トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 指導者情報-家庭生活・趣味 > 園芸 指導者
ここから本文です。
ページ番号:29334
掲載日:2021年4月26日
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
石戸 明一 | 男 | 昭和42年 | 川口市 | 苔玉、盆栽、グリーンアレンジメント、花育教室 | 花育アドバイザー、八潮市主催で苔玉教室、さいたま新都心農政局の「花育教室」で苔玉教室、公益財団法人戸田市公園緑地公社で苔玉教室、よみうりカルチャー大宮センターで講師、本太公民館で苔玉教室(生涯学習総合センター主催で10月開催予定) |
大島 恵 | 女 | 昭和45年 | 熊谷市 | 苔玉(こけだま)・盆栽・苔盆栽・グリーンアレンジメント(カラーサンド)教室、製作・育て方の講座 | 『苔のある生活』(日東書院)監修、グリーンアドバイザー、インテリアコーディネーター、色彩検定2級、庭園管理 |
小沼 正志 | 男 | 昭和16年 | ふじみ野市 | ペットボトルのキャップを利用した豆盆栽作り | 富士見小品盆栽会で活動 |
治郎堂 実 | 男 | 昭和12年 | 入間市 | 自然観察会などの助言や支援。家庭園芸、特に野菜作りなどについての助言や支援に関してお手伝いが出来れば・・・と考えております。 | 埼玉県緑の推進員5年間以上。農家出身で子供の頃から畑作に関与して体験を積む。現在は「緑の推進連絡会」、「NPO法人自然観察指導員埼玉」他「緑」に関する団体に加入体験を積ませて戴いております。 |
永島 美雪 | 女 | 昭和39年 | 新座市 | 花のある生活を多くの方に伝えていくことを目指し、フラワーアレンジメント(生花・プリザーブド)、コンテナガーデンなどのレッスンをしています。グループの代表の方と、日にち、時間、場所、御予算、内容を相談し、レッスンを受けられる方の立場になり活動しています。その他、児童センターにて花育(幼稚園児~小学生)をしています。 | 大手生花店にてブライダルフラワーを担当。花の専門学校にて技術指導を行う。ガーデンセンターにてグリーンアドバイザーを担当。主婦の方を中心としたグループレッスン・児童館にて花育を行う。 【資格】厚生労働省認定1級フラワー技能士、グリーンアドバイザー |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください