トップページ > 文化・教育 > 文化 > 埼玉県芸術文化祭2020地域文化事業 > 秋の茶会【埼玉県茶道協会】
ここから本文です。
ページ番号:181216
掲載日:2020年8月7日
気楽に一服のお茶を味わい、茶席の中の秋を感じながら心静かに一期一会の時を楽しめるお茶会です。
埼玉県茶道協会は、昭和21年に大宮氷川神社で発足した「氷川献茶会」を前身とし、31年に埼玉県茶道協会として再結成し発会、半世紀以上の歴史を繋げて伝統文化茶道の普及に努める茶道親睦組織です。活動は茶道各流派の茶人に依る春秋の茶会をはじめ、講習会、研修会などを行って会員相互の親睦をはかると共に、茶会を通じ県民にも茶道に親しんでもらう機会を提供しています。今年64年目を迎えました。埼玉県文化団体連合会に永年所属しています。芸術文化ふれあい事業バンクに毎年登録して、県下の学校に出向き茶道体験学習教室を開催、チャリティー茶会、大宮盆栽美術館呈茶、芸術文化ふれあい交流フェア、WABISABI大祭典などで茶道を紹介するなど、県の事業と密接に連携し活動しています。
茶道愛好者、茶道各流派の新入会員を募集しています。ご希望の方は事務局までご連絡下さい。
埼玉県茶道協会事務局
Tel 048-831-2412
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください