トップページ > 県政情報・統計 > 人事・職員 > 採用情報 > 埼玉県内の教職員を目指す方へ > 教員 > 募集情報 > 公立学校教職員採用選考試験 > 令和5年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(令和4年度実施) > 令和5年度埼玉県公立学校教員採用選考試験における新型コロナウイルス感染症等への対応について
ページ番号:216972
掲載日:2022年7月8日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、受験される方は以下の点に留意してください。
新型コロナウイルス感染症など(学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症)に罹患し治癒していない方、発熱・咳などの風邪症状が続く方、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)のいずれかの症状があって新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、他の受験者への感染のおそれがあるため、当日の受験を控えていただくようお願いします。
県が示している「濃厚接触者の考え方について」(以下参照)に該当する方で、待機期間中の方も当日の受験を控えてください。
また、発熱等の症状がある方の受験をお断りする場合があります。
なお、理由にかかわらず欠席者向けの再試験は予定しておりません。
(参照)
「濃厚接触者の考え方について」(県のホームページ抜粋)※令和4年6月13日現在
「濃厚接触者」とは、陽性者の感染可能期間内(※)に陽性者と接触した者のうち、次の範囲に該当する方を言います。
※感染可能期間内:発症日の2日前から、診断後に隔離開始されるまでの間
詳細は県のホームページで、必ず最新の情報を確認してください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/covid-19/noukousessyokusya.html
試験当日は、感染防止のためマスクの持参・着用をお願いします。あわせて咳エチケットの徹底をお願いします。
試験室は、換気のため、試験中も適宜、窓やドアなどを開けます。衣服で温度調節ができるよう準備をお願いします。
試験当日は、会場にアルコール消毒液を設置しますので適宜ご利用ください。携帯用手指消毒用アルコールを
お持ちの方は、持参しても差し支えありません。
また、休憩時間等には適宜手洗い・うがいをするなど感染防止対策にご協力をお願いします。
試験当日の朝、受付で健康状態申告書を提出していただきます。下記のリンクからダウンロードして、必要事項を記入の上、当日持参してください。なお、健康状態申告書の提出がされない場合、受験は認められません。
試験終了後、新型コロナウイルス感染症のPCR検査により陽性の判定を受けた場合には、必ず教職員採用課(電話048-830-6795)に連絡してください。
お問い合わせ