ここから本文です。
入院中の患者様への面会について
新型コロナウィルス感染症に伴う面会禁止のご協力のお願い
感染防止のため、当面の間面会を禁止させていただきます。何卒ご理解ご協力をお願いいたします。→詳細(PDF:78KB)
面会時間
面会時間
|
平日
|
土・日・祝日・年末年始
|
一般病棟・結核病棟
|
午後 1時~午後 8時
|
午前 11時~午後 8時
|
ICU・RCU・CCU
|
午前 10時30分~午前 11時、午後 3時~午後 3時30分
|
面会のルール
- 面会は、できるだけ上表の時間帯にお越しください。
(ご家族の都合で、時間外の面会を希望される場合は、看護師に相談してください)
- 面会の際は、必ず、各病棟で「面会者カード」に記入し、「面会バッジ」をつけてください。
(休日・夜間の面会時は、警備室前の出入口で面会手続をしてください)面会は、できるだけ上記の時間帯にお越しください。
面会時の諸注意とお願い
(1)面会・生花について
- 病院には免疫力が低下し抵抗力がない患者さんも入院されています。
風邪をひいている方や下痢・嘔吐をしている方など、体調の優れない方の面会は、ご遠慮ください。
また、お子様の面会は、なるべくご遠慮ください。なお、面会にお越しいただいても、患者さんの病状や面会される方の体調などによっては、面会を制限させていただくこともあります。
- 特定集中治療室(ICU、CCU、RCU)の面会は、原則、ご家族(12才以下のお子様はご遠慮ください)とし、入室は1度に2名までに限ります。
- 結核病棟への面会には専用マスクの装着が必要です。専用マスクを装着できない方、15才以下のお子様、免疫力の低下している方の面会は、ご遠慮ください。
- 特定集中治療室(ICU、CCU、RCU)への生花の持ち込みは、お断りしています。(他の病棟でもご遠慮いただく場合がありますので、事前にご確認ください)
- 面会の際は、お荷物・貴重品などは、常に身に着けて離さぬよう管理してください。なお、当センターでは盗難事故の責任は負えませんので、ご了承ください。
(2)携帯電話の使用について
- 携帯電話は、必ずマナーモードにして、マナーを守って使用してください。
- 携帯電話は、他の患者さんの迷惑にならないよう、デイルームや決められた場所で使用してください。場所により電話ボックスを設置していますのでご利用ください。
- 次の場所では、携帯電話の電源を切って(OFFにして)使用しないでください
(診察室、外来処置室、手術室、カテーテル室(リカバリー室を含む)、各検査室、特定集中治療室(ICU、CCU、RCU)
- 当センターでは、心臓ペースメーカーや除細動器を体内に埋め込んだ患者さんもいらっしゃいますので、院内の患者さんの胸部に近付けないようご配慮をお願いします。
(3)飲食について
- 飲食される場合は、新館棟1階のラウンジまたは自動販売機前をご利用ください。
- 本館棟5階の外来食堂の利用の際は、営業時間にご注意ください。病院の敷地内は禁酒禁煙です。
退関連する情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください