ページ番号:231333
掲載日:2023年3月17日
ここから本文です。
県立図書館では、障害者用録音資料の製作と対面朗読をしていただく音訳者について、養成講座を開催し、受講者を募集します。講座は初級(令和5年度)・中級(令和6年度)の2年計画で、いわゆる朗読法のほか、音声化処理の方法、読みの調査法、録音機器の操作法等を学んでいただきます。
受講を希望される方は、受講説明会にご参加ください。受講料は無料です。皆さまのご応募をお待ちしています。
以下(1)~(4)に該当する方
(1)おおむね50歳以下の方(ただし経験により考慮します)
(2)パソコン(Windows)の基本的な操作(文書作成やメール)ができる方
(3)年25回の養成講座に9割以上参加できる方
(4)養成講座終了後、おおむね週3日以上活動できる方
受講を希望される方は、いずれかの説明会に必ずご参加ください。
第1回 令和5年4月19日(水曜日) 13時30分~15時00分(県立久喜図書館)
第2回 令和5年4月26日(水曜日) 13時30分~15時00分(県立熊谷図書館)
第3回 令和5年5月 9日(火曜日) 13時30分~15時00分(県立久喜図書館)
養成講座の日程については、県立図書館ウェブサイトをご覧ください。
名称 |
県立久喜図書館 |
---|---|
所在地 |
久喜市下早見85-5 |
電話番号 |
0480-21-2659 |
ファックス番号 |
0480-21-9918 |
無料
講座の受講を希望される方は、いずれかの説明会に必ず御参加ください。
説明会の申し込みは令和5年5月16日(火曜日)までに県立久喜図書館バリアフリー読書推進担当(電話:0480-21-2659)までお申し込みください。
詳細は県立図書館ウェブサイトをご覧ください。
募集人数は15名程度です。受講者は選考により決定いたします。
県立久喜図書館(電話:0480-21-2659)
お問い合わせ