トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 市民生活・国際関係一般指導者
ここから本文です。
ページ番号:29337
掲載日:2022年3月15日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
斉藤 興仁 | 男 | 昭和46年 | 川口市 | 東南アジアの途上国での以下のNGO活動を通じたお話し会の開催 ・カンボジアで孤児院、幼稚園、学習塾、職業訓練施設を運営 ・ラオスで小学校と幼稚園を建設。ベトナムの障害治療施設を支援 ・タイでは知育教室を運営、スラム、孤児院、HIVの治療施設を支援 |
埼玉グローバル賞 ・埼玉親善大使 ・NGO団体 会長 |
山口一夫 | 男 | 昭和29年 | 春日部市 | 1.『人生100年時代のセカンドライフ・デザイン』講座 & 講演 本講座では、自分史年表から得た示唆を基に「第2の人生30年計画」を実際に作成するところまで指導致します。 2.『人生100年時代の幸福力アップ・セミナー』講座 & 講演 本講座では、幸せのメカニズムを様々な視点から学び、幸福度テストに基づき自身の幸福度や幸福スタイルを定量的に学習できる楽しい講座です。 |
令和元年より、彩の国いきがい大学にてセカンドライフ・デザイン講座担当。 令和3年10月、立教セカンドステージ大学にて90分の講義実施。 令和3年12月、埼玉未来大学の要請で「ライフ・デザイン」講座実施。 〈略歴〉人材開発コンサルタントとして長年企業や個人の成長を支援。 専門は、組織開発 / リーダーシップ開発 / キャリア開発分野など。 |
ロシア人のための日本語の先生(ロシア語の先生) | 女 | 昭和51年 | 川越市 | 初級から中級くらいまでロシア語を教えます。ロシア語を母語とする方に、ロシア語を使って日本語を教えます。 | ロシア専門の貿易会社で2年勤務。ロシア語能力検定2級合格。ロシア語の翻訳・リサーチ・通訳など。ロシア語が母語の児童にロシア語を使って日本語を教えた経験が約2年。日本人にロシア語を教えた経験が約半年。大人のロシア人に日本語を教えた経験など。 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください