トップページ > SPECIAL CONTENTS スペシャルコンテンツ > 「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」ルートブログ(県北エリア) > 熊谷桜堤周遊ルート【ルート77 走行時期:2月上旬 40代男性 ロードバイク歴:7年】
ここから本文です。
更新日:2020年2月26日(水曜日)
【プロフィール】
ロードバイク歴7年、ロードの他にシクロクロス、トライアル、ジョギングなどを楽しみながら県北メインでサイクリングを楽しんでます。
今回は、77番熊谷桜堤周遊ルートをサイクリングしてみることにしました。比較的近場なので意外とじっくり回る機会もないので選んでみました。
準備してスタートです。スタート地点までは自転車通行帯が整備されてる道をサクッと走ります。
国道407号線から入り口と建物が見えるのでわかりやすいです。撮影日は、イベントが行われるようで駐車場が満車でした。寒いので次へ移動します。市街地走行になるので歩行者等に気をつけつつ走行します。程なくして土手が見えてきます。
桜堤ちかくの公園にSLが静態保存されてるので記念に見ておきました。
土手に上ると桜堤が見えます。今の時期は枝のみですが桜の季節になると壮観です。
元荒川ムサシトミヨを~と思いましたが残念ながらお休みでした。近々、イベントがあるようです。解放日等に施設に伺うと空振りはないと思います。
ちょい寄る所があったので農道にぽつんとあるフライ屋さんから見る久下橋と土手です。サイクルラックがあるのと橋からも旗は見えるので補給ポイントに利用できそうです。(今回は時間の都合上寄りません)
で、そこを過ぎて程なくの所にある大里生涯学習センターへ立寄り
健康マイレージリーダーを通します。この施設の隣にある大里農産物直売所と農村レストランも補給やトイレなどで立ち寄ることができます。その場合は携帯リュックやサコッシュ等の携行をおすすめします。自分も時々野菜を背負ってライドしてます。
掲載のルートだと交通量が多めの所なので
久下橋まで戻り富士山を見ます。土手上の道を戻ります。画像の囲いの辺りに富士山が見えます。画像だと霞んでますが肉眼だときれいな雪化粧の山頂付近が拝めます。
先日届いたジャージでライドしました。撮影時のみ上着脱ぐ感じで晴れてましたが風は冷たかったです。(富士山とは逆方向見てます)
土手沿い走って最後は荒川大橋で締めました。
今回通ったルート付近はいつも走ってますが、素通り箇所が多く改めて止まって見ると施設の説明用看板等もあり歴史や風景を堪能しつつ野鳥も見れたのでよかったと思います。今後も他のルートを回ってみたいです。
「ぐるっと走ろう!じてんしゃ王国埼玉」ルートブログ(県北エリア)へ戻る
2019サイクルフェスタ/ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
加須渡良瀬遊水地まつり「KAZO WATARASE FUN RIDE」に参加してきました!
Copyright © 埼玉県広聴広報課 All Rights Reserved.