ページ番号:215387
掲載日:2022年6月20日
ここから本文です。
火起こしで火を燃やしましょう。なかなか火がつきません。昔の人は大変でしたね。でも人間が火を手に入れたことで、このように進歩したのですよ。その火を使ってカレーを作りましょう。芝や枝を集めたり、薪の割り方やマッチの擦り方・薪の燃やし方などをおじいさんに教わったりしましょう。また米の研ぎ方や水の量などをおばあさんに教わりましょう。
祖父母を含む3世代家族(小学生以上)
令和4年9月19日(月曜日祝日)10時 ~ 14時
名称 |
県立名栗げんきプラザ |
---|---|
所在地 |
飯能市上名栗1289-2 |
メールアドレス |
1,000円(1人につき)
令和4年8月18日(木曜日)までに、電話・ファックス・メールで、参加者氏名(フリガナ、性別)、学年・年齢、郵便番号・住所、連絡先(電話番号・ファックス・携帯電話番号)、希望イベント名、メールアドレス、キャンセル待ち希望の有無、彩の国だよりを見てイベントを知ったと明記して、県立名栗げんきプラザへ。
(〒357-0111 飯能市上名栗1289-2 電話:042-979-1011 ファックス:042-979-1013 メールによる申し込みはこちら:naguri@tokyu-com.co.jp)
定員30名で抽選。
県立名栗げんきプラザ(電話:042-979-1011)
お問い合わせ