トップページ > SPECIAL CONTENTS スペシャルコンテンツ > 「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」ルートブログ(県北エリア) > 三偉人を巡るルート【ルート6 走行時期:11月下旬 40代男性 ロードバイク歴:1年】
ここから本文です。
更新日:2019年12月11日(水曜日)
【プロフィール】
ロードバイク歴1年。ダイエットの為にクロスバイクを購入し今ではどっぷりロードバイクに浸かってます。毎朝15キロ程度、休日にはロングライドを楽しんでます。
寒空の下、塙保己一の旧宅からスタート。曇りのち雨の天気予報でしたが、微かに晴れ間が…! 児玉方面に来るのは初めてなので、携帯のナビアプリを活用しながら走ります。
約10分で次の目的地の城山公園へ。見晴らしも良く、松の香りがとても心地よい場所でした。
続いての目的地、若泉公園。子供向けの遊具も充実していて楽しそう。桜が有名みたいなんですが紅葉もとても綺麗です。ただ、ここまでの道のりで国道462号を走るのですが、大型トラックが多くてとても怖い…知っている道があれば、国道以外をおすすめします。城山公園から約40分。
若泉公園から利根川サイクリングロード(通称利根サイ)に乗ります。御覧の通りの何もない1本道なので風の影響をメチャクチャ受けます。とても走りやすい道なので休日には多くのサイクリストで賑わってます。さすがに今日は午後から雨予報なので誰もいません…
利根サイを30分程走ると次の目的地「青淵公園(せいえんこうえん)」に到着しました。広い駐車場や綺麗なトイレも完備され、広大な敷地には子供向けの遊具やバーベキューもできる広場もあり老若男女問わずに楽しめそうな公園です。夜にはイルミネーションもあるとの事です。
5分程走ると渋沢栄一生誕地(中の家(なかんち))に到着。綺麗で広いトイレや自販機もあり、何といってもここまで走って来て初めて!サイクルラックが!
敷地も広く、ゆっくり安全に休憩出来るナイスなポイントです。
「中の家」でゆっくり休んでから、再び利根サイに戻りひたすら東へ向かいます。しかし何故か、からっ風(冬に吹く北西の強風)が有名なこの地域で東から風が吹いてきます(涙)
そんな風にもめげずに走っていると、グライダー場が見えてきます(ここら辺から私の地元になりますので情報多めです(笑))
台風19号の被害からやっと復活したみたいですね。ここはトイレがあるのもポイント高いところかと。
ゆっくりのんびりなイメージのグライダーですが発着時の迫力は口では言い表せないくらいですので、是非体感してみてください。
更に10分程走ると、次の目的地、赤岩渡船が見えてきます。このポールの黄色い旗を揚げると、群馬側から船がやってきて対岸まで渡れます。自転車ごと乗れますし渡船は公道扱いなので料金はかからないのです。夏には花火大会(赤岩の施餓鬼)もあります。是非いちどお越しください。
そして、最終目的地の荻野吟子記念館に到着です。利根サイからもすぐですし分りやすい看板も出てます。簡単なサイクルラックやトイレ、自販機もありますので何も無い河川敷を走る際には貴重な休憩ポイントになると思います。
さて今回の3偉人ライド、約3時間で40km。ゆっくり走っても景色や季節の移り変わりも楽しめるし、ガッツリ走りたい人も楽しめるルートだったと思います。
ただし、利根川サイクリングロードをメインで走るルートは、コンビニや飲食店からは離れてしまっているので、飲み物食べ物の準備は怠らないで下さい。
また暖かくなったら違う景色を楽しみながら走りたいです。
TABIRIN【サイクリングファンのための情報サイト】コース紹介
https://tabi-rin.com/archives/course/30667
「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」ルートブログ(県北エリア)へ戻る
2019サイクルフェスタ/ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
加須渡良瀬遊水地まつり「KAZO WATARASE FUN RIDE」に参加してきました!
Copyright © 埼玉県広聴広報課 All Rights Reserved.