。
主な検体として、

  • 婦人科材料(子宮頚部、体部から得られるもの)
  • 呼吸器材料(喀痰、気管支の擦過物)
  • 泌尿器材料(尿、etc)
  • 体腔液(胸水、腹水、心嚢水)
  • 穿刺物(乳腺、甲状腺、リンパ節)

があります。これらの検体を元に標本を作製し、細胞検査士が顕微鏡で異常細胞の有無を観察し、細胞診専門医が診断します。

病理解剖

医療行為を受けていた患者さんが亡くなった場合、ご本人あるいはご遺族の了解の下に、その疾患の原因や経過を明らかにするために行なわれる解剖を病理解剖といいます。病理解剖を行なうことによって、死亡の原因となった疾患の探求や治療効果の判定などが可能になります。

検査技術部の関連ページ

臨床検査について

検査案内

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

※※お問い合わせフォームご活用時の注意点※※

上記フォームからの受診や治療等に関するお問い合わせについては、医療上の安全確保のため回答しておりません。
受診や治療等に関するご相談は、患者サポートセンターへ直接お電話でお問い合わせください。
担当の者が内容を伺い対応させていただきます。
なお、既にがんセンターを受診している方の場合は、診療科外来へお問い合わせください。

【患者サポートセンター連絡先】
電話番号:048-722-1111(代)※「患者サポートセンターに相談したい」とお伝えください。
受付時間:平日9時~12時、14時30分~15時30分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?