ページ番号:192387
掲載日:2021年2月19日
ここから本文です。
平成29年の成人式調査結果
平成29年に埼玉県内の各市町村で行われる成人式に関する調査を行いましたので、その結果をお知らせします。(平成28年11月1日現在)
73,909人で、平成28年の該当者71,881人を2,028人上回りました。
新成人該当者 |
平成28年 |
平成29年 |
増減 |
---|---|---|---|
総数(人) |
71,881 |
73,909 |
2,028 |
男(人) |
37,008 |
37,926 |
918 |
女(人) |
34,873 |
35,983 |
1,110 |
当年新成人数≧前年新成人数(市町村数) |
11 |
39 |
28 |
当年新成人数<前年新成人数(市町村数) |
52 |
24 |
△28 |
年次(年) |
埼玉県 総計(人) |
埼玉県 男(人) |
埼玉県 女(人) |
全国 計(万人) |
全国 男(万人) |
全国 女(万人) |
---|---|---|---|---|---|---|
昭和56 |
70,062 |
35,754 |
34,308 |
158 |
81 |
78 |
57 |
72,649 |
37,529 |
35,120 |
156 |
80 |
76 |
58 |
77,250 |
39,964 |
37,286 |
160 |
81 |
78 |
59 |
82,649 |
42,851 |
39,798 |
165 |
84 |
81 |
60 |
90,744 |
46,836 |
43,908 |
171 |
87 |
83 |
61 |
91,167 |
46,780 |
44,387 |
182 |
93 |
89 |
62 |
87,541 |
45,237 |
42,304 |
136 |
70 |
66 |
63 |
107,074 |
55,488 |
51,586 |
194 |
99 |
95 |
平成元 |
112,238 |
58,049 |
54,189 |
186 |
96 |
91 |
2 |
114,978 |
59,374 |
55,604 |
188 |
97 |
92 |
3 |
120,372 |
62,423 |
57,949 |
194 |
99 |
94 |
4 |
126,068 |
64,954 |
61,114 |
199 |
101 |
97 |
5 |
130,613 |
67,319 |
63,294 |
204 |
104 |
99 |
6 |
130,482 |
67,032 |
63,450 |
207 |
106 |
101 |
7 |
123,774 |
63,267 |
60,507 |
201 |
103 |
98 |
8 |
112,481 |
58,061 |
54,420 |
189 |
97 |
92 |
9 |
106,808 |
55,019 |
51,789 |
183 |
94 |
89 |
10 |
103,407 |
53,325 |
50,082 |
174 |
89 |
85 |
11 |
99,196 |
51,133 |
48,063 |
170 |
87 |
83 |
12 |
95,387 |
49,270 |
46,117 |
164 |
84 |
80 |
13 |
89,253 |
46,126 |
43,127 |
157 |
81 |
77 |
14 |
88,360 |
45,513 |
42,847 |
152 |
78 |
74 |
15 |
87,484 |
44,934 |
42,550 |
152 |
77 |
74 |
16 |
86,216 |
44,287 |
41,929 |
152 |
78 |
74 |
17 |
83,041 |
42,560 |
40,481 |
150 |
77 |
73 |
18 |
80,243 |
41,241 |
39,002 |
143 |
73 |
70 |
19 |
77,231 |
39,756 |
37,475 |
139 |
72 |
67 |
20 |
75,996 |
39,364 |
36,632 |
135 |
69 |
66 |
21 |
76,178 |
39,340 |
36,838 |
133 |
68 |
65 |
22 |
72,544 |
37,345 |
35,199 |
127 |
65 |
62 |
23 |
71,435 |
36,766 |
34,669 |
124 |
63 |
61 |
24 |
72,900 |
37,562 |
35,338 |
122 |
62 |
60 |
25 |
71,465 |
36,652 |
34,813 |
122 |
63 |
59 |
26 |
72,504 |
37,193 |
35,311 |
121 |
62 |
59 |
27 |
75,118 |
38,559 |
36,559 |
126 |
65 |
61 |
28 |
71,881 |
37,008 |
34,873 |
121 |
62 |
59 |
29 | 73,909 | 37,926 | 35,983 |
123 |
63 |
60 |
※ 埼玉県の数値は市町村からのデータを集計したもの。全国の数値は総務省統計局統計トピックスNo. 98「『酉(とり)年生まれ』と『新成人』の人口-平成29年 新年にちなんで- (「人口推計」から)」から抜粋した。
※ 全国の数値は万人単位に四捨五入してあるので、内訳の合計は必ずしも総数に一致しない。
実施期日 |
平成28年 |
平成29年 |
増減 |
---|---|---|---|
成人の日に実施する市町村 |
18 |
17 |
△1 |
成人の日以外に実施する市町村 |
45 |
46 |
1 |
成人の日<1月9日(月曜日・祝日)>17市町
さいたま市・川口市・所沢市・草加市・蕨市・戸田市・入間市・朝霞市・志木市・新座市・桶川市・八潮市・
富士見市・三郷市・ふじみ野市・伊奈町・三芳町
成人の日以外<1月8日(日曜日)>46市町村
川越市・熊谷市・行田市・秩父市・飯能市・加須市・本庄市・東松山市・春日部市・狭山市・羽生市・鴻巣市・
深谷市・上尾市・越谷市・和光市・久喜市・北本市・蓮田市・坂戸市・幸手市・鶴ヶ島市・日高市・吉川市・
白岡市・毛呂山町・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・横瀬町・皆野町・
長瀞町・小鹿野町・東秩父村・美里町・神川町・上里町・寄居町・宮代町・杉戸町・松伏町
具体的な会場については、10市町村別調査集計表へ
(市町村数※複数回答)
式典・記念行事 |
平成28年 |
平成29年 |
---|---|---|
式典のみ |
9 |
9 |
式典と併せて記念行事等の催しを実施 |
54 |
54 |
「恩師の言葉・ビデオメッセージ」が最も多く、次いで「成人者の抱負・インタビュー等」、「映画・スライド等の上映」となっています。
(市町村数 ※複数回答)
No |
記念行事の内訳 |
平成28年 |
平成29年 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
恩師の言葉・ビデオメッセージ |
38 |
41 |
|
2 |
成人者の抱負・インタビュー等 |
29 |
29 |
|
3 |
映画・スライド等の上映 |
30 |
28 |
|
4 |
抽選会 |
16 |
15 |
|
5 |
演奏会等(クラシック・吹奏楽・合唱等) |
13 |
15 |
|
6 |
アトラクション(クイズ・ゲーム・レクリエーション等) |
14 |
15 |
|
7 |
太鼓演奏 |
6 |
8 |
|
8 |
祝賀・立食パーティー |
7 |
7 |
|
9 |
ビンゴゲーム |
6 |
6 |
|
10 |
有名人との出演 |
1 |
5 |
|
11 |
はたちのつどい |
5 |
4 |
|
12 |
懇談会 |
3 |
4 |
|
13 |
市(町・村)長との対話 |
2 |
3 |
|
14 |
ダンス |
2 |
3 |
|
15 |
コーナーによる各種行事 |
3 |
1 |
|
16 |
その他 |
7 |
5 |
|
17 |
検討中 |
2 |
3 |
企画・運営の新成人の参加 |
平成28年 |
平成29年 |
---|---|---|
参加している |
57 |
57 |
参加していない |
6 |
6 |
成人式の実行委員会 |
平成28年 |
平成29年 |
---|---|---|
実行委員会を組織し、式典などの企画・運営を行っている(うち実行委員会が成人式を主催) |
51(36) |
50(36) |
実行委員会を組織していない |
12 |
13 |
「記念写真」が最も多く、次いで図書カード・QUOカード等の「カード類」となっています。
(市町村数 ※複数回答)
No |
品目 |
平成28年 |
平成29年 |
---|---|---|---|
1 |
記念写真 |
19 |
19 |
2 |
各種カード類 |
7 |
8 |
3 |
各種ペン等 |
7 |
8 |
4 |
時計 |
1 |
2 |
5 |
フォトスタンド |
3 |
2 |
6 |
アルバム |
1 |
1 |
7 |
図書・辞書等 |
2 |
1 |
8 |
携帯ストラップ |
0 |
0 |
9 |
その他 |
17 |
15 |
10 |
なし |
20 |
21 |
「携帯電話の使用禁止(制限)」が最も多く、次いで「酒類の持込禁止・飲酒者の入場制限など」となっています。
(市町村数 ※複数回答)
No |
品目 |
平成28年 |
平成29年 |
---|---|---|---|
1 |
携帯電話の使用禁止(制限) |
48 |
51 |
2 |
酒類の持込禁止・飲酒者の入場制限など |
52 |
48 |
3 |
会場内での飲食禁止 |
42 |
46 |
4 |
禁煙 |
39 |
41 |
5 |
私語の自粛など |
35 |
32 |
6 |
車の乗り入れ制限など |
23 |
24 |
7 |
ホールへの速やかな入場 |
16 |
13 |
8 |
服装の簡素化 |
6 |
7 |
9 |
その他 |
6 |
7 |
10 |
要望をしていない |
2 |
1 |
ハーフ成人の誓い
成人式当日に小学4年生の中から代表で男女各1名が、20歳の自分に向けた「ハーフ成人の誓い」を発表する。
成人式実行委員が、平成28年熊本地震で大きな被害を受けた熊本県益城町への義援金を募る活動を行う。
記念品に細川紙を素材としたカード入れを採用した。
(1)「成人の日」の式について
(2)「成人の日」の記念事業について
※ 行事を行うにあたっては、成人の日運営委員会等を設けて適切な修行時の運営を期することが望ましい。行事を単に一時的なものに終わらせることなく、これを機会に事後引き続いて、自主的に心身の修練に努めるとともに公民としての権利と義務とに自覚をもつようにしたい。
式の内容・出席の可否等、詳細につきましては、各市町村にお問合せください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください