トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > サッカー 指導者
ここから本文です。
ページ番号:29364
掲載日:2022年3月15日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
浅見 和彦 | 男 | 昭和59年 | 東京都北区 | カテゴリーによって指導内容は異なってくるので何でも言えませんが基本的にはスポーツ(サッカー)を通じて思いやりを感じてもらう事、協力する事や楽しさ、挨拶や規律の面に重点を置きたいと考えています。 | 群馬県立伊勢崎工業高等学校サッカー部GKコーチ、群馬県立太田工業高校サッカー部GKコーチ、筑波大学女子サッカー部GKコーチ フォッズスクールコーチ、浦和レッドダイアモンズハートフルスクールアシスタントコーチ、日本サッカー協会公認C級・ゴールキーパーC級コーチ |
安齋 義則 | 男 | 昭和45年 | 川口市 | サッカー・フットサル指導 | JFAキッズリーダー取得、JFAサッカーC級指導者ライセンス取得、JFAフットサルC級指導者ライセンス取得、サンパウロ州協会公認フットサル指導者ライセンス取得、サッカー3級審資格、フットサル3級審判資格、障がい者中級スポーツ指導新取得、介護福祉士 |
小野 浩二 | 男 | 昭和57年 | 川口市 | サッカー指導 | 大宮東高校→3年間アルゼンチン留学→同校でサッカー部指導、日本サッカー協会C級ライセンス |
手塚 光夫 | 男 | 昭和13年 | 川口市 | 3才~8才 幼児 火・水・土 15時00分~17時00分 楽しいサッカー。月2回 日、祝 6人制試合18チーム親子サッカー。ドッチボール。 | 昭和50年川口市芝南少年サッカークラブ会長。昭和53年財団法人日本体育協会(サッカー)スポーツ指導員養成講習会 全課程修了、平成4年4月 日本体育協会 文部大臣認定 公認サッカーB級スポーツ指導員、2004年1月10日 創立30周年記念式典 芝支所、市民ホール |
中村 武人 | 男 | 昭和16年 | さいたま市 | JFA資格A級コーチ 小学生~成人の方々のサッカーに関する事全てコーチ可 |
JFA A級ゼネラルコーチ資格保有 元日本鋼管サッカー部(JSL選手)選手12年、コーチ5年 1974年 西独へコーチ研修 1978年 少年サッカー指導 |
二宮 英一 | 男 | 昭和44年 | さいたま市 | 少年サッカー、少年フットサルの指導。 | スポーツプログラマー、日本サッカー協会公認C級コーチ、日本サッカー協会公認 サッカー3級審判員、日本サッカー協会公認 フットサル4級審判員 |
本田 誠 | 男 | 昭和29年 | 新座市 | 少年サッカー | (財)日本サッカー協会日本体育協会公認指導員C級コーチ、(財)日本サッカー協会3級審判員 |
松島 勲 | 男 | 昭和35年 | 越谷市 | ミニゲーム(2対2など)、リレー等ボールを使用した遊び、ボールコントロールやボディーバランスなどのサッカーに必要な技術を向上させる。 | サッカースポーツ少年団で25年指導、日本サッカー協会C級コーチ、日本体育協会公認指導員 |
箕田 光浩 | 男 | 昭和46年 | 南埼玉郡宮代町 | 少年サッカー指導 | 宮代町少年団サッカーコーチ、4級審判(サッカー)、スポーツ少年団認定員 |
吉田 一幸 | 男 | 昭和23年 | 日高市 | サッカー・陸上競技を通した青少年育成、スポーツによる地域コミュニティづくり | 中学校部活動指導38年以上(サッカー、陸上) |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください