トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南部地域振興センター > 外国人のための生活ガイド (かわっと)(川口(かわぐち)・蕨(わらび)・戸田(とだ))外国人(がいこくじん)のための生活(せいかつ)ガイド(がいど)やさしい日本語 > 観光 > サポーター紹介(しょうかい)
ページ番号:194488
掲載日:2021年3月8日
ここから本文です。
KAWAtTOでくらす外国人のことや、このちいきのよいところをよく知っている方々です。
日本在住歴:10年以上
趣味:旅、写真撮影、料理
自己紹介:
花見と紅葉狩がすきで、桜が咲く時期と紅葉になる時期、いつも、見頃の場所を調べてから、追いかけます。その後、撮影した写真も楽しんでいます。
じこ しょうかい:
はなみ と もみじがり が すき で、さくら が さく じき と こうよう に なる じき、いつも、みごろ の ばしょ を しらべて から、おいかけ ます。そのご、さつえい した しゃしん も たのしんで います。
私のおすすめ(お店・食べ物):
中華ダイニング煌璃(ちゅうかだいにんぐきらり)、STARKA ロシア料理(すたるか ろしありょうり)、中国物産永興マート(ちゅうごくぶっさんえいこうまーと)、鮨友(すしとも)、太郎焼き(たろうやき)、晴れ晴れ(はればれ)、メゾン・ド・パティスリー・ユリ(めぞん・ど・ぱてぃすりー・ゆり)、(株)きやま(かぶしきがいしゃきやま)
日本在住歴:5年
趣味:旅行、料理、写真撮影
自己紹介:
新しい出会い、美味しい食べ物、見たことのない景色など、旅の魅力は様々なので、私は旅行が好きです。旅行のとき、人間はまことの自分自身を感じます。
じこ しょうかい:
あたらしい であい、おいしい たべもの、みたことの ない けしき など、たび の みりょく は さまざま なので、わたし は りょこう が すき です。りょこう の とき、にんげん は まこと の じぶん じしん を かんじ ます。
私のおすすめ(お店・食べ物):
らーめん大 蕨店(らーめんだい わらびてん)、広源飯店(こうげんはんてん)、船橋屋菓子司(ふなばしやかしつかさ)、萬寿屋(まんじゅや)
日本在住歴:3年
趣味:スポーツ:サッカー、MMA(そうごうかくとうぎ)
自己紹介:
ウズベキスタンのHeroと申します。外国語を学ぶのが好きで、日本文化や生活を体験しに来ました。将来は帰国し、自分のビジネスを構築していきたいと思います。
じこ しょうかい:
うずべきすたん の Hero と もうします。がいこくご を まなぶのが すきで、 にほんぶんか や せいかつ を たいけん しに きました。しょうらい は きこく し、じぶん の ビジネス を こうちく して いきたい と おもい ます。
私のおすすめ(お店・食べ物):
senkiya(cafe)(せんきや(かふぇ))、インド料理 ハラールフードブレートアジア(いんどりょうり はらーるふーどぶれーとあじあ)、中国料理店 火焰山(ちゅうごくりょうりてん かえんざん)、バングラデシュ料理 メガナハラル(ばんぐらでしゅりょうり めがなはらる)、太郎焼き(たろうやき)、萬寿屋(まんじゅや)、デイジイ(でいじい)
日本在住歴:10年以上
趣味:花の写真撮影
自己紹介:
韓国の仁川から来ました。川口市外国人相談員です。韓国語の講師です。時間がある時、韓国ドラマを見ます。
じこ しょうかい:
かんこく の いんちょん から きました。かわぐちし がいこくじん そうだんいん です。かんこくご の こうし です。じかん が ある とき、かんこく どらま を みます。
私のおすすめ(お店・食べ物):
最高峰(ちぇごぼん)、デイジイ(でいじい)
日本在住歴:10年以上
趣味:御朱印集め、城めぐり
自己紹介:
川口市近郊の企業に勤務。 自社業務で川口市内の魅力発信を担当したのをきっかけに、新しいスポットの発見や、地域住民との沢山の出会いの企画を得ました。今では、休日も新規スポットを探索したり、お気に入りの寺社やお店を巡るほど、川口市が大好きになりました。
じこ しょうかい:
かわぐちし きんこう の きぎょう に きんむ。 じしゃ ぎょうむ で かわぐち しない の みりょく はっしん を たんとう した のを きっかけ に、あたらしい すぽっと の はっけん や、ちいき じゅうみん との たくさん の であい の きかく を えました。いまでは、きゅうじつ も しんき すぽっと を けんさく したり、おきにいり の じんじゃ や おみせ を めぐる ほど、かわぐちし が だいすき に なりました。
私のおすすめ(お店・食べ物):
ベーカリーレストラン グランシャリオ(べーかりーれすとらん ぐらんしゃりお)、紅楼夢(こうろうむ)
日本在住歴:10年以上
趣味:旅行、社会調査、絵を描くこと
自己紹介:
中国の湖南省出身です。社会学が専攻で、旅行、社会調査が大好きです。国際化に伴う異文化理解に関心が深いです。
じこ しょうかい:
ちゅうごく の こなんしょう しゅっしん です。しゃかいがく が せんこう で、りょこう、しゃかい ちょうさ が だいすき です。こくさいか に ともなう いぶんか りかい に かんしん が ふかい です。
私のおすすめ(お店・食べ物):
中国料理店 火焰山(ちゅうごくりょうりてん かえんざん)、北京ダック専門店 東海飯店(ぺきんだっくせんもんてん とうかいはんてん)、呉服 住友(ごふく すみとも)、山田屋米菓(やまだやべいか)、竹乃屋(たけのや)
日本在住歴:5年
趣味:ゲーム実況、小説を書く
自己紹介:
こんにちは、せんです。
台湾出身の男の子です。アウトドアとインドアの中立派です。
じこ しょうかい:
こんにちは せん です。
たいわん しゅっしん の おとこのこ です。アウトドア と インドア の ちゅうりつは です。
私のおすすめ(お店・食べ物):
塚越稲荷社(美しいアートな御朱印)(つかごしいなりしゃ(うつくしいあーとなごしゅいん))
日本在住歴:10年以上
趣味:旅行、博物館巡り
自己紹介:
中国開封市生まれ、大連外国語学院日本語学部卒です。以前のツアーコディネーターの経験を活かし、地元の人とは違う視点で地域の魅力を伝えたいです。
じこ しょうかい:
ちゅうごく かいほうし うまれ、だいれん がいこくご がくいん にほんご がくぶ そつ です。いぜん の つあぁ こぅでぃねぃたぁ の けいけん を いかし、じもと の ひと とは ちがう してん で ちいき の みりょく を つたえたい です。
私のおすすめ(お店・食べ物):
どらやき ゆうゆう、Konditorei Ohashi (こんでぃとらい おおはし)
日本在住歴:10年以上
趣味:旅行、カラオケ、カフェ巡り
自己紹介:
フィリピン国籍、結婚して30年、二人の息子と、二人の孫にめぐまれて楽しく暮らしています。日本は私の第二の故郷です。
じこ しょうかい:
ふぃりぴん こくせき、けっつこん して さんじゅうねん、ふたり の むすこ と、ふたり の まご に めぐまれて たのしく くらして います。にほん は わたし の だいに の ふるさと です。
私のおすすめ(お店・食べ物):
senkiya(cafe)(せんきや(かふぇ))
日本在住歴:10年以上
趣味:ドラマ
自己紹介:
中国福建省出身。埼玉大学・大学院で日本文化について学びました。現在は川口市の国際交流員として多文化共生事業に携わっています。
じこ しょうかい:
ちゅうごく ふっけんしょう しゅっしん。さいたまだいがく・だいがくいん で にほんぶんか について まなび ました。げんざい は かわぐちし の こくさい こうりゅういん として たぶんか きょうせい じぎょう に たずさわって います。
私のおすすめ(お店・食べ物):
中国料理「滕記鉄鍋炖」(ちゅうごくりょうり「とうきてつなべとん」)、中国物産店「珍味楼」(ちゅうごくぶっさんてん「ちんみろう」)、たたみはニイゼキ(たたみはにいぜき)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください