トップページ > SPECIAL CONTENTS スペシャルコンテンツ > 「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」ルートブログ(県北エリア) > 権現堂・栗橋・鷲宮を堪能するルート【ルート19 走行時期:7月上旬 60代男性 自転車歴:10年】
ここから本文です。
更新日:2018年11月26日(月曜日)
【プロフィール】
現在、折畳みでの輪行がマイブーム。
自転車みどころスポットを巡るルート100から「権現堂・栗橋・鷲宮堪能ルート」のチャレンジです。
東武線鷲宮駅まで電車輪行し、みどころスポットと利根川サイクリングロード・江戸川サイクリングロードで周回して鷲宮駅に戻るルートで観光サイクリングしました。
早速「らき☆すた神社」の舞台となっている鷲宮(わしのみや)神社に向かいます。
昨年の台風による鳥居の崩壊。残念ですよね。
私の小銭賽銭では鳳凰の止まり木は無理ですね。
ココの絵馬は楽しいです!!
ココが全国のアニメ絵馬の発祥なのでしょうか ??
「花と香りの公園」を通り、権現堂堤に向かいます。
桜の時期は菜の花とのコラボが奇麗な場所ですよね。行幸湖(みゆきこ)・権現堂川の桜も最高です。紫陽花の刈取り作業中で残念でした。
権現堂ではヤギが見学できます。かわいいヤギにほっこり時間を味わえます。
北上して行きます。
次に向かったのは歴史深い栗橋です。栗橋駅の近くには「静御前(しずかごぜん)の墓」があります。
栗橋宿の街道には「関所跡」もあり利根川の「入り鉄砲に出女」当時は厳しかったのでしょう。
入り鉄砲に出女:江戸幕府が諸大名の謀反を警戒して設けていた諸街道の関所で、鉄砲の江戸への持ち込みと、江戸に住まわせた諸大名の妻女が関外に出るのを厳しく取り締まったこと。
ココから利根サイ江戸サイと南下します。
(^^♪「ハクレンジャンプの見所」へ。体長1メートルを超える巨大魚「ハクレン」がジャンプするそうです。
知らずにサイクリングしてました。今日も見れなかったですが・・。
この川面で「ハクレン」が飛ぶのを見られるそうです。
関宿城・資料館です。
関宿橋から「宇和田公園」「幸手総合公園」を通り幸手宿に向かいます。この辺りは日光御成街道の宿場風情が残ったエリアですね。
スタート地点の鷲宮駅に向けて葛西用水路「コスモスふれあいロード」を進みます。
春はポピー、秋はコスモスが綺麗なサイクリングルートです。
画像は昨年のコスモスの様子です。
コスモスロードの途中でお昼ご飯です。
「麺堂 稲葉」(*^^)v B’zガンガンでラーメンいただきます。
サイクルリング
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-28533.html
TABIRIN【サイクリングファンのための情報サイト】コース紹介
https://tabi-rin.com/archives/course/25369
「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」ルートブログ(県北エリア)へ戻る
2019サイクルフェスタ/ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
加須渡良瀬遊水地まつり「KAZO WATARASE FUN RIDE」に参加してきました!
Copyright © 埼玉県広聴広報課 All Rights Reserved.