ここから本文です。
ページ番号:15760
掲載日:2020年7月6日
本事業は、平成19年度から文部科学省が委託事業として行っています。
平成24年度から事業名称を「生徒指導・進路指導総合推進事業」に平成25年度からは「いじめ対策等生徒指導推進事業」に変更されました。
不登校、いじめなどの生徒指導上の諸課題に対応するため、児童生徒の社会的資質の育成を図るための自助・共助の取組を県で実践研究を行い、効果的な取組について、その成果の普及を図ることです。
埼玉県、戸田市、富士見市
事業の趣旨は、不登校、暴力行為、いじめ、児童虐待、高校中退など生徒指導上の課題について、
といった観点から各地域で特色のある実践研究を行い、効果的な取組について、その成果の普及を図ることです。
平成24年度は、3市教育委員会において調査研究に取り組みました。研究の取組や成果をここに掲載します。
ダウンロードし、積極的に御活用ください。
平成24年度生徒指導・進路指導総合推進事業委託市一覧(PDF:35KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください