トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 画像・映像 指導者
ここから本文です。
ページ番号:29314
掲載日:2022年3月15日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
落合 菜那 | 女 | 昭和63年 | さいたま市 | 写真は一人でも楽しめるものですが、仲間と写真を見せ合い、語り合うことで、ただの写真は作品に変わります。そして、撮る人は表現者です。カメラの操作方法や構図、光の使い方を学んでいただきながら、現代、過去の写真家の作品を研究し、表現力を高められるお手伝いができたら幸いです。実際に外へ出て、撮影会や写真展開催も考えています。 | 日本大学芸術学部写真学科卒業。さいたま市、川口市にて個展、グループ展多数回開催。保育園や介護施設のイベント、劇団熱血天使(2014年インターナショナル・ダンス・カウンシルユネスコへ正式に団体登録)のカメラマンを務める。時折、高校写真部の撮影会に講師として参加している。普通自動車第一種運転免許。訪問介護員2級養成研修課程修了。 |
湯浅 秀明 | 男 | 昭和17年 | 東京都墨田区 | 視聴覚の16ミリ映写機操作資格の初級認定取得まで指導する。ビデオの編集機器操作(アナログ・デジタル)によるビデオ編集ができるまで指導する。 | 公民館・子供会などの映写会、区のビデオ公報作製を行った。視聴覚教育研修中級認定証(第0399号) |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください