トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 4月・5月・6月のイベント情報
ページ番号:194185
掲載日:2021年5月11日
ここから本文です。
ジャンル別にイベントを探せます!
体験・・・工作・ものづくり 文化 自然科学
講座・講演・・・歴史・文学 理科・科学 実用・資格 防災・防犯 料理・製菓 写真 健康・医療
政治・経済 教養・社会 語学 音楽・芸術 スポーツ
※イベントへの参加にあたっては、マスクの着用等、感染拡大防止のための対策を行ってください。また、体調のすぐれない場合にはイベントへの参加をお控えください。
※イベントは社会情勢の変化によりやむを得ず延期、中止となる場合があります。イベント開催の有無については、主催者に御確認いただきますようお願いします。
※イベント名をクリックすると、それぞれの施設・団体のホームページを御覧になれます。
※各イベントの詳細については、それぞれの施設・団体にお問合せください。
※イベントによっては申込みを終了しているものがございますので御注意ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 子ども食堂から考えるSDGs 通年 オンライン(YouTube埼玉県地域デビュー応援チャンネル) |
![]() 北部地域共助SDGs 渋澤健氏(渋沢栄一翁玄孫)特別インタビューほか動画配信中 渋沢栄一翁の教えからSDGsをひもときます。 通年 オンライン(YouTube埼玉県地域デビュー応援チャンネル) |
|
|
|
|
|
|
|
![]() 春まつり ステージ発表や模擬店の出店、流しそうめん、ベイブレード大会など楽しい催事 5月3日から5月5日 桶川市べに花ふるさと館 |
![]() ふるさと再発見講座 埼玉県民話語り協議会による民話及び講座 4月24日 桶川市べに花ふるさと館 |
![]() NHK大河ドラマ特別展 記念講演会「現代に生きる渋沢栄一の思想と行動」 NHK大河ドラマ特別展の関連事業として記念講演会を開催 4月25日 さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
|
![]() 歴史民俗講座 埼玉の歴史や民俗についての研究成果を学芸員がわかりやすく解説 5月22日 さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 世界遺産関連講座 世界遺産に関連した講座で、専門家を講師に迎えてお話しします。 5月29日 行田市 さきたま史跡の博物館 |
![]() 古文書講座入門編(夏季) 古文書の基礎知識と解読の初歩を学ぶ講座です。 6月3日、6月10日、6月17日 文書館 |
|
![]() ![]() 生きもの調べ方講座「ゲンゴロウの仲間」 講義と観察を通して自然や生きものについて調べる方法を学びます。 4月18日 北本市 埼玉県自然学習センター |
![]() すずきまどかのサイエンスショー 当たり前に起きている不思議な事を科学のお姉さんと考えます。 5月4日 越谷市 科学技術体験センター |
![]() ![]() 野外の危険学習講座「ヘビやケムシへの対処法」 講義と観察を通して危険な生物について学びます。 6月5日 北本市 埼玉県自然学習センター |
![]() 中村先生の実験教室「モクモク~ドライアイス実験~」 楽しい実験を通してドライアイスの白い煙の正体を探っていきます。 6月13日 越谷市 科学技術体験センター |
![]() 技能講習 川口01「第二種電気工事士筆記試験準備講習」 第二種電気工事士筆記試験の受験準備 5月8日、15日、22日 9時00分~16時00分 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() ミラクルの基礎から学べるプログラミング教室 キャラクターを動かしたりしながらプログラミングを学んでいきます。 5月16日 越谷市 科学技術体験センター |
![]() 埼玉県立川口高等技術専門校オープンキャンパス 入校を希望する方を対象に、見学会・相談会等を実施。 5月16日 9時00分~12時00分 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() 技能講習 川口02「第二種電気工事士技能試験基礎講習」 第二種電気工事士技能試験の受験準備(基礎) 6月12日、19日 9時00分~16時00分 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
|
![]() 埼玉県立川口高等技術専門校オープンキャンパス 入校を希望する方を対象に、体験・見学会・相談会等を実施。 6月20日 9時00分~12時00分 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() 技能講習 川口04「第二種電気工事士技能試験準備講習」 第二種電気工事士技能試験の受験準備 6月26日、7月3日、10日 9時00分~16時00分 川口市 埼玉県立川口高等技術専門校 |
![]() ![]() ![]() 命の大切さを学ぶ教室<あおいとり> 小学校高学年から高校生が対象の犯罪被害と命の大切さの講演 4月~6月 申し込み先の学校 |
![]() ![]() 被害者支援講義 大学生、専門学校生等が対象の被害者への理解・支援に関する講演 4月~6月 申し込み先の学校 |
![]() ‟パン作りにチャレンジ”みんなで作るパン講座 パン作りに必要な知識と技術を学び、実践でパン作りに挑戦します。(製パン実習) 6月12日 さいたま市 国際学院埼玉短期大学 |
![]() ![]() 初級者のための写真講座「標準ズームでの撮り方」 カメラの効果的な使い方から、グッとくる写真の撮影方法まで解説。 4月10日 北本市 埼玉県自然学習センター |
![]() ![]() 初級者のための写真講座「水辺の風景」 カメラの効果的な使い方から、グッとくる写真の撮影方法まで解説。 6月20日 北本市 埼玉県自然学習センター |
![]() 健康のために取り組む生活習慣病の対策 健康を維持するために生活習慣病の実際と対策について学ぶ 5月29日 オンライン |
![]() 高齢者の身体と理学療法 加齢とともに生じる身体の変化と、変化に合わせた運動方法を体験する 6月22日 埼玉県立大学 |
![]() 消費者月間記念講演会 ホンマでっか!?TV出演の門倉氏がコロナ後の日本経済を解説。 5月25日 ソニックシティ ホール棟4階 国際会議室 |
![]() 聖学院大学公開講座 (教養講座) 毎回テーマ別に講演(主テーマ)「世界の中の日本ー人文学の諸相ー」 5月8日から7月10日の期間の土曜日(全10回) オンライン |
![]() 聖学院大学公開講座 「役に立つ英会話講座」初級A・Bコース(中学卒業程度) 5月8日から7月10日の期間の土曜日(全10回) オンライン |
![]() 聖学院大学公開講座 「役に立つ英会話講座」中級ステップアップA・Bコース(高校卒業程度) 5月8日から7月10日の期間の土曜日(全10回) オンライン |
![]() 民俗芸能講習会「秩父屋台囃子」 秩父屋台囃子の太鼓の演奏を習得します。(全4回) 6月20日 さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 民俗芸能講習会「秩父屋台囃子」 秩父屋台囃子の太鼓の演奏を習得します。(全4回) 6月27日 さいたま市 県立歴史と民俗の博物館 |
![]() 前期ミニバレー教室 ビーチボールに似たビニール製のボールを使ったミニサイズのバレーボール体験 5月10日~6月14日(毎週月曜日・全6回) 桶川市 桶川東中学校 |
![]() シルバーレクリエーション教室 ニュースポーツ体験 5月11日~6月8日(毎週火曜日・全5回) 桶川市 桶川サン・アリーナ (メインアリーナ) |
![]() 後期ミニバレー教室 ビーチボールに似たビニール製のボールを使ったミニサイズのバレーボール体験 6月17日~7月29日(毎週木曜日・全6回) 桶川市 桶川サン・アリーナ (サブアリーナ) |
![]() 映画会 県立図書館所蔵の映像資料をテーマを決めて上映 4月2日、4月9日、4月16日、4月22日、4月30日、5月7日、 5月14日、5月21日、5月27日、6月4日、6月11日、6月18日 6月24日 久喜市 県立久喜図書館 |
![]() ![]() 春休み子ども映画会 「忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロント☆NEXT」の上映 4月2日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 名作映画鑑賞会 「紙屋悦子の青春」(劇映画・111分)の上映 4月9日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 金曜映画会 「八十七歳の青春 市川房枝生涯を語る」(教養・121分)の上映 4月16日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 郷土に親しむ映画会 「あらかわ」(教養・80分)の上映 4月22日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 名作映画鑑賞会 「テンペスト(日本語字幕作品)」(劇映画・124分)の上映 5月7日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 金曜映画会 「専門看護師 北村愛子の仕事」(教養・74分)の上映 5月14日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 郷土に親しむ映画会 「塚越の花まつり」(教養・48分)の上映 5月21日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 木曜映画会 「織部も親しんだ茶の魅力 茶の湯藪内家」(教養・92分)の上映 5月27日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 名作映画鑑賞会 「尊く厳かな死」(劇映画・60分)の上映 6月4日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 金曜映画会 「巨大災害 地球大変動の衝撃」(教養・49分)の上映 6月11日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 郷土に親しむ映画会 「川越まつり」(教養・48分)の上映 6月18日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 木曜映画会 「絶海に浮かぶ進化の島々 小笠原諸島」など(教養・81分)の上映 6月24日 熊谷市 県立熊谷図書館 |
![]() 室内楽の愉しみ vol.7 出演:アンサンブルOKG 4月4日 桶川市 桶川市民ホール |
![]() 四季のコンサート16 出演:Trio Primavera 6月4日 桶川市 桶川市民ホール プチホール |
![]() SaCLaアーツコンサート・夏 和太鼓・批魅鼓公演2021 批魅鼓による和太鼓コンサートを開催します。 6月27日 さいたま市民会館いわつき |
![]() ![]() おはなし会 絵本の読み聞かせ、昔話や紙芝居 4月3日、4月10日、4月17日、5月1日、5月8日、5月15日 5月29日、6月12日、6月19日 久喜市 県立久喜図書館 |
![]() ![]() おはなし会(ちいさい子むき) 絵本の読み聞かせやわらべうた 4月14日、4月28日、5月12日、5月26日、6月9日、6月23日 久喜市 県立久喜図書館 |
![]() ![]() おおきなおはなし会 絵本の読み聞かせ、昔話や紙芝居と音楽 4月24日 久喜市 県立久喜図書館 |
![]() ![]() 親子の絵本講座 子どもと共に読書を楽しむ講座 5月14日、5月21日 中央公民館レクリエーション室 |
※イベントによっては申込みを終了しているものがございますので御注意ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください