トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 演劇指導者
ここから本文です。
ページ番号:29313
掲載日:2021年4月26日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
榎原伊知良 | 男 | 昭和47年 | さいたま市 | 演劇の体験学習を通して、“人間力”の習得・向上を図る。年代別に合わせた、解り易い物語とテーマを軸にした教材でスタート。学習ステップとして、想像力→表現力→コミュニケーション力の3段階。ステップが進につれ、世代間のギャップを埋め、現代の相互社会への現状確認及び理解、そして行動につながる自発的思考が可能になることが理想型です。 |
2001~2002年、大塚末子きもの学院演劇史講師 1998年~現在、俳優・脚本家・演出家として都内小劇場中心に20本以上の作品に参加。不定期で短期集中ワークショップ開催。高等学校国語科第一種教員免許 ※現在、演劇ユニット【THE黒帯】座付き演出家・演出家 |
杉山純じ | 男 | 昭和57年 | 東京都足立区 | 劇部外部コーチ、演劇部大会・演劇祭の講師審査員。 演劇的手法を用いた総合学習でのコミュニケーションワークショップ。 演劇的訓練に限らず、演劇を通じてより良い学校生活・部活動を満喫できるよう、個々のスタンスに合わせた演劇指導を得意としています。 |
演出家・舞台プロデューサー・ワークショップ講師等。 中高演劇部関係の書籍監修。 |
人見はる菜 | 女 | 昭和62年 | さいたま市 | 演劇の製作・創作を、希望に合わせたレベルから丁寧に指導いたします。演劇的手法を用いて、コミュニケーション能力の育成や、人間関係づくり、地域の場づくりなど、演劇上演を目的としない内容も可能です。 親子のコミュニケーションの場、大歓迎! |
さいたま市立常盤中学校、東浦和中学校演劇部外部指導員 ・青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム修了 ・ドラマケーションファシリテーター認定 ・キッズコーチ検定3級 ・アイリンク株式会社所属女優 ・演劇集団チームトリプルY主宰 ・小中高校にてコミュニケーション能力の育成やキャリア教育の分野で授業を展開 ・障碍者とのミュージカルワークショップ |
若柳壮之助 | 男 | 昭和42年 | 川口市 | 日本舞踊、演技、バルーンアート | 2019年5月1日 西派家元若柳流 師範免許取得 葵舞踊会等で舞踊会に出演 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください