トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 7月・8月・9月のイベント情報
ページ番号:199172
掲載日:2021年8月27日
ここから本文です。
ジャンルから探す
体験、展示、講座・講演はさらに詳細なジャンルから探せます。
歴史・文学 理科・科学 実用・資格 防災・防犯 料理・製菓 写真 健康・医療 政治・経済 教養・社会 語学 音楽・芸術 スポーツ
※イベントへの参加にあたっては、マスクの着用等、感染拡大防止のための対策を行ってください。また、体調のすぐれない場合にはイベントへの参加をお控えください。
※イベントは社会情勢の変化によりやむを得ず延期、中止となる場合があります。イベント開催の有無については、主催者に御確認いただきますようお願いします。
※イベント名をクリックすると、それぞれの施設・団体のホームページを御覧になれます。
※各イベントの詳細については、それぞれの施設・団体にお問合せください。
※イベントによっては申込みを終了しているものがございますので御注意ください。
![]() 【かわはくであそぼうまなぼう】川の日記念 七夕かざりつくり 川の日を記念して、七夕かざりを作って「荒川大模型173」に飾ります。 7月4日(日) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 【かわはく体験教室】竹の水鉄砲つくり 竹を使って手作り水鉄砲を製作します。 7月17日(土) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 農林学級「木工自由工作」教室 材料持ち込みによる木工品制作です 7月25日(日) 深谷市 埼玉県農林公園 |
![]() ![]() 特別体験メニュー「夏休み子ども組紐教室」 丸源氏組の「組紐」と管玉が2つついた「まが玉」で豪華なペンダントを作ります。 7月29日(木)、7月30日(金) さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 越生うちわづくり 埼玉の伝統工芸品を作ろう!県内でただ一人、越生うちわ職人の島野さんと一緒に、手漉き和紙を使ったうちわづくりを体験します。 7月30日(金) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 船が動くよ!木のおもちゃを作ろう 大水車と同じ西川材を使って、職人さんに教わりながら動くおもちゃを作ります。 8月6日(金) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() ![]() 農林学級「親子草木染め」教室 藍でストールを染めます 8月15日(日) 深谷市 埼玉県農林公園 |
![]() 農林学級「木工自由工作」教室 材料持ち込みによる木工品制作です 8月22日(日)、9月26日(日) 深谷市 埼玉県農林公園 |
![]() ![]() わくわく野あそび隊「竹で水鉄砲をつくろう」 水鉄砲をはじめ、竹でいろいろなおもちゃをつくってあそびます。 8月29日(日) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() 紙漉き教室 紙漉き体験。 9月4日(土) 東秩父村 うちむら工房 |
![]() 【かわはく体験教室】ジュズダマであそぼう ジュズダマってどんな植物?ジュズダマを使ってキーホルダーやアクセサリーを作ります。 9月4日(土) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 特別体験メニュー「木版浮世絵を摺る」 浮世絵をモチーフにした木製の版木と本格的な道具を使い、多色摺りを体験します。 7月2日(金) さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 体験学習「お茶席」(抹茶) お茶室にて茶道体験 7月11日(日) 狭山市 狭山市立博物館 |
![]() ![]() 農林学級「親子パンづくり」教室 こね始めから焼き上げまで親子で行います 7月17日(土) 深谷市 埼玉県農林公園 |
![]() ![]() 夏休み子ども講座 夏休みの宿題や思い出づくりに是非、ご参加ください。 7月22日(木)~8月9日(月) さいたま市 浦和くらしの博物館民家園 |
![]() 【かわはく体験教室】伝統漁法体験 立ち込み釣りや投網など昔から行われていた漁法の体験をします。 8月19日(木) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 【かわはくであそぼうまなぼう】お月見クイズラリー お月見にまつわるクイズラリーをします。 9月20日(月) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 十二単・小袿と男子装束の着装体験 十二単または小袿、束帯等の着装体験ができます。 9月25日(土) さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() ![]() 農林学級「親子まんじゅう作り」教室 まんじゅうの皮から手作りします 9月26日(日) 深谷市 埼玉県農林公園 |
![]() ホタルツアー2021 園内に自生するホタルの観察会 7月2日(金)、3日(土)、9日(金)、10日(土)、16日(金)、17日(土)、23日(金)、24日(土) 東松山市 埼玉県こども動物自然公園 |
![]() ![]() エコ・パークボランティア「野鳥の森 池の外来種対策①」 池の中に侵入した外来植物などを抜き取る作業を行います。腰まであるゴム長靴をはき、池の中に入っての作業となります。 7月10日(土) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() 令和3年度特別展「すみか 身近なすみかを見てみよう」 野生の生き物はいろいろなすみかをもち、その目的はさまざまです。野外で生き物がつくった多様なすみかを実物や写真で紹介します。 7月10日(土)~8月31日(火) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 【かわはく研究室】鉱物クイズ 埼玉県内で産出される鉱物を当ててもらいます。 7月18日(日) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() ![]() わくわく野あそび隊「夏の森で虫さがし」 虫を捕まえる方法を学んで、森にいろいろな虫を探しにいきます。 7月25日(日) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() 泊まらない子どもキャンプ 小学3~6年生を対象にした朝から夜までの1日キャンプ 7月29日(木)、8月4日(水) 入間市 さいたま緑の森博物館 |
![]() ![]() 親子はじめての自然観察会「夜の生きもの観察」 日暮れから夜の雑木林で生きもの観察 7月31日(土) 入間市 さいたま緑の森博物館 |
![]() ![]() 大麻生自然塾「夏の花と昆虫探検ウォーク」 夏にみられる花や、トンボを始めとしたいろいろな昆虫を探します。 7月31日(土) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() 体験講座「化石レプリカをつくろう!」 石膏を使った化石レプリカ制作講座 7月31日(土) 狭山市 狭山市立博物館 |
![]() 昆虫のすみかを探そう!~昆虫博士と川博探検! 昆虫博士と一緒に「かわはく」の敷地内とその周辺で生きもののすみかを探します。 8月7日(土) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 【かわはく研究室】田んぼの小さな生き物 田んぼをささえる小さないきものを顕微鏡で観察します。 8月15日(日) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() ![]() 親子はじめての自然観察会「夏の昆虫」 雑木林や野原で夏の昆虫を観察 8月22日(日) 入間市 さいたま緑の森博物館 |
![]() ![]() エコ・パークボランティア「カワラナデシコの株数調査」 埼玉県の絶滅危惧種に指定されているカワラナデシコの生育状態を調べるために、株数のカウントを行います。 8月29日(日) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() 里山体験教室「ため池のかいぼりをしよう」 池の生き物すくいと泥の取り除き作業。 9月11日(土) 入間市 さいたま緑の森博物館 |
![]() ![]() エコ・パークボランティア「野鳥の森の園路整備」 ロープ柵の補修や、からんだツルの除去や張り出した枝の剪定を行います。 9月11日(土) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() かがくかい かがく?!いくがか? 水の科学を、分かりやすく体験します。 9月12日(日) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() ![]() わくわく野あそび隊「秋の草はらでバッタさがし」 公園の草はらにすむ、いろいろなバッタを探します。 9月26日(日) 熊谷市 荒川大麻生公園 |
![]() 「SDGsってなに? 未来のためにいまわたしたちができること」 SDGsを様々な角度から楽しく分かりやすく展示していきます。 3月23日(火)~7月25日(日) 越谷市 科学技術体験センター |
![]() 子ども食堂から考えるSDGs 通年 オンライン(YouTube埼玉県地域デビュー応援チャンネル) |
![]() 北部地域共助SDGs 渋澤健氏(渋沢栄一翁玄孫)特別インタビューほか動画配信中 渋沢栄一翁の教えからSDGsをひもときます。 通年 オンライン(YouTube埼玉県地域デビュー応援チャンネル) |
![]() 前期企画展「毛呂山の醤油造り」 大正末期から昭和30年代まで多くの職人が活躍した醤油造りの歴史を紹介します。 6月19日(土)~8月29日(日) 毛呂山町 毛呂山町歴史民俗資料館 |
![]() 企画展「埼玉スポーツものがたり」 収蔵資料を用いて埼玉県のスポーツ発展の歴史を紹介します。 7月1日(木)~9月5日(日) さいたま市 埼玉県立文書館 |
![]() 企画展 令和3年度収蔵品展「熊谷飛行学校の記憶」 熊谷陸軍飛行学校に関する収蔵資料を中心に紹介する企画展示です。 7月13日(火)~8月22日(日) 桶川市 桶川飛行学校平和祈念館 |
![]() 企画展「太平記絵巻」 太平記絵巻全12巻のうち、当館が所蔵する5巻を17年ぶりに一挙に公開します。 7月17日(土)~9月5日(日) さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 夏季展示(第64回)「語り出したらキリがない!桐のまち春日部」展 春日部の桐産業の歴史・文化を紹介 7月20日(火)~9月5日(日) 春日部市 春日部市郷土資料館 |
![]() ![]() 夏休み子ども博物館 さいたま市の歴史についての展示や各種体験講座を実施 7月21日(水)~8月25日(水) さいたま市 市立博物館 |
![]() さいたま市最新出土品展2021 昨年度実施した発掘調査の出土品等の巡回展示 9月7日(火)~9月20日(月)(13日(月)は休館) さいたま市 市立博物館 |
![]() 企画展「埼玉の黎明」 近代埼玉の歩みを渋沢栄一の活躍とともに資料から取り上げます。 9月28日(火)から11月28日(日) さいたま市 埼玉県立文書館 |
![]() ![]() 埼玉誕生150周年記念 2021夏休み特別企画 環境を科学する自由研究はおもしろい CESSはキミの自由研究を応援します 7月17日(土)~8月22日(日) 加須市 埼玉県環境科学国際センター |
![]() 公民館企画展示会 カッシーニ・あかつき・はやぶさ2 惑星探査の最新情報 月、土星、金星、小惑星の最新情報を7パネルで紹介します。 7月27日(火)~8月1日(日) 春日部市 中央公民館 |
![]() 「(仮)宮沢賢治と科学」 宮沢賢治の豊富な科学の知識をその作品と共に紹介します。 8月11日(水)~11月3日(水) 越谷市 科学技術体験センター |
![]() チャレンジ漫画大賞!七転八起九倒十復展 北沢楽天漫画大賞の選外作品約90作品を展示 5月22日(土)~7月11日(日) さいたま市 さいたま市立漫画会館 |
![]() 第31回テーマ展 近代日本の写真と出版 原田家と小川一眞 7月3日(土) 行田市 行田市郷土博物館 |
![]() ミニ展示「日本代表GK川島永嗣さんと与野サッカー」 川島永嗣さんゆかりの資料などを展示 7月13日(火)~8月29日(日) さいたま市 与野郷土資料館 |
![]() 漫画資料室公開 2階漫画資料室の漫画単行本や漫画資料など約7,000冊を公開 7月22日(木)~8月15日(日) さいたま市 さいたま市立漫画会館 |
![]() 企画漫画展『ファンタジスタ』草場道輝原画展 スポーツ漫画「ファンタジスタ」の原画を展示 7月24日(土)~9月5日(日) さいたま市 さいたま市立漫画会館 |
![]() 庄和地区公民館まつり 庄和地区で活動する皆さんの発表(舞台・展示)をご覧ください。 9月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日) 春日部市 正風館(庄和地区公民館) |
![]() ミュージアムトーク 学芸員による「かすかべの宝もの18 新収蔵品展」の展示解説 7月7日(水) 春日部市 春日部市郷土資料館 |
![]() 歴史文化講座「狭山の歴史よもやま話」 狭山の歴史や文化を題材にした講座 7月10日(土) 狭山市 狭山市立博物館 |
![]() 歴史民俗講座 埼玉の歴史や民俗についての研究成果を学芸員がわかりやすく解説 7月17日(土) さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 平家物語を読むー動乱の物語から最後の物語へ 物語の全体とそこで生きた人々の最後の姿を追っていきます。 7月17日(土)、24日(土)、31日(土) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 民俗工芸実演 桶作りを見学します。 7月24日(土) さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() ミュージアムトーク 学芸員による夏季展示の展示解説 7月31日(土)、8月4日(水)、9月5日(日) 春日部市 春日部市郷土資料館 |
![]() 通史で学ぶ中国の歴史ー三国時代から鮮卑族の拓跋氏による北魏の全盛期へ 北朝時代の北魏の全盛期の頃までの歴史を解説します。 9月4日(土)、11日(土)、18日(土)、10月2日(土)、16日(土) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 日本の城を学ぶ 戦国関東の歴史と城 享徳の乱から小田原平定までその舞台の城について学びます。 9月10日(金)、24日(金)、10月1日(金)、15日(金)、29日(金) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 芝浦工業大学 公開講座「新型コロナウイルス感染症と治療薬開発の現状」 ![]() 7月3日(土) オンライン(Zoom) |
![]() ![]() 科学折り紙入門~立体構造はじめの一歩~ 結晶や分子の立体構造を折り紙を用いて表現する折り紙講座 7月17日(土)、7月24日(土)、7月31日(土) 埼玉県立大学 オンライン |
![]() 夏休み理科自由研究「サポート講座Ⅰ」おもしろい!サイクロデキストリン実験 味と香りを封じ込め、取り出す化学 7月31日(土) 狭山市 東京家政大学 |
![]() 【かわはくであそぼうまなぼう】かわはく開館・水の日記念イベント 水について学びます。 8月1日(日) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 夏休みこども講座 身近なものからDNAを取り出そう! 8月3日(火) 埼玉県立大学 オンライン |
![]() ![]() 夏休み理科自由研究「サポート講座Ⅱ」「調理」を科学の目で見ながら、再発見! 親子で野菜・果実の色の変化を観察してみよう! ※親子参加プログラム 8月7日(土) 狭山市 東京家政大学 |
![]() 特別講座「トリケラトプスの脳を調べてわかったこと」 恐竜専門家による解説講座 8月28日(土) 狭山市 狭山市立博物館 |
![]() 彩の国コンソーシアム公開講座「ICTを使った生体計測と”ものづくり”」 9月7日(火) 川越市 ウエスタ川越 |
![]() 【かわはく研究室】土の標本「モノリス」から学ぼう 動物や植物に標本があるように土にも「モノリス」とよばれる標本があります。様々な標本から、土について学びます。 9月19日(日) 寄居町 埼玉県立川の博物館 |
![]() 芝浦工業大学 オンライン公開講座「自動運転システムの現在(いま)と未来」 ![]() 9月25日(土) 芝浦工業大学主催 オンライン(Zoom) |
![]() 技能講習 川口05「しっかり学ぶExcel2(グラフ・データベース)」 Excelを使用したグラフ・データベースの操作の習得 7月3日(土)、10日(土) 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() 就活・仕事に役立つWord集中実践講座 仕事で使えるWordの技術を短時間で学習します。 7月4日(日)、11日(日) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() シニアOVER50在宅ワーク ![]() シニアが在宅ワークを行うメリットやポイントを紹介します。 7月10日(土) さいたま市 新都心ビジネス交流プラザ |
![]() チャレンジ講座 第6期 仲間と一歩踏み出そう!起業、まちづくりに関心のある人集まれ! 7月10日(土)~12月11日(土) 越谷市 越谷市市民活動支援センター「ななサポこしがや」、回によりオンライン講座 |
![]() シニアのためのSNS講座(LINE) 通話やグループでのやりとりなど安全な活用法を学びます。 7月16日(金)、30日(金) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 技能講習 川口06「プログラミング:ExcelVBA1 マクロとVBA」 Excel VBA プログラミング基礎の習得 7月17日(土)、24日(土) 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() ネット社会とセキュリティ 敵を知って安心安全にネットを活用しよう NTTデータ アイ執行役員の土屋茂樹氏による「ネットのリスクと対処法」についての講演 7月17日(土) 十文字学園女子大学主催 オンライン |
![]() シニアのための動画作成・撮影・編集講座 パソコンとスマホでの動画作成・編集方法を学習します。 8月10日(火)、24日(火)、31日(火)、9月7日(火)、14日(火) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() まなびあい講師塾<入門編> ボランティア講師としての役割や心構えを学びます。 8月22日(日) 公益財団法人いきいき埼玉主催 オンライン |
![]() まなびあい講師塾<実践編> 指導法や学習法、コミュニケーションの基礎などを学びます。 9月5日(日)、19日(日) 公益財団法人いきいき埼玉主催 オンライン |
![]() 宅地建物取引士直前対策講座 模擬試験と解説を実施し、試験合格のための要点を学びます。 9月11日(土)、18日(土)、25日(土)、10月2日(土)、9日(土) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 就活・仕事に役立つExcel集中実践講座 仕事で使えるExcelの技術を短時間で学習します。 9月11日(土)、18日(土) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 技能講習(スキルアップ講習) 在職者を対象に、実務に役立つ短期間の技能講習(スキルアップ講習)を実施します。 開催日は講習により異なります。(申込受付期間は講習開始日の前月1日~10日) 開催場所は講習により異なります。 さいたま市 職業能力開発センター 上尾市 中央高等技術専門校 川口市 川口高等技術専門校 川越市 川越高等技術専門校 熊谷市 熊谷高等技術専門校 秩父市 熊谷高等技術専門校秩父分校 春日部市 春日部高等技術専門校 |
![]() 埼玉県立川口高等技術専門校オープンキャンパス 入校を希望する方を対象に、見学会・相談会等を実施。 7月22日(木) 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() 埼玉県立川口高等技術専門校オープンキャンパス 入校を希望する方を対象に、見学会・相談会等を実施。 8月22日(日) 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() 埼玉県立川口高等技術専門校オープンキャンパス 入校を希望する方を対象に、見学会・相談会等を実施。 9月11日(土) 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() ![]() ![]() 命の大切さを学ぶ教室<あおいとり> 小学校高学年から高校生が対象の犯罪被害と命の大切さの講演 随時実施 埼玉県警察主催 申し込み先の学校で開催 |
![]() ![]() 被害者支援講義 大学生、専門学校生等が対象の被害者への理解・支援に関する講演 随時実施 埼玉県警察主催 申し込み先の学校で開催 |
![]() 特殊詐欺被害防止等の防犯講話 高齢者に対し、寸劇やパネルを活用した防犯講話 随時実施 埼玉県警察主催 申し込み先の施設で開催 |
![]() 【十文字学園100周年記念講座】土井善晴のおいしいものセミナー lesson2 『料理と器と民藝と』 本学特別招聘教授で料理研究家の土井善晴氏による講演 7月10日(土) 十文字学園女子大学主催 オンライン |
(情報が入りましたら掲載します。)
![]() 生涯学習公開講座 ストレスと免疫とおなか 変異した新型コロナウイルスと免疫のしくみとともに 7月3日(土) 人間総合科学大学主催 YouTube配信 |
![]() 埼玉県立大学 オンライントーキングサークル RJ対話 損なわれた関係を正し修復するRJ対話 体験会 7月4日(日) 埼玉県立大学主催 オンライン |
![]() 微生物のチカラを利用した食品でおいしく! 美しく! 健康に! 日本・世界の発酵食品 近年、注目が集まっている発酵食品をテーマにした講演 7月31日(土) 十文字学園女子大学主催 オンライン |
(情報が入りましたら掲載します。)
![]() アドラー心理学入門 講義やワークを通して基礎理論・技法を学びます。 7月3日(土)、10日(土)、8月28日(土) 伊奈町 埼玉県県民活動総合センター |
![]() 子ども大学ぎょうだ 子どもたちの知的好奇心を刺激する講座を実施します。 7月10日(土)、17日(土)、31日(土)、8月21日(土)、9月11日(土)、10月10日(日) 行田市 ものつくり大学 他 |
![]() 「さやまスターズ検定」「狭山ふるさと検定」説明勉強会 狭山市のご当地検定の説明勉強 7月18日(日) 狭山市 狭山市立博物館 |
![]() 「さやまスターズ検定」「狭山ふるさと検定」 狭山市のご当地検定受検 8月22日(日) 狭山市 狭山市立博物館 |
![]() 彩の国大学コンソーシアム公開講座さいたま遊学2021~知的、快適生活のススメ~ 埼玉県内の8大学が実施する各大学の特色ある公開講座(要予約) 9月6日~14日の期間に4日間8講座開講予定 川越市 ウエスタ川越 |
![]() 市民大学ふじみ野講座「文京学院大学 特別公開講座」 9月9日(木)、9月10日(金) ふじみ野市 ココネ上福岡 多目的ホール |
![]() 芝浦工業大学 オンライン公開講座「地球温暖化とSDGs」 ![]() 9月11日(土) 芝浦工業大学主催 オンライン(Zoom) |
![]() 【大宮トーストマスターズクラブ】ワークショップ第2弾 伝わる!相手に合わせた話し方 日本語・英語でスピーチします。 8月28日(土) さいたま市 生涯学習総合センター&オンライン |
![]() 【大宮トーストマスターズクラブ】ワークショップ第3弾 社会でも役立つ「論評」(フィードバック)のコツについて学びます。 9月25日(土) さいたま市 生涯学習総合センター&オンライン |
(情報が入りましたら掲載します。)
![]() 芝浦工業大学 公開講座「スポーツパフォーマンス分析入門」 ![]() 7月17日(土) さいたま市 芝浦工業大学大宮キャンパス |
![]() 健康維持・増進のためのエアロビクスエクササイズ 初めての方でもご自宅でできる楽しいエクササイズ 8月21日(土)~9月18日(土) 国際学院埼玉短期大学主催 オンライン |
![]() 名作映画鑑賞会 「レベッカ」(劇映画・130分)の上映 7月2日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 郷土に親しむ映画会 「生きもの 金子兜太の世界」(教養・101分)の上映 7月9日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 金曜映画会 「なつかしの昭和『高度成長そして東京オリンピック』」の上映 7月16日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() ![]() 夏休み子ども映画会 「シンデレラ 世界名作アニメ」(アニメ・74分)の上映 7月30日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() ![]() 夏休み子ども映画会 「ひょうたんすずめ」(アニメ・55分)の上映 8月6日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() ![]() 夏休み子ども映画会 「走れ!白いオオカミ」(アニメ・84分)の上映 8月13日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() ![]() 夏休み子ども映画会 「プーさんとはちみつ」「プーさんと虎」(アニメ・60分)の上映 8月20日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() ![]() 夏休み子ども映画会 「宝島」(アニメ・90分)の上映 8月27日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 名作映画鑑賞会 「こどもしょくどう」(劇映画・93分)の上映 9月3日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 金曜映画会 「いのちの深呼吸」(教養・87分)の上映 9月10日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 郷土に親しむ映画会 「この道一筋 桐だんす職人/つげ櫛づくり」(教養・40分)の上映 9月17日(金) 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021 若手映像クリエイターの登竜門として注目されている映画祭。 9月25日(土)~10月3日(日) 川口市(予定) 未定(WEB及び現地開催(SKIPシティ)を検討中) |
![]() 第126回さいたま定期演奏会 日本フィルハーモニー交響楽団による定期演奏会 7月2日(金) さいたま市 ソニックシティ |
![]() 第7回(令和3年度)蕨市民音楽祭 多くの方々が音楽を楽しむことができるよう、蕨市内各所で魅力あるプログラムを実施します。 8月28日(土)、8月29日(日) 蕨市内各所 |
![]() 第127回さいたま定期演奏会 日本フィルハーモニー交響楽団による定期演奏会 9月17日(金) さいたま市 ソニックシティ |
![]() おはなし会 昔話や絵本を楽しむ会 7月10日(土)、17日(土)、24日(土)、8月14日(土)、21日(土)、28日(土)、9月11日(土)、18日(土)、25日(土) 熊谷市 埼玉県立熊谷図書館 |
※イベントによっては申込みを終了しているものがございますので御注意ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください