市町村から探す > 所沢市

ここから本文です。

ページ番号:121617

掲載日:2022年10月4日

所沢市

Tokorozawa City

高齢者が住み慣れた地域で自立し、尊厳のある生活を可能な限り継続できるよう、高齢者本人による取組である「自助」、地域における住民同士の支え合いである「互助」、自助を支えるための社会連帯による医療と介護保険サービスである「共助」、税財政による福祉施策の支援である「公助」の仕組みが互いに補い合い、連携し合って、それぞれの役割を果たせるような体制づくりを進めています。

取組紹介

介護予防について

所沢市では、以下の介護予防事業を実施しています。

トコろん元気百歳体操(住民主体で取り組む体操)

おもりを使った筋力トレーニングです。

トコフィット養成講座

トコろん元気百歳体操のサポーター(トコフィット)を養成する講座で、年3回開催しています。

介護予防教室等

地域包括支援センターでは、介護予防・認知症予防の普及啓発や仲間づくりのため、体操教室や栄養バランス・口腔ケアの教室、講演会等を開催しています。詳しくはお住いの地区を担当する地域包括支援センターへお問い合わせください。

生活支援について

所沢市では、全市的な地域課題を協議する協議体を設置し、生活支援コーディネーターの活動と合わせ、支え合いのための体制づくりを進めています。
今後は、日常生活圏域(中学校区を基礎とした地域単位)での、協議の場と生活支援コーディネーターの充実を図り、より地域に即した意見交換ができるよう進めていきます。

生活支援コーディネーターの配置先・連絡先

第1層生活支援コーディネーター
【所沢市社会福祉協議会】
○連絡先:04-2925-0041
○担当地区:市内全域

第2層生活支援コーディネーター
【所沢地域包括支援センター】
○連絡先:04-2926-4426
○担当地区:日吉町・東町・旭町・御幸町・寿町・元町・金山町・有楽町・北有楽町・喜多町・宮本町・西所沢・星の宮・くすのき台1丁目から2丁目

【松井東地域包括支援センター】
○連絡先:04-2951-5500
○担当地区:松郷・下安松・東所沢和田

【松井西地域包括支援センター】
○連絡先:04-2994-1615
○担当地区:西新井町・東新井町・牛沼・上安松・くすのき台の一部

【柳瀬地域包括支援センター】
○連絡先:04-2951-8887
○担当地区:坂之下・城・本郷・日比田・亀ヶ谷・新郷・南永井・東所沢

【富岡地域包括支援センター】
○連絡先:04-2942-0067
○担当地区:中富・下富・神米金・北岩岡・北中・岩岡町・所沢新町・中富南

【新所沢地域包括支援センター】
○連絡先:04-2937-7105
○担当地区:緑町・泉町・向陽町・青葉台・榎町・けやき台

【新所沢東地域包括支援センター】
○連絡先:04-2968-8899
○担当地区:弥生町・美原町・北所沢町・花園・松葉町

【三ヶ島第1地域包括支援センター】
○連絡先:04-2947-2837
○担当地区:三ヶ島・糀谷・堀之内・林・和ヶ原・西狭山ヶ丘

【三ヶ島第2地域包括支援センター】
○連絡先:04-2926-7800
○担当地区:東狭山ヶ丘・狭山ヶ丘・若狭

【小手指第1地域包括支援センター】
○連絡先:04-2947-1211
○担当地区:上新井・小手指元町・小手指南・小手指台・北野・北野南・北野新町、小手指町5丁目

【小手指第2地域包括支援センター】
○連絡先:04-2968-3311
○担当地区:小手指町1丁目から4丁目

【山口地域包括支援センター】
○連絡先:04-2928-7525
○担当地区:山口・上山口

【吾妻地域包括支援センター】
○連絡先:04-2929-6965
○担当地区:北秋津・東住吉・西住吉・南住吉・久米・荒幡・松が丘・くすのき台3丁目

【並木地域包括支援センター】
○連絡先:04-2943-7333
○担当地区:こぶし町・若松町・下新井・中新井・並木・北原町

※担当地域については、一部異なる場合があります。
※地域包括支援センターは、所沢市の委託により社会福祉法人・社団法人等が運営しています。

家族介護者などの支援について

所沢市では、家族介護者などの支援にするため、次のような取り組みを行っています。

GPSの貸し出し

徘徊高齢者家族支援事業として、徘徊等で行方不明となった高齢者の早期保護と安全確保により、自宅で介護するご家族が、肉体的・精神的負担の軽減及び安心して介護できる環境を作るため、GPS機器を貸し出しています。

*詳細については、以下のリンクをご確認下さい。

トコろんおかえりQR

地域でみまもり支え合い事業として、道に迷われた高齢者の方を発見したら声をかけ、持ち物に貼付されたQRコード付きシールをスマートフォンなどで読み取ることで、即時に家族へ知らせることができる、「トコろんおかえりQR」を令和4年1月より開始しました。
所沢市のイメージマスコット「トコろん」をデザインしたQRコード付きシールには、家族に現在の位置情報を知らせる機能、コメント機能、写真送付機能のほか、家族が電話番号を登録していれば、発見者が直接家族に電話連絡することができる機能もあります。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの商標登録です。

*詳細については、以下のリンクをご確認下さい。

各種URL

認知症総合支援について

所沢市では、認知症の方とご家族を支援するため次のような取り組みをおこなっています。

みんなのカフェ(認知症カフェ)

認知症の知識と理解を広めるとともに、ご家族や支援する方の相談できる場として複数開催されています。

認知症サポーター養成講座

認知症について理解を深めるための講座です。

もの忘れ相談医

所沢市医師会では、「所沢認知症ネットワーク」を設立し、地域のかかりつけ医が「もの忘れ相談医」として認知症患者の診療を行い、認知症専門医療機関との連携を図り、認知症の早期発見・早期治療に向けた取り組みを実施しております。

在宅医療・介護連携について

ご自宅での療養(医療・介護)についてのご相談は、お住まいの地区を担当する「地域包括支援センター」まで。
この他、医療と介護の円滑な提供のための取組みを所沢市医師会と協力して実施しています。

地域ケア会議について

地域包括ケアシステムを構築するためには、高齢者個人に対する支援の充実と、それを支える社会基盤の整備とを同時にすすめることが重要です。
これを実現していく手法の1つとして、所沢市では「地域ケア会議」や「地域ケア個別会議」を開催しています。

その他について

所沢市では、健康の増進、教養の向上及びレクリエーションの場として、お互いに学び、仲間づくりを大切にしながら心身ともに健康で明るい日常生活を営んでいただくために、老人福祉センター・老人憩の家を12か所運営しています。

基本情報

担当課

福祉部高齢者支援課

住所

〒359-8501埼玉県所沢市並木1-1-1

電話

04-2998-9120

ファックス

04-2998-9138

メールアドレス

a9120@city.tokorozawa.lg.jp

ホームページ

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/(別ウィンドウで開きます)

相談窓口

所沢市内地域包括支援センター14か所
詳しくはホームページをご覧ください。