トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 外国人のための生活ガイド (かわっと)(川口(かわぐち)・蕨(わらび)・戸田(とだ))外国人(がいこくじん)のための生活(せいかつ)ガイド(がいど)やさしい日本語 > くらし > 教育(きょういく)
ページ番号:194609
掲載日:2021年11月26日
ここから本文です。
このちいきには在住(ざいじゅう)・在留(ざいりゅう)の外国人(がいこくじん)のための市民(しみん)ボランティアによる日本語(にほんご)支援(しえん)の教室(きょうしつ)があります。
川口市 | 場所 |
---|---|
かわぐち子(こ)どものための日本語(にほんご)教室(きょうしつ) | キュポ・ラ M4階(かい) |
川口(かわ ぐち)自主(じしゅ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく) | キュポ・ラ M4階(かい) |
美(うつく)しい日本語(にほんご)楽究(がくきゅう) | キュポ・ラ M4階(かい) |
はとがや外国(がいこく)人(じん)のための日本語(にほんご)の会(かい) | 南(みなみ)鳩ヶ谷(はとがや)公民館(こうみんかん) |
フレンドシップクラブ | 西(にし)公民館(こうみんかん) |
戸塚(とづか)日本語教室 | 戸塚(とづか)公民館(こうみんかん) |
国際(こくさい)交流(こうりゅう)コーナー | キュポ・ラ M4階(かい) |
幸(さいわい)にほんご広場(ひろ ば) | キュポ・ラ M4階(かい) |
南平(なんぺい)日本語(にほんご)クラブ | 南平(なんぺい)公民館(こうみんかん) |
出会(であ)いの学校(がっこう) | キュポ・ラ M4階(かい) |
川口(かわぐち)自主(じしゅ)夜間(やかん)中学(ちゅうがく) | 幸栄(こうえい)公民館(こうみんかん) |
はとがや日本語(にほんご)ボランティアの会(かい) | みのりこども園(えん) |
川口(かわぐち)国際(こくさい)友好(ゆうこう)学院(がくいん) | キュポ・ラ M4階(かい) |
日中(にっちゅう)友好(ゆうこう)協会(きょうかい)日本語(にほんご)教室(きょうしつ) | メゾンエビハラ302号室(ごうしつ) |
西川口(にしかわぐち)日本語(にほんご)ひろば | 横曽根(よこぞね)公民館(こうみんかん) |
神根(かみね)ふれあい日本語(にほんご)広場(ひろば) | 神根(かみね)公民館(こうみんかん) |
芝北(しばきた)日本語(にほんご)クラブクラブ | 芝北(しばきた)公民館(こうみんかん) |
芝園(しばぞの)日本語(にほんご)教室(きょうしつ) | 芝園(しばぞの)公民館(こうみんかん) |
蕨市 | 場所 |
---|---|
日本語(にほんご)ボランティアわらび中央(ちゅうおう) | 中央(ちゅうおう)公民館(こうみんかん) |
日本語(にほんご)ボランティアワラビー | 北町(きたまち)公民館(こうみんかん) |
日本語(にほんご)ボランティアワラビー | 南(みなみ)公民館(こうみんかん) |
日本語(にほんご)ボランティアワラビー西(にし) | 西(にし)公民館(こうみんかん) |
日本語(にほんご)ボランティア教室(きょうしつ)旭(あさひ) | 旭町(あさひちょう)公民館(こうみんかん) |
戸田市 | 場所 |
---|---|
(公財)(こうざい)戸田市(とだし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)日本語(にほんご)教室(きょうしつ) | 新曽南(にいぞみなみ)庁舎(ちょうしゃ)2階(かい) |
戸田(とだ)・子(こ)どものための日本語(にほんご)教室(きょうしつ) | 戸田市立(とだしりつ)教育(きょういく)センター |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください