トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 生涯学習ステーション > 3B体操 指導者
ページ番号:37857
掲載日:2020年12月23日
ここから本文です。
氏名 | 性別 | 何年生まれ | 住所 | 内容・特色 | 実績等 |
---|---|---|---|---|---|
梓 久江 | 女 | 昭和35年 | 川口市 | 3B体操(ボール・ベル・ベルター)用具を利用して、音楽に合わせて楽しく体を動かします。 | 平成22年4月 社団法人日本3B体操協会 指導者資格取得 |
新井 幸子 | 女 | 昭和22年 | 川越市 | 安全で効果的なプログラムにより運動不足や苦手な人でも取り組めるよう工夫されており、ボール、ベル、ベルターの3つの用具を使って音楽に合わせてお仲間と楽しく心と体を動かしましょう。(3B体操) | 川越市、坂戸市の公共施設(公民館・体育館等)で3B体操を指導。レクレーションインストラクター。フォークダンス連盟 |
池田 みどり | 女 | 昭和36年 | 川口市 | 3B体操指導(音楽に合わせて行う手道具体操) | H21年4月12日日本3B体操指導者認定資格取得 |
内田 恵子 | 女 | 昭和27年 | 熊谷市 | 仲間同士で楽しみながら、心身のリフレッシュを目的に行っている。1回のレッスン時間は、1時間から1時間30分です。成人女性対象に健康で美しくをモットーに音楽に合わせて身体を動かし、運動不足解消、ストレス発散を行っている。 | 熊谷市農業活性化センターで、50代から70代の女性を対象に仲間づくりを楽しみながら体操を指導している。(3B体操) また、障害者グループホームで、手具(ボール・ベル・ベルター)の助けをかりて運動し、障害による機能回復に効果的な体操を指導している。 |
大西 理恵 | 女 | 昭和49年 | 川口市 | 3B体操 | (公社)日本3B体操協会公認指導者 |
岡本 幸代 | 女 | 昭和40年 | 深谷市 | 3B体操 ストレッチで体をほぐしてから音楽にあわせてダンス 手具(ボール、ベル、ベルターの3つのB)を使用してダンスや遊びの要素を取り入れながらの健康体操です。 |
平成16年5月3B体操資格修得 平成17年~25年深谷市公共施設より講習会のお話し有 |
柏 彰子 | 女 | 昭和56年 | 朝霞市 | ボール、ベル、ベルダーと呼ばれる3種類の手具そ使って行う軽体操です。手具は軽く扱いやすいので、赤ちゃんからお年寄りまで使うことでき、音楽に合わせて楽しく体を動かすことができます。 | 平成22年11月3B体操指導者資格取得 平成23年4月ベビーとママの体操教室開設 その後親子体操へ移行 |
川北 高司 | 男 | 昭和9年 | さいたま市 | 「真向体操と補導体操」ご希望によっては開脚・体前屈の個人別指導も行います。(3B体操) | 2001年4月からさいたま市内で真向法体操教室を開いています。公認スポーツプログラマー、社団法人真向法協会・教士、日本カイロプラクティック医学協会会員 |
鯨井 富士枝 | 女 | 昭和44年 | 川口市 | 3種類の用具(ボール・ベル・ベルター)を使用しながら音楽に合わせて無理のない体操をします。(3B体操) | 保育士資格、幼稚園教諭資格取得 |
小島 美恵子 | 女 | 昭和28年 | 大里郡寄居町 | 3B体操 ボール、ベル、ベルターの用具を運動の助けとして使用しながら、すべての動きを音楽に合わせ、お仲間と楽しく行う健康体操です。こころとからだを動かすことに工夫をこらしています。 | 2000年の3B体操協会の公認指導者となり寄居町を中心に、公民館活動をしています。 |
斉藤 和子 | 女 | 昭和24年 | 川越市 | 3B体操(赤ちゃんから高齢者まで) | (財)日本レクリエーション協会公認 レクリエーションインストラクター、(社)日本フォークダンス連盟公認指導者、(財)日本体操協会会員、(社)日本3B体操協会指導士 |
斉藤 恵子 | 女 | 昭和27年 | 深谷市 | ストレッチ、ダンス、道具を使った簡単な健康体操 すべて音楽にのせて動きます |
3B体操指導歴25年 レクインストラクター 健康運動実践指導者 |
武田 千草 | 女 | 昭和49年 | 川口市 | 3B体操独自の用具を使用し、赤ちゃんからシニアまでどなたでも簡単にできる運動(ストレッチ・ダンス・遊び)を取り入れて、体力アップ、筋力アップ及び維持を目指しています。 | (公社)日本3B体操協会公認指導者、公民館より依頼のシニア講座 |
中川 康子 | 女 | 昭和36年 | 深谷市 | ボール、ベル、ベルダー の3つの道具を使い若さを維持するためのストレッチ、生活習慣病を予防するための全身持久力wp高める運動や心身をリラックスさせる遊びの運動を年齢体力などに合わせてアレンジしています。 | H25年11月3日 3B体操指導者資格取得 ディサービス 成人教室で指導しています。 |
藤原 薫 | 女 | 昭和30年 | 川越市 | 記載なし | 公益社団法人 日本3B体操協会指導者 |
村松 弥生 | 女 | 昭和46年 | 飯能市 | 3種類の用具(ボール、ベル、ベルター)を運動の補助具として、音楽に合わせて行う健康体操です。若さを維持する為のストレッチ。生活習慣病を予防する為の全身持久力を高める運動。基礎体力を維持する為の筋力運動。心身をリラックスさせる遊びの運動です。対象者に合わせて行います。 | 平成22年11月、公益社団法人日本3B体操協会指導者資格を取得。 現在、飯能市内で4つの成人教室の指導をしています。 |
安田 弘子 | 女 | 昭和29年 | 富士見市 | 3B体操 | 記載なし |
山本 啓子 | 女 | 昭和28年 | 川口市 | 高齢者の方にかんたんストレッチ、手あそび、歌に合わせて身体を動かす体操。 | 公益社団法人日本3B 体操協会指導者 |
吉川 佳世子 | 女 | 昭和35年 | 東松山市 | 3B体操 ボール、ベル、ベルダーの3つの遊具を使って、音楽に合わせてダンスをします。 |
2013年4月(公社)日本3B体操協会より、指導者資格あり。 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください