ここから本文です。
ページ番号:24692
掲載日:2023年4月1日
埼玉まなびぃプロジェクトの協賛事業として承認を受けた事業は、協賛の特典として生涯学習のマスコット「マナビィ」の着ぐるみを無料で使用することができます。
生涯学習のマスコット「マナビィ」の着ぐるみ使用規程(PDF:127KB)はこちらをご覧ください。
(注1)着ぐるみは身長170cm以下の方を対象としています。
(注2)寸法は、頭部90cm×90cm×80cm、胴体100cm×100cm×45cm、足100cm×50cm×60cmです。
(注3)頭部は、折りたたむことはできません。(触覚は取り外し可能)
「マナビィ」の着ぐるみの使用には、申請が必要です。以下の手順で手続きをお願いします。
まずは、電話(048-830-6920)又は電子メール(a6975-03@pref.saitama.lg.jp)で仮予約をお願いします。
ご利用は先着順となりますので、空き状況を生涯学習推進課までお問い合わせください。
仮予約ができましたら、以下の申請書を原則電子メール(a6975-03@pref.saitama.lg.jp)で御提出ください。
申請書を確認のうえ、許可書を発行します。
※やむを得ず持参、郵送で御提出の場合は、返信用封筒(返信先所在地・郵便番号・宛名を記入し84円切手を貼る)も御提出下さい。
宛先:〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号
埼玉県教育局市町村支援部生涯学習推進課 社会教育・家庭教育支援担当
受け取り・返却場所は、生涯学習推進課(埼玉県庁職員会館5階)で行います。
平日8時30分から17時までの間に受け取り・返却してください。
受け取りから返却までの運搬は、ご自身で責任を持ってお願いします。
着ぐるみは、大きなもの(頭部約90cm四方、胴体約1m)ですので、必ずワゴン車やライトバンなど、
大きな荷物が積める車に載せ、破損しないよう注意してください。
「マナビィ」の着ぐるみは、多くの皆様がご利用になりますので、貸出期間は必ず守ってください。
「マナビィ」の着ぐるみ使用後は、着ぐるみ使用報告書(ワード:37KB)を作成し、提出してください。
「マナビィ」の着ぐるみを使用する際は、以下の3点を守ってください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください