トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 化学・実験 指導者
ここから本文です。
ページ番号:29290
掲載日:2022年12月21日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
小山 郁夫 | 男 | 昭和20年 | 蓮田市 | 「現役研究者による理科実験教室」を実施。子供の頃、身近な物を用いて創意工夫して物づくりしたことが、40年間の研究生活の基礎になっていることを実感している。本教室においては、自ら開発した「空気砲を水中に沈めて液体のリングを作ろう!」等のオリジナル実験を体験させながら、現役の研究者だからできる創造力育成のための指導を行う。 | 約40年間、大正製薬株式会社において医薬品の研究開発に従事。この間、国内外の学会等において研究成果を報告するとともに、多くの特許を出願し、製品化に関与。薬学博士。在職中、約8年間、ほぼ毎週土曜日の丸一日、科学技術館のサイエンス友の会のボランティア指導員を実施。退職後は、公的機関の依頼を受けて、実験教室を実施している。直近の実績。(1)H22月7日:中学校全校生徒対象「進路」について講演。(2)H22月7日:図書館「親子楽しい実験教室」(3)H22月8日:公民館「小学生向け楽しい実験教室」(4)H22月12日:公民館「小学生向け楽しい実験教室」 |
櫻井 順子 | 女 | 昭和28年 | 川越市 | くらしの中の身近な現象をテーマに、実験しながら考えていきます。 | 高等学校非常勤講師、公民館・小学校でおもしろ実験教室を指導 |
庄子 和夫 | 男 | 昭和35年 | さいたま市 | 生化学一般、微生物学一般。アポトーシスについて、生物、生体内(特に細胞内の情報伝達について) | 東京工業大学博士後期課程修了、博士(理学)、日本大学理学部助手専任講師、ローマ大学留学、ベローナ大学医学部特別研究員、人間総合科学大学(現在) |
星 勝正 | 男 | 記載なし | 群馬県館林市 | 化学一般・基礎からの応用指導(製品加工技術迄) | 蓮田市・舘林市教育委員会1日講座 講師 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください