ここから本文です。
掲載日:2020年3月11日
埼玉県芸術文化祭協賛事業は、4月~12月に県内の文化団体、市町村、学校等が独自に行う文化祭、演奏会、展覧会等の行事のうち、埼玉県芸術文化祭の趣旨に沿った事業を、本文化祭事業の一つとして承認するものです。
県内で行われる、音楽、ダンス、美術、邦楽など様々ジャンルのイベントやコンテストなどが埼玉県芸術文化祭協賛事業として承認されています。承認されると「埼玉県芸術文化祭」の冠を使用することができます。
(1)埼玉県芸術文化祭事業として広報で名義の使用が可能
(2)コンクールなどで知事賞などの賞状を交付(別途申請が必要)
※知事賞・教育長賞・埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞各1枚まで
※奨励賞3枚まで
(3)県HPやツイッターなどに事業内容を掲載
埼玉県芸術文化祭2019協賛事業の開催スケジュールです。県内各地で多様なジャンルの文化イベントが開催されます。身近な場所でも楽しいイベントがたくさんあるので、ぜひ足をお運びください。
月別一覧表
→4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
コンサート | 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 | 2019年度ピティナ・ピアノステップ | 4月7日~3月 | 春日部市民会館小ホール他 |
合唱 | 女声合唱団浦和リーダークライス | 女声合唱団浦和リーダークライス第6回定期演奏会 | 4月20日 | 彩の国さいたま芸術劇場 |
吹奏楽 | ジョイフルフェスティバル2019実行委員会 | ジョイフルフェスティバル2019 | 4月21日 | 武蔵野音楽大学バッハザール |
短歌 | 埼玉県歌人会 | 第119回埼玉県歌人会春季短歌大会 | 4月21日 | さいたま共済会館 |
古本市 | 浦和宿ふれあいひろば実行委員会 | 浦和宿古本いち |
4月25日~12月15日 |
さくら草通り |
工芸 | 埼玉県女流工芸作家協会 | 第43回埼玉女流工芸展 | 4月25日~28日 | 埼玉県立近代美術館第一展示室 |
展示会 | 第5回クラシックカーフェスティバル実行委員会 | 第5回関東工大クラシックカー・フェスティバル |
4月27日 |
関東工業自動車大学校特設会場 |
吟剣詩舞道 | 埼玉県吟剣詩舞道総連盟 | 2019年度全国剣詩舞コンクール埼玉県大会並びに吟剣詩舞道大会 | 4月28日 | 久喜総合文化会館小ホール |
俳句 | 埼玉県俳句連盟 | 平成31年度埼玉県俳句連盟春季俳句大会 | 4月29日 | さいたま文学館文学ホール |
展覧会 | 二科埼玉支部 | 第23回埼玉二科展 | 4月30日~5月5日 | 埼玉県立近代美術館 |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
文化祭 | 埼玉県高等学校文化連盟 | 第36回埼玉県高等学校総合文化祭 | 5月1日~12月31日 | 埼玉会館他県内各文化施設 |
ダンス | 埼玉県ダンススポーツ連盟 | ' 19第28回埼玉県ダンススポーツ競技大会 | 5月3日 | 川越運動公園総合体育館メインアリーナ |
書道 | 九星書道会 | 国際書画交流展 | 5月10日~12日 | ウェスタ川越2F会議室 |
書道 | 日本春秋書院埼玉書道団 | 第17回日本春秋書院埼玉書道団展 | 5月10日~12日 | 埼玉会館 |
管弦楽 | 埼玉大学管弦楽団 | 埼玉大学管弦楽団第95回定期演奏会 | 5月11日 | 埼玉会館大ホール |
吟剣詩舞道 | 埼玉県吟剣詩舞道総連盟 | 2019年度全国吟詠コンクール埼玉県決選大会 | 5月11日 | 川越南文化会館【ジョイフル】 |
鑑賞 | 埼玉ばら会 | 埼玉ばら会春のばら展 | 5月18日、19日 | 埼玉県県民活動総合センター |
俳句 | 紫の会 | 第15回彩の国秩父俳句大会 | 5月25日 | 秩父神社参集殿 |
オカリナ | ジャパン・オカリナ・フェスティバル運営委員会 | 第17回 ジャパン・オカリナ・フェスティバル |
5月25日 |
彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
合唱 | 開智中学・高等学校 | 第23回合唱コンクール | 6月13日 | 春日部市民文化会館 |
版画 | 版画フォーラム実行委員会 | 版画フォーラム2019和紙の里ひがしちちぶ展 | 6月22日~29日 | 東秩父村和紙の里 |
書道 | 一心書道会 | 第43回一心書道会展 | 6月22日~23日 | 埼玉会館第3展示室 |
合唱 | 吉川市合唱連盟 | 第30回合唱フェスティバル | 6月23日 | 吉川市中央公民館ホール |
陶芸 | 公益財団法人陶芸文化振興財団 | 第23回全国公募陶芸財団展 |
6月26日~7月7日 |
国立新美術館3B展示室 |
俳句 | 埼玉県現代俳句協会 | 第四十一回埼玉俳句大会 | 6月29日 | 川口総合文化センター・リリア |
神楽 | 武州里神楽「石山社中」 | 第5回記念大会「里神楽を楽しむ会+ZERO」 | 6月29日 |
新座市立野火止公民館ふるさと新座館ホール |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
コンテスト | 埼玉工業大学 | 第16回埼玉工業大学CGコンテスト | 7月1日~9月6日 発表10月上旬 表彰式10月12日 |
埼玉工業大学 |
俳句 | 埼玉県俳句連盟 | 第26回小中学生俳句コンクール |
7月1日~9月20日 |
桶川市さいたま文学館ホール |
俳句 | 埼玉県俳句連盟 | 第二回埼玉県・観光俳句作品募集(吟行句その他) | 7月1日~9月30日 | さいたま文学館 |
俳句 | 埼玉県俳句連盟 | 令和元年度埼玉県俳句連盟文化祭俳句大会 | 7月1日~11月23日 | 秩父神社 |
文化祭 | 行田市教育委員会 |
市制施行70周年記念事業第22回ときめきレインボーフェスティバル |
7月7日 | 行田市産業文化会館 |
写真 | 二科会写真部埼玉支部 | 第28回二科会写真部埼玉支部展 | 7月9日~8月18日 | 埼玉会館展示室他 |
写真 | 埼玉写壇 | 第55回埼玉写壇展 | 7月10日~14日 | 埼玉会館第3展示室 |
書道 | 県西書人協会 | 第32回県西書展 | 7月12日~14日 | 坂戸市文化会館 |
尺八 | 公益社団法人日本尺八連盟埼玉県支部 |
公益社団法人日本尺八連盟埼玉県支部第42回定期演奏会 |
7月13日 | プラザノースホール |
ダンス | ベストプレイス | 第13回ベストプレイスダンスパフォーマンス「ゆる★ダン」 | 7月13日 | パストラルかぞ小ホール |
書道 | 文化書道埼玉県連合会 | 第48回文化書道埼玉県連合会展 | 7月19日~21日 | 埼玉会館第1、第2、第3展示室 |
演劇 | さいたま市中学校演劇連盟 | 第18回さいたま市中学校演劇発表会 | 7月23日~8月2日 | プラザウエスト 他 |
舞踊 | 埼玉県舞踊協会 | 第52回埼玉全国舞踊コンクール | 7月26日~8月21日 | 埼玉会館 大ホール |
俳句 | 紫の会 | 第29回彩の国ベガ俳句大会 | 7月27日 | 川口総合文化センター・リリア大・中会議室 |
オーケストラ | 公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団 | 第45回日本フィル夏休みコンサート2019 |
7月27日 |
ソニックシティ |
ミュージカル | (株)テレビ埼玉 | テレ玉開局40周年記念公演ブロードウェイミュージカルピーターパン | 7月27日 | 彩の国さいたま芸術劇場 |
美術展 | 一般社団法人新構造社埼玉支部 | 第57回公募新構造埼玉展 | 7月30日~8月4日 | 県立近代美術館地階一般展示室1 |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
書道 | 埼玉県書道芸術連盟 | 第24回埼玉県書道芸術展 | 8月8日~11日 | 埼玉会館全展示室 |
美術展 | 草加市 | 令和元年度草加市県展作品展 | 8月9日~8月14日 | 草加市文化会館 |
神楽 | 武州里神楽「石山社中」 | 夏休みSP!子どもも楽しむ「神楽塾」,第15回「雅の会」 | 8月11日 | 和光市民文化センターサンアゼリア(小ホール) |
書道 | 墨晨書道会 | 第42回 墨晨書展 ”墨の祭り” | 8月16日~19日 | 埼玉会館 |
合唱 | 埼玉県合唱連盟 | 第62回埼玉県合唱コンクール | 8月17日、18日、31日 |
サンシティ越谷,ソニックシティ |
舞踊・邦楽 | 越谷市生涯学習民間ネットワーク協会 | 第12回KLLNチャリティー「藝〇座」越谷公演-7 | 8月25日 | 越谷市中央市民会館 |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
コンテスト | 国際学院埼玉短期大学 | 第27回「味彩コンテスト」 | 第2次審査会・表彰式9月1日 大学祭展示11月9日~10日 |
国際学院埼玉短期大学 |
太鼓 | 草加市 | 第4回草加和太鼓祭り | 9月1日 | 草加市中央公民館 |
美術展 | 朝霞市博物館 | 朝霞市県展作品展 | 9月7日~23日 | 朝霞市博物館 展示室 |
美術展 | 先駆ける美術の会 | 第17回先駆ける美術展 | 9月10日~15日 | 春日部市中央公民館ギャラリー |
コンサート | 特定非営利活動法人共同生活推進協議会 | 秋のとめきち音楽祭ベビーカーコンサート | 9月16日 | 戸田市新曽福祉センター |
コンサート | Saitama虹ステーション | 2019生涯学習フェスタヴィーボ213. | 9月21日 | 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール |
落語 | 加須落語愛好会 | うどん寄席イン鴻巣 | 9月21日 | クレア鴻巣 |
書道 | 埼玉県立大宮光陵高等学校 | 埼玉県立大宮光陵高等学校主催「第18回児童・生徒書道展」 | 9月22日 | 埼玉県立大宮光陵高等学校 |
絵画・コンサート | 特定非営利活動法人共同生活推進協議会 | 秋のとめきち芸術祭絵画展とベビーカーコンサート | 9月23日~10月3日 |
絵画展:ギャラリー彩光舎 コンサート:浦和コミュニティセンター |
マーチングバンド | マーチングバンド・バトントワーリング埼玉県大会実行委員会 | 第45回マーチングバンド・バトントワーリング埼玉県大会 | 9月23日 | さいたまスーパーアリーナ |
文化祭 | 飯能市教育委員会 | 第58回飯能市文化祭 | 9月25日~11月30日 | 飯能市市民会館他 |
展覧会 | 公益財団法人いきいき埼玉 | 彩の国プラチナフェスティバル第30回いきいき創作展 | 9月26日~29日 | 埼玉会館 |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
アート | アートフェスタ実行委員会 | アートフェスタ2019 | 10月1日~12月28日 | 埼玉県こども動物自然公園 |
吹奏楽 | 羽生市教育委員会 | 第22回 羽生市 吹奏楽フェスティバル | 10月6日 | 羽生市産業文化ホール |
吹奏楽 | さいたま吹奏楽カーニバル2019実行委員会 | さいたま吹奏楽カーニバル2019 | 10月6日 | さいたま市民会館おおみや |
絵画 | 国際学院埼玉短期大学 | 第34回「幼児絵画展」 | 10月12日、11月9日、10日 | 国際学院埼玉短期大学 |
華道 | 草加市 | 第58回草加市華道展 | 10月12日~13日 | アコスホール |
三味線 | 津軽三味線貢治会 | みんようまつり2019 | 10月14日 | 飯能市市民会館大ホール |
邦楽舞踊 | 埼玉県邦楽舞踊協会 | 埼玉県邦楽舞踊協会三曲・舞踊・公演 | 10月14日 | 越谷サンシティー小ホール |
文化祭 | 埼玉県民謡協会 | 第49回文化祭 | 10月14日~27日 | さいたま市プラザウエストさくらホール他 |
文化祭 | 鶴ヶ島市文化団体連合会 | 第40回鶴ヶ島市文化祭 | 10月15日~11月17日 | 鶴ヶ島市役所他 |
書道 | 埼玉県墨芳書道芸術連盟 | 埼玉県墨芳書道芸術連盟展 | 10月19日~20日 | 春日部市中央公民館2階ギャラリー |
短歌 | 埼玉県歌人会 | 第120回埼玉県歌人会秋季短歌大会 | 10月19日 | さいたま共済会館 |
俳句 | 川口市俳句連盟 | 川口市文化祭市民俳句大会(第73回) | 10月20日 | 川口総合文化センターリリア11階大会議室 |
邦楽 | さいたま邦楽協会 | 第40回さいたま邦楽協会演奏会 | 10月20日 | 大宮ソニックシティ小ホール |
文化祭 | 鴻巣市 | 市制施行65周年記念 鴻巣市市民文化祭 | 10月20日~11月10日 | 鴻巣市文化センター他 |
美術展 | 伊奈町 | 第45回公募展 伊奈町美術展覧会 | 10月22日~27日 | 伊奈町総合センター |
美術展 | 草加市 | 第37回草加市美術展 | 10月25日~11月2日 | アコスホール |
管弦打楽器 | 東邦音楽大学 | 中学生・高校生のための第16回日本管弦打楽器ソロ・コンテスト | 10月27日~1月19日(9日間) | 埼玉予選東邦音楽大学川越キャンパス内「教室」 本選・受賞記念演奏会東邦音楽大学川越キャンパス内音楽ホール「グランツザール」 |
詩吟等 | 詩吟・吟舞 泉心流 | 令和元年度 詩吟・吟舞 泉心流 合同発表会 | 10月27日 | 上尾市文化センター 小ホール |
文化祭 | 新座快適みらい都市市民まつり文化祭実行委員会 | 新座快適みらい都市市民まつり第55回文化祭 | 10月31日~11月17日 | 新座市民会館、ふるさと新座館、にいざほっとぷらざ他 |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
菊花展 | 志木菊花会 | 志木市民文化祭菊花展 | 11月2日~4日 | 志木市民会館 |
文化祭 | 久喜市菖蒲町文化団体連合会 | 第34回久喜市菖蒲町文化祭 | 11月2日~16日 | 久喜市菖蒲文化会館(アミーゴ) |
アンサンブル | 公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会関東甲信越支部埼玉県部会 | 第5回JBA埼玉県部会アンサンブルコンテスト | 11月2日~4日 | 県立不動岡高校、プラザウエスト・さくらホール |
美術展 | 新座総合技術高等学校 | ART・BLUE展 | 11月3日~4日 | さいたま市宇宙劇場 |
文化祭 | 一般社団法人埼玉県私立中学高等学校協会 | 第48回私学文化祭 | 11月3日~4日 | 埼玉会館 |
バレエ | 川口市クラシックバレエ連盟 | 第6回クラシックバレエの夕べ | 11月4日 | 川口リリア大ホール |
マーチングバンド | 日本マーチングバンド協会関東支部 | 第54回マーチングバンド関東大会 | 11月9日、10日 | さいたまスーパーアリーナ |
文化祭 | 春日部市文化連合会 | 第56回 文化の祭典 | 11月9日、10日、17日 | 春日部市民文化会館他 |
文化祭 | 羽生市教育委員会 | 第19回 羽生市文化祭 | 11月16日~17日 | 羽生市民プラザ |
書道 | 第33回現代書法芸術家連盟書道展覧会 | 現代書法芸術家連盟 | 11月22日~24日 | 越谷サンシティー展示ホール(ポルティコホール) |
太鼓 | 埼玉県太鼓連盟 | 第7回 彩の国埼玉 ジュニア桴の祭典 | 11月23日 | 深谷市川本公民館 |
箏 | 全国生涯学習音楽指導員協議会 埼玉支部 | お箏と一緒に歌いましょうin本庄市「はにぽんプラザ」 | 11月24日 | 「はにぽんプラザ」多目的ホール |
美術展 | 本庄第一高等学校 | 第28回中学生作品コンクール | 11月30日 | 本庄市民文化会館 |
ジャンル |
団体名 |
事業名 |
開催期間 |
会場 |
絵本 | るーぽ | 絵本deオペラ カエルの王様(グリム童話より) | 12月1日 | 上戸田地域交流センター あいパル 3F ホール |
管弦楽 | 埼玉大学管弦楽団 | 埼玉大学管弦楽団 第96回定期演奏会 | 12月14日 | 埼玉会館 大ホール |
オーケストラ | 東京電機大学理工学部 | 東京電機大学理工学部公開講座 「オーケストラを楽しもう!」 |
12月14日 | 東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス本館1階 プレゼンテーションホール |
文学 | 埼玉県図書館協会 | 図書館と県民のつどい埼玉2019 | 12月15日 | 桶川市民ホール さいたま文学館 |
美術展 | 学校法人明星学園 浦和学院高等学校 | 浦和学院美術展2019 | 12月22日~24日 | 埼玉会館 第3展示室 |
コンサート | 一般社団法人 みむみむの森芸術文化振興グループ | コンサート×おしばい「ベートーヴェン物語」 | 12月24日 | 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール |
アンサンブル | さいたまアンサンブルフェスタ実行委員会 | 2019 さいたまアンサンブルフェスタ | 12月25日、26日 | 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール |
コーラス | 埼玉県立新座総合技術高等学校 | 令和1年度埼玉県立新座総合技術高等学校のコーラスのなかまたち 地域交流演奏会イベント |
12月27日 | ふるさと新座館 ホール |
文化祭、演奏会、展覧会、講演会、コンクールなど、平成31年4月から12月までの間に、県内で開催される事業
国、県、市町村(独立行政法人等を含む)、企業、団体、学校、公益法人(宗教法人を除く)、報道機関(新聞、ラジオ、テレビ等)
※詳しくは、協賛事業実施要項(ワード:31KB)をご確認ください。
参加を希望する場合は、参加申込書と事業内容が分かる資料(開催要項、プログラムなど)を、実施の1か月前までに提出してください。(メール、Fax可)
参加申込書ダウンロード Wordファイル(ワード:23KB)
【提出先】
埼玉県教育局市町村支援部 文化資源課 芸術文化推進担当
(埼玉県芸術文化祭実行委員会事務局)
〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1
mail: a6910-12@pref.saitama.lg.jp※メールの場合は、事業内容が分かる資料もデータ化して提出してください。
Tel:048-830-6925(ダイヤルイン)Fax:048-830-4965
コンクール形式の事業の場合は、賞状(知事賞、教育長賞、埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞、奨励賞)を用意いたします。
※事業の中で各部門に分かれている場合は、部門ごとに交付できます。
複数枚希望する場合は、申請書に部門名を御記入ください。
事業が終了しましたら、速やかに「実施報告書(様式第4号)」を提出してください。実施報告書の最終期限は、翌年の1月末までです。実施報告書は、承認時に送付いたします。(下記からもダウンロードできます。)
↓ダウンロードする形式をクリック↓
埼玉県芸術文化祭はbeyond2020認証プログラムです。平成31年度埼玉県芸術文化祭協賛事業に承認された事業のうち適当と認められたものについては、埼玉県beyond2020ホームページへ事業内容を掲載します。
掲載を希望される方はお申込の際に様式第1号の2にも記入をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください