市町村から探す > 小川町

ここから本文です。

ページ番号:121591

掲載日:2023年3月30日

小川町

Ogawa Town

小川町は、都心から約60km圏という立地に恵まれ、美しい山々に囲まれた緑豊かな自然や先人から受け継がれた歴史文化、世界に誇る伝統産業が生き続ける町です。

取組紹介

介護予防について

筋力はいくつになってもつける事ができます。高齢者の自立した元気な生活を応援する為以下の教室を実施しています。

いきいき百歳体操(ご近所型介護予防)

住民主体の運動教室です。ご近所の皆さんと週1回集まり体操する事で筋力アップにつながります。体操は、手首、足首に重り入りのバンドをつけてゆっくり上げ下げする6種類の体操です。足腰や肩の筋肉を鍛え、転びにくい体づくりをしていきます。

介護予防サポーター養成講座

「いきいき百歳体操」の指導者養成講座です。
講座終了後には、各地区で活動をしていただいています。

元気アップ教室

要支援1・2又は「基本チェックリスト」該当者を対象とした教室です。
週1回、3か月~6か月間集中的に運動を行います。理学療法士による転倒予防や筋力強化の運動の他、栄養指導や口腔指導があります。

介護予防教室

65歳以上の町内在住者を対象とした教室です。介護予防を目的とし、パトリアおがわや各公民館等で開催します。※広報等で募集します。申込みが必要になります。

生活支援について

配食サービス

小川町在住の65歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯で身体的・精神的に調理等が困難な方に対して、昼食を自宅にお届けするサービスです。なお、このサービスは、各自の食の自立を目的として行われております。

訪問理美容事業

要介護度3以上かつ外出が困難な方を対象に、理美容業者が皆さんのお宅に訪問し、理美容を行います。出張費のみ町が負担します。

寝具洗濯乾燥事業

小川町在住の65歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯の方または、介護保険による要介護認定で要介護3~要介護5の方でいずれも、住民税非課税世帯に属し、寝具の衛生管理が困難な方を対象に寝具を洗濯・乾燥・消毒を行うサービスです。

緊急連絡通信システム設置事業

慢性疾患等により日常生活において注意を要する方で、単身世帯の65歳以上の方または、身体障害者手帳等の交付を受けている方を対象に自宅に緊急通報装置を設置します。緊急事態に対応し、日常生活における不安を解消することを目的としています。

生活支援体制整備事業

平成28年8月に「小川町生活支援・介護予防サービス推進協議会」を設置。
第1層生活支援コーディネーターを社協に配置し、地域の関係団体と地域の課題や住民同士の支え合いの体制づくりについて協議を行っています。

生活支援コーディネーターの連絡先
小川町社会福祉協議会 電話:0493-74-3461

家族介護者などの支援について

小川町では、適切な介護知識・技術の学習や、介護者等の介護支援やストレス解消、介護者同士の交流を目的に家庭介護者教室を開催しています。

内容例
「家庭で使える介護法 認知症の人とのコミュニケーション」
「家庭で使える介護法 寝返り・起き上がり介助」
「家庭で使える介護法 歩行介助・階段昇降介助」
「介護者向けエクササイズ」

開催については広報等でお知らせします。

認知症総合支援について

認知症の方とご家族を支援する為、次のような取り組みを行っています。

認知症サポーター養成講座の開催

認知症高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりの為に、認知症の正しい理解を身に着けていただくことを目的に実施しています。

認知症カフェの開催

認知症の人やその家族、医療や介護の専門職、地域住民など、誰もが気軽に参加できる
「つどいの場」です。
※新型コロナウイルス感染症の流行により、休止している場合があります。

「カフェ田舎の家」
場所:彩香らんど「田舎の家」小川町下里706-1
電話:0493-71-3117
おおよそ毎月第4木曜日 午前10時から2時間程度

「とよ屋カフェ」
場所:ライフタウン愛里 小川町小川715-2
電話:0493-72-7212
およそ毎月第3日曜日 午後1時から3時まで

「レッドクロスカフェ」
場所:小川赤十字病院 小川町小川1525
電話:0493-72-2333
おおよそ毎月第3水曜日 午後1時から3時まで

もの忘れ相談の実施

認知症サポート医による相談を行っています。ご家族だけで悩みを抱え込まない為にも認知症に関して心配なこと等の相談に応じています。(予約制)

認知症初期集中支援チーム

認知症の方が、できる限り住み慣れた地域で安心して生活していけるよう、認知症の人や家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置しました。
認知症又はその疑いがある方やご家族のご自宅をチーム員が訪問し、必要に応じて、認知症に関する情報の提供や医療機関の受診、介護保険サービス等の相談に応じます。
※チーム員は、認知症サポート医と医療系及び福祉系の専門職から構成されています。

小川町見守りシール

徘徊症状がみられる方に、徘徊時の早期発見や事故防止に役立てるため、小川町見守りシールを交付しています。
(登録番号を記載し、QRコード付きのシールを交付します。個人の特定は番号で管理します。QRコードを読み取ると小川町役場と担当課の連絡先が確認できます。)

小川町認知症検診

認知症の早期発見及び状況に応じた適切な治療につなげることを目的に実施しています。検診内容は、認知症に関する簡単なチェックリストを用いて、認知症の有無について簡易的に検査するものです。
(検診対象者は、今年度70歳になる方です。)

在宅医療・介護連携について

小川町は、比企地区の1市6町1村と共同で、在宅医療・介護連携推進事業に取り組んでいます。

在宅医療・介護連携推進協議会

比企地区内の医師・歯科医師・薬剤師・ケアマネジャー・訪問看護師・ヘルパーなど医療・介護関係者が集まり、これからの在宅医療と介護の連携について検討を進めています。(平成28年11月に、本協議会発足)

在宅医療・介護情報検索システム

令和3年3月に「比企地区在宅医療・介護情報検索システム」を開設しました。このシステムでは、比企地区9市町村の医療機関や介護事業所の場所や空き情報を検索し、閲覧することができます。

普及啓発

〇比企医師会在宅医療連携拠点のリーフレットを作成し、市町村窓口等で配布しています。

○講演会の開催を予定しています。日程等は、町のホームページ等でお知らせします。

相談窓口

自宅での療養生活を支えるための相談窓口です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
(医療)比企医師会在宅医療連携拠点
電話 0493-81-5563
(歯科)比企郡市地区在宅歯科医療推進窓口地域拠点
電話 080-8443-8020
(薬剤)東松山薬剤師会在宅医療拠点
担当地域 東松山市・滑川町・吉見町・川島町・鳩山町
電話 080-3179-1205、090-9154-6228
(薬剤)小川薬剤師会在宅医療連携推進窓口地域拠点
担当地域 小川町・嵐山町・ときがわ町・東秩父村
電話 0493-74-6623

地域ケア会議について

小川町では、地域包括支援センターが主催して事例を持ち寄り、高齢者が住み慣れた地域で自立した暮らしができるよう、多職種協働でケース検討を実施しています。会議での助言をケアプランに反映させケアマネジメントのレベルアップを図っています。
助言者:理学療法士、作業療法士、薬剤師、歯科衛生士、管理栄養士

基本情報

担当課

長生き支援課

住所

小川町大字腰越618番地

電話

0493-74-2323

ファックス

0493-74-2343

メールアドレス

ogawa119@town.saitama-ogawa.lg.jp

ホームページ

http://www.town.ogawa.saitama.jp

相談窓口

小川町社会福祉協議会 地域包括支援センター 電話74-3461