埼玉県健康経営実践事業所取組事例集
21/372

(預金・融資・為替、その他付随業務) <職場環境の整備及び健康課題の把握> ◆メンタルヘルス相談窓口の設置とメンタルヘルスケア対策の啓発 ◆就業時間中及び当金庫敷地内での全面禁煙 (埼玉県受動喫煙防止対策実施施設認証) ◆ストレスチェックの実施と集団分析結果を用いた職場環境の改善 ◆当金庫産業医による健康診断結果に基づく就労判定と再検査の受診勧奨 ◆特定保健指導の実施(就業時間中に当金庫内にて実施) ◆職員の健康管理やワークライフバランスに対する意識向上により業務の効率化が図られ、有給 休暇の取得促進や労働時間数(時間外労働)削減につながっている。 ◆「プラチナくるみんプラス」(県内金融機関初)、「えるぼし☆☆」、「埼玉県多様な働き方実践企業 (プラチナ)」認定取得済。 ~すべての職員が青木信用金庫に勤めてよかったと思える職場に~ 健康経営を通じ、職員一人ひとりの健康維持・増進に対する支援及びワークライフ バランスと働きやすい職場環境の実現を推進してまいります。 2 連絡先 :048-251-5880(代表) 3 ホームページ:https://www.shinkin.co.jp/aoshin/ 4 業種、従業員数:信用金庫、609人 5 事業内容:信用金庫法に基づく金融業務 ◆職員間のコミュニケーション促進のため各部署に親睦会費を補助 ◆従来の特別休暇(慶弔等・災害)に加え、「バースデー休暇」と 「出生サポート休暇」(不妊治療のための休暇)を新設 ◆検診(日帰り人間ドック・乳がん・子宮頸がん・脳ドック)費用補助及び インフルエンザ予防接種費用補助(一部、被扶養者対象有) 2 その他の取組 事業所等の紹介 1 所在地:川口市中青木2-13-21 (本部) 健康経営の実践内容 1 イチオシの取組! 実践の効果 コメント、PR 青木信用金庫

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る