総合トップ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 空手 指導者
ここから本文です。
掲載日:2020年12月23日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
飯島 荘平 | 男 | 昭和23年 | 川口市 | 空手道を通して身体を丈夫にしていく そして社会人としての礼と節を学ばせる | 埼玉県空手道連盟理事、日体協スポーツ指導者、全空連公認4段、全空連地区審判員 |
石曽根 福吉 | 男 | 昭和22年 | 上尾市 | 空手道練習 | 1.スポーツ少年団リーダー育成にて日本代表、ヨーロッパ研修生十数名、2.空手道20年度審査にてナショナルチームにての練習生を1名育成 (大学生)男子 |
久保田 春夫 | 男 | 昭和26年 | 川越市 | 武道としての空手道を指導。プロの武道空手家。 | 逆真会館空手道五段。関東地方の有名スポーツクラブ、カルチャーセンター、常設空手道場など多数にて指導中。スポーツ少年団認定員(財)日本スポーツ少年団)、体力テスト判定員(財)日本スポーツ少年団) |
坂巻 陸郎 | 男 | 昭和18年 | さいたま市 | 空手道により人間形成、健全な人格の育成 | 第20回全日本防具附空手道選手権大会出場 全日本実業団空手道連盟5段 日本空手道錬成会5段 全日本空手道連盟3段 日本体育協会公認スポーツ指導者 全日本実業団空手道連盟公認審判員 |
菅原 康人 | 男 | 昭和43年 | 新座市 |
子供に体力をつけよう!大人の運動不足を解消しよう!プロジェクト! 親子で空手道教室、初心者空手道教室 |
(公財)日本体育協会公認空手道コーチ、(公財)日本体育協会日本スポーツ少年団公認認定育成員、(公財)全日本空手道連盟公認錬士五段位、(公財)全日本空手道連盟公認全国組手審判員 |
鈴木 隆夫 | 男 | 昭和27年 | 東松山市 | 空手道の初心者から全国大会レベルまでの幅広い人たちに教えます。空手道の楽しさ、もう少しレベルアップするためのポイント、流派にこだわらない空手道の考え方などをわかりやすく教えます。 | 高体連空手道部で30余年間活動した。 自ら教えている選手をインターハイに出場させた。 日本マスターズ空手道大会入賞 全日本空手道連盟公認五段 |
豊田 淳夫 | 男 | 昭和32年 | 川口市 | ストレッチ等体を動かすための動作を多く取り入れて行います 空手道の基礎から形、組手の指導 クラブ化へのアドバイスを行います |
指導歴30年 空手道全空連公認四段 日本体育協会公認スポーツ指導員 |
深利 勝之 | 男 | 昭和15年 | 越谷市 | 沖縄伝空手道剛柔流。円の空手と言われ、呼吸法に特徴がある。又、剛柔流空手道は70代、80代でもできる特徴がある。青少年の育成、体力的・精神的向上に最も適している。 | 16歳の時から修業。草加市空手道連盟会長歴、日本空手道剛柔流回会長歴あり。範士九段。全日本空手道剛柔流道場連盟会長歴あり。埼玉県空手道連盟指導部会長・常任理事等。(財)草加市体育協会理事。 |
福島 樹里 | 女 | 昭和50年 | 坂戸市 | 武道としての空手道と、スポーツとしての空手道を指導。 | (財)日本体育協会公認空手指導員、東京都公認空手指導員、(財)日本スポーツ少年団認定員、(財)日本スポーツ少年団体力テスト判定員 |
宮澤 邦雄 | 男 | 昭和25年 | 熊谷市 | 礼と節を重んじた空手指導。松濤館流空手の技術追究。 | 指導歴30年以上。埼玉県代表選手。国体監督経験。埼玉県空手連盟理事。熊谷市空手道連盟理事長。 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください