トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > ゴルフ 指導者
ここから本文です。
ページ番号:29363
掲載日:2020年12月23日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
岡部 昭一郎 | 男 | 昭和4年 | さいたま市 | (1)グラウンドゴルフの初歩 (2)簡単ルール等 (3)コースの設定 | 平成4年資格を取り現在に至る。 |
鈴木 和子 | 女 | 昭和16年 | 草加市 | グラウンドゴルフ | 県・市・協会の講師を務めた。日本協会認定指導者(マスター資格) |
田中 久 | 男 | 昭和18年 | 久喜市 | グラウンド・ゴルフ全般 | 埼玉県グラウンド・ゴルフ協会設立(平成元年)事務局長、日体協公認グラウンド・ゴルフ指導員 |
中里 嘉男 | 男 | 昭和17年 | 東京都豊島区 | ≪パーリングゴルフ≫ 狭い場所・広い場所に、参加者のレベルに合ったゴルフコースが紐でつくれる、老若男女が一緒にプレーできる唯一の生涯スポーツ考案者の指導。 |
栃木県・埼玉県でもいくつかの公民館活動で体験済み。企業研修等で実績有り。 |
並木 秀夫 | 男 | 昭和16年 | 加須市 | グラウンド・ゴルフ指導 スポーツ少年団 | グラウンド・ゴルフ1級普及指導員、日体協公認グラウンド・ゴルフ指導員 |
西澤 和男 | 男 | 昭和19年 | 東松山市 | マレットゴルフの実技指導 1.実技 2.規則 3.マナー | 県内外の大会への参加、大会の主催、東松山マレットゴルフ連盟会長、埼玉県マレットゴルフ連盟副会長 |
野口 武 |
男 |
昭和20年 | 東松山市 | マレットゴルフのマナー、ルール、スイングの指導 | 競技歴8年 |
村上 紀子 | 女 | 昭和17年 | 比企郡小川町 | グラウンド・ゴルフ、生涯スポーツ(どこでも出来る、準備は簡単、時間の制限がない、ルールは簡単、プレーヤーの数に制限がない、高度な技術がなくて良い、審判員は自分自身) | 社団法人日本グラウンド・ゴルフ協会会員。普及指導員3級普及指導員(シルバー)。毎週土曜日地域にて練習、指導。年10回位、県内大会に出場。 |
山岸 勝 | 男 | 昭和22年 | 東松山市 | マレットゴルフのマナー、スイングの指導 | 競技歴4年 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください