様式3(実践概要報告書) 1 イチオシの取組! (1) 2024 健康経営優良法人認定[ブライト500]) (2) 本業の持つ社会的意義をSDGsゴールにリンクさせ社員へ啓蒙(2030年迄継続) 2 その他の取り組み (1) 適切な働き方の実現 1 所在地 埼玉県川越市芳野台2-8-36 2 連絡先 049-228-5111 3 ホームページ https://crs-saitama.com/ 4 業種、従業員数 自動車リサイクル業、80名 5 事業内容 県内の自動車ディーラー、修理工場などから使用済 自動車を回収し解体処理。及び、自動車のリサイク ルパーツの全国販売。 他、金属素材等の卸売。 本業をSDGsの各ゴールに繋げてみせ、社員一人ひとりの業務の意義をSDGs化。 毎日の自分の仕事の見方を変えさせ、長期に渡りモチベーション維持している。 工場勤務者の毎朝ラジオ体操、健康診断と人間ドック受診率100%、 休憩用プレハブ導入(エアコン、冷蔵庫完備)、 稼働日程表(年間稼働カレンダー)で休日の連続化を設定 熱中症予防への施策(ユニマット給茶機(冷温水)、ミスト発生大型扇風機、 空調服、伸縮性透湿レインコート、ネッククーラー、塩アメ・タブレット等の提供) (2) 社内コミュニケーションの促進 定例イベント(未来討論会(=ミラツク会議)、新年度会、他随時)、食堂利用時間帯 の統一。 朝礼の画像・音声を社内ライブ配信(自席待機者 + 遠隔拠点配慮) (3) 食生活の改善 仕出し弁当へのカロリー表示。塩分摂取4g(1ヶ月間平均)の品を選択) サイドメニュー(冷凍もの)に、野菜ジュース、青汁、ひじき、野菜、魚などを用意 飲料自動販売機対応 (特保品、栄養機能食品、低カロリー、緑茶麦茶導入) (4) 長時間労働者対応 有給休暇取得の少ない社員に対し取得に向けたヒアリング実施 (5) 感染症予防(5類コロナを含む) インフルエンザ予防接種の社内一斉実施、非接触式体温計の購入と随時利用の 通達、来客玄関における飛散抑止バリア設置とアルコール消毒液を事務所内に 多数配置。 石鹸手洗いの推奨。 加湿器設置(冬季) (6) 受動喫煙対策 室内完全禁煙、屋外喫煙所の縮小化 実践の効果 コミュニケーションが活性化。業務の報連相が密になる事による、品質や効率が向上、 仕損じ、手戻り減少。社員の健康への“ふりかえり”を実感。故に病欠者が減少。 従業員満足度が向上している事を実感。 コメント、PR 社是 「みんなを大切にする会社」 社員の健康へ配慮を通じた社是の全うを目指します。 事業所等の紹介 健康経営の実践内容 株式会社CRS埼玉
元のページ ../index.html#156