トップページ > 文化・教育 > 教育 > 埼玉県教育委員会定例会・臨時会 > 令和元年度 教育委員会の議事等の概要 > 第1878回埼玉県教育委員会定例会(令和2年3月23日開催)の結果
ここから本文です。
ページ番号:174878
掲載日:2022年3月23日
◎第24号議案 埼玉県教育局組織規則の一部を改正する規則について《総務課》
教育事務所が担う県費負担教職員の給与事務の集約化を更に進めるなどするため、埼玉県教育局組織規則の一部を改正することを決定しました。
◎第25号議案 埼玉県教育委員会の権限に属する事務の決裁に関する規程の一部を改正する訓令について《総務課》
教育長等の専決事項の見直しのため、埼玉県教育委員会の権限に属する事務の決裁に関する規程の一部を改正することを決定しました。
◎第26号議案 埼玉県立高等学校管理規則の一部を改正する規則について《県立学校人事課》
各県立学校における職員調査表の作製、保存及び教育委員会への報告を廃止するため、埼玉県立高等学校管理規則の一部を改正することを決定しました。
◎第27号議案 埼玉県いじめ問題調査審議会委員の任命について《生徒指導課》
埼玉県いじめ問題調査審議会規則の規定に基づき、5名の委員を任命することを決定しました。
◎第28号議案 教職員の懲戒処分について《県立学校人事課》
非違行為を行った県立草加東高等学校の男性教諭(36歳)に対して、免職する懲戒処分等を決定しました。
◎第29号議案 教職員の懲戒処分について《小中学校人事課》
体罰を行った蓮田市立蓮田中学校の男性教諭(37歳)に対して、戒告する懲戒処分を決定しました。
◎第30号議案 教職員の懲戒処分について《小中学校人事課》
酒気帯び運転を行った本庄市立金屋小学校の男性教諭(56歳)に対して、6月間停職する懲戒処分を決定しました。
◎第31号議案 教職員の懲戒処分について《小中学校人事課》
非違行為を行った飯能市立富士見小学校の男性教諭(29歳)に対して、免職する懲戒処分等を決定しました。
◎第32号議案 教職員の懲戒処分について《小中学校人事課》
非違行為を行った飯能市立原市場中学校の男性教諭(54歳)に対して、免職する懲戒処分等を決定しました。
◎第33号議案 教育局等職員の懲戒処分について《総務課》
不適正な事務処理を行った東部教育事務所室長(62歳)に対して、戒告する懲戒処分を決定しました。
◎第34号議案 教育局等職員の人事について《総務課》
令和2年度当初教育局等職員の人事異動を決定しました。
臨時的任用教員に支給する退職手当に多額の未払金や遅延損害金が生じる事態となったこと、教職員による不祥事が後を絶たず本県教育に対する県民の信頼が著しく損なわれていることから、教育長に対して意見を表明しました。
次の事項について、教育長から報告がありました。
◎報告事項 埼玉県文化財保存活用大綱の策定について《文化資源課》
4月9日(木曜日)午前10時開催予定
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください